
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
HITACHI FLORA 9BMFLORA-HT-130のHDD(ハードディスク)を取り出して、
後はメインのPCに外付け接続して、フォーマットをする。
その後元のPCに戻して、CDとかから起動する。
一般的には、Windows7用のインストールCDというのは、ヤフオクとかCD-Rに
焼いたものが1,000円弱で売ってあります。
現在お持ちのCDに問題ないか? はわからないのですが、基本インストール用の
CD-Rとかを使っても、ライセンス認証はプロダクトIDを手動で入力するので、どれでも良いのかも
しれませんね。
一般的なお話として、ノートPCとかを普段使っていますと、リカバリーディスクとかを
用意しておき、その後フォーマットした新品で買ったHDDとかをノートPC本体内にセットし、
光学ドライブにリカバリーディスクのDVD-Rとかを入れておき、そのまま電源を押し、
指定されたリカバリーメニューを起動しますと、そのままリカバリーディスクの中身を
HDDに上書きしてくれますので、Windows XPとかであれば、Windows XPとかに戻り
ます。
そんな感じですので、PC本体内のHDDのデーターを最初に全部消しておけば、後はCDとか
を自動で読み込みに行くので、そのままOSインストールメニューとなるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
WindowsXPからだと、クリーンインストールのみでしかアップグレード出来ません。
よって、DVDブート(USBブート)してからインストールしてください
XP SP3 x86→Vista SP2 x86→7 x86って手順なら、上書きでのアップグレードも可能です
DSP版パッケージ版以外のOEM版とライセンス違反にあたります。(ダウングレード権があるものを除く)。あと、OEM版のリカバリディスクとか他のメーカーだと動作しない場合もありますので
No.1
- 回答日時:
大昔に似た状況に何度も経験したことがあるんですが自分の昔に使っていたPCの場合、すべてHDD初期化で回避してました。
クリーンインストールですので一旦CDからPCにコピーしてPCからインストールされるので(HDDの何かが消えたかな?)そういう発想に至りました。
因みに同様の問題でこういうの見つけました。↓
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
フォルダやコントロールパネル...
-
LC-475に漢字Talk7...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
Windows98のフォーマット
-
svchost.exeについて
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
Firefoxが終了出来ない。システ...
-
CDRの中身を確認したい
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
フロッピーが、読めない、フォ...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
このパソコンのバージョンを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
exeファイルエラー
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
win2000起動時 ブルースクリー...
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Win10インストール出来ない
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
mac os x 10.4.11からmac os x ...
-
Award BIOSの一部では、USBメモ...
-
マザーボード
-
Windows7(10)のインストール...
-
PCゲームをインストールしよう...
-
ピン止めがリセットされてしま...
-
mac G4 でDVDの書き込みが出来...
-
NB100/HFでのWindowsXPインスト...
-
助けてください
-
Windows10 アップグレード(イ...
-
Vista SP1アンインストール後起...
おすすめ情報
XPの初期化、HDDの削除などのやり方を試しましたがXPをフォーマットできませんでした。
HDの損傷かと思ったのですがプロパティを開くと「正常に動作しています」です。
Win7CDをいれBIOS設定で第一起動ディスクをCD-ROMにしてもXPのOS(HD)が起動します。
XP機の型番はHITACHI FLORA 9BMFLORA-HT-130です。
Win7のCDはOEM版ですが、メイン機(現在のWin10機)には無事にインストールできました。
Win7のCDはOEM版は3台用です。
あと、PC関連業者に勧められたのがクローンを作ってOSをインストールするらしいのですが
クローンの作り方が分かりません。
宜しくお願いします。