すみません。高校化学の質問です。
水を加熱して、蒸発熱を吸収させて、水分子間の結合(分子間力)が水全体で完全に切れた状態で、ちょうど水表面にかかる外圧(普通は大気圧)と釣り合うという理解で良いのでしょうか?
つまり、容器内の水全体で蒸発熱の吸収により、分子間の結合が全て切れているので、そのタイミングで外からの圧力に釣り合うので、液体の表面だけでなく、液体内部含めて、あらゆるところから気化が起こり始める。
(温度でいうと、それが沸点。)
このような理解で良いでしょうか?
水分子間の結合が全て切れたタイミングで、大気圧と釣り合うことになるのかな?という疑問に至りました。
もしそうだとしたら、何でそうなるのでしょう?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
水を加熱し蒸発させると、水の分子が液体の表面から脱出し、水蒸気となります。
この際、水分子間の結合は一部切れますが、全ての結合が切れるわけではありません。液体の中にはまだ水分子が残っています。液体の中に残った水分子も常に蒸発しようとしますが、液体表面に達する前に再び液体中に戻ってしまいます。このように、液体中の水分子も蒸発と凝縮が逆になりながら繰り返されますが、全体的には液体中から蒸発する量と液体中に戻る量が釣り合っています。この状態を平衡状態といいます。
液体の表面にある水分子は、液体内部の水分子と比べて表面に出るためのエネルギーが高いため、液体表面から優先的に蒸発します。また、液体表面にある水分子が蒸発すると、その分液体中から表面に水分子が補充されます。このようなプロセスが液体の表面で起こっているため、液体表面からの蒸発が比較的大きくなります。
蒸発熱を加えることで、液体内部の水分子も液体表面の水分子と同じように蒸発しやすくなります。しかし、液体表面の水分子が蒸発し続けることで、液体中に水分子が戻る量も増えていきます。最終的には、液体中から蒸発する量と液体中に戻る量が釣り合い、液体の蒸発が止まる状態になります。この状態が沸騰状態であり、液体中の水分子が全て蒸発した状態ではありません。液体中にはまだ水分子が残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
水温は気温より何℃低いか
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
良く使われる ボルツマン定数...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
1リットルは何キログラム
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
静温・全温について
-
マティーセンの法則
-
熱交換
-
水350gはなん㍑?
-
アメリカでの お風呂の沸かし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
寒くなると車のボディや窓に水...
-
意味について
-
比熱の実験
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
水350gはなん㍑?
おすすめ情報