
2週間前に生後約1ヶ月の野良猫の里親募集を18歳の息子が見つけ、募集相手の方に連絡を取り、お宅にお邪魔して、(市営住宅で猫は不可との事でしたが、白血病とエイズの発症前の2匹は、それぞれ個室に+他2匹の計4匹飼ってらっしゃいました)書面のやり取りはなかったのですが身分がわかるかなと免許証と携帯番号を提示して、その日に引取ました。
そして今日の昼過ぎに、募集相手の方が、いきなり家に来られて家に入っても良いかとの事で、ゲージのあるリビングに入って頂いたのですが、「心配なので猫を返して欲しい、里親募集なんてするんぢゃなかったと後悔してます。」とのお話。。。
もう懐いて可愛くて、家族の一員であるのでお返しするつもりがない事と、安心して貰える様暫くお話して帰られたのですが、また1時間後に来られて「やはり返して欲しい、猫を人質に取られている」とまで。。。でも、はっきりと「猫ちゃんの事を、ご自分の気持ちだけで、あちこち物の様に扱う貴方には返せません」と話して帰って頂いたのですが、8時過ぎに今度は、娘さん夫婦もご一緒に来られて「こちらのマンションはペット不可と聞きました。引渡し時の話と違うので返して欲しい。」と
私は引越て2年ですが、隣人が犬を飼っていたので、このマンションはペット大丈夫なんだとずっと思っていました。(入居時に説明はありませんでしたが、調べたら不可でした。)「不可でしたら、小さい今のうちに引越します、お宅もペット不可ですよね。」と話したら、「そもそも引渡し時のの契約違反だから、そんな問題ではない。」との事。
猫ちゃん。。。お返ししなくては、いけないのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
問題は2種類あるのですが、法的なものと道義的なものです。
法的なものとしては無償譲渡され現所有者が質問者さんに移ってるのと、
譲渡に関して条件等は無く、違反等はないので返す必要は全くありません。
道義的なものとしては例えば劣悪な環境で飼われていたとか、
一般的な判断で虐待的だと判断された場合がこれに当たりますが、
読んだ範囲ではとても大事にされている様子。
また、ペット可不可については譲渡の取り消しとは別問題となりますので関係ありません。
以上、3項目において譲渡主の言い分を聞くべき理由が全くないので
しつこいのであれば警察を呼んで接近禁止の警告をしてもらい、
これ以上の訴えは法的な手続きを取ってくださいと言い渡すのがいいでしょう。
話の通じない人間とは同じ土俵で話しするべきでは無いので、
正常な判定をしてくれる法廷でしか相手をしないという方針でいくしか無いと思います。
弁護士さん2名と、愛護団体の方3名に相談しましたら、5名ともZiel1116さんと同じご回答を頂きました。
譲渡された時点で契約はできていること、ペット可物件に移る意思もあり、環境を整える準備も考えていること。おっしゃる通り返す必要はないとの結論でしたので、募集先にもお伝えしました。
しかし、内容証明で勧告したにも関わらず、連日の電話と度々の訪問・私の名前は出さないものの現在のマンションの管理先への物件契約内容の照会など、70歳とは思えない程の異常な行動力に参ってしまいました。
裁判も考えたのですが、私が勝った後、募集先が多頭飼いの為、病気の猫ちゃんを含める4匹が長期間棲家を失う事になる事も判りました。
大変悩んだのですが、家の猫ちゃんを娘さんに託す事、今後一切関わらない事、引き取り後に猫ちゃんの体調が変化した場合も責任は募集先に全てとって頂くと誓約書にサインして頂いて先程猫ちゃんを譲渡致しました。
今回の件については、自分も安易な考えがあり、猫ちゃんを不安にさせてしまい反省しています。1日でも早く新しい環境に慣れて幸せに暮らせることを心から願います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ペット禁止なら誓約書違反になりますね。
所有権についてはどのように明記されていますか?
猫の裁判で所有権について書いていない誓約書で揉めるパターンを伝え聞いています。
うん、まぁどっちもどっちだけど、和解に向け平和的解決をしてください。
第一に人間の都合で猫を振り回さぬように。
ペット可に引っ越して丸く済むなら良いですね。
No.2
- 回答日時:
お返しになった方が良いと私は思います。
相手様はおそらく又新たな里親を探されるでしょう。
猫のことを思えば、これから引越し先を探し
新居の契約をし、引越しの準備などをする貴方様より
相手様の方が落ち着いて過ごせます。
それなら引越しを先延ばしにするとおっしゃるなら
それは飼育不可なので、いけませんね。
相手様がルール違反をしているから
自分もして良いという理屈は通りませんよ。
他人は信用できない方のようで、里親募集はしても、自分からの条件が厳しい為、里親さんは見つからないと思うので娘さんに託すつもりです。との事です。
ですので、どちらにしても新しい所で生活する事になりますね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の里親になったのですが、返...
-
猫を引き取ってもらう所は、動...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫を里親さんに返すか否か‥悩ん...
-
捨て猫、子猫をよくみかけるっ...
-
野良猫の餓死
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
内緒で猫を飼う
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
預かっている保護された子猫が...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
野良猫が子猫を置いて戻らなく...
-
室内飼いのネコが、夜中にうる...
-
猫用ドアを老猫に覚えさせたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫の里親になったのですが、返...
-
里親募集で引き取った猫を返せ...
-
保護猫を一方的な理由で返せと...
-
里親の条件が厳しいからペット...
-
猫を助けなきゃよかったと思っ...
-
ペットに暴力
-
アビシニアン子猫をブリーダー
-
里親さんについて 奥様25歳 旦...
-
”かねだい”というお店の猫は?
-
5ヶ月の保護猫2匹の里親になり...
-
猫はリリース出来ません、どう...
-
ペットショップじゃなくて個人...
-
ペットショップの猫について
-
捨て猫の里親になるのに必要な...
-
里親募集の連絡が来ない・猫風...
-
捨て猫、子猫をよくみかけるっ...
-
保護猫トライアルの際に自宅訪...
-
可哀想なかわいい捨て猫がほし...
-
小猫の里親募集について
おすすめ情報