dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日授業で「低粘度の液体が入ったタンクに圧力を加えても実際のタンク室内にかかった圧力は低くなる」というふうに言われたのですがいまいちよくわかりません。

おそらく「タンクに加えた圧力はその液を送る際にかかる圧力とは異なり、低くなる」という意味だと思うのですが、これはいわゆる圧力損失によるものなんですか?

粘度と圧力損失の関係がイマイチよくわかっていないので教えてください。

A 回答 (1件)

圧力損失は「流体が流れ続けているとき」にのみ発生します


設問は「タンクからあふれ続けるような供給」をするのではなく 管路の液体でタンクに圧を加えるだけなので 液の粘度や圧力損失は関係ありません。

ただし「圧をかけた地点」と「タンクの位置」に高低差があれば 流体が流れているかに関係なく 圧力差が生じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!