dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の庭にいっぱい現れました。

すごくよく飛ぶ虫で、背中は白かったり、黒っぽかったり、若干異なる色のものがいて、お腹はみんな鮮やかな黄色です。

カメムシやゴキブリのような長い触覚もあります。

スプレーをしてみると、白かった虫も黒くなりました。

飛んで向かってくるので、怖くてしかたありません。

名前わかるかたいますか??

「この虫なんでしょう??『写真あり』」の質問画像

A 回答 (2件)

前胸部から頭が細い三角形に見えるので、ゾウムシやオトシブミの仲間を疑いましたが、触角の形がこれらのグループと違うように見えます(こういう触角をもつ者もいますが、オトシブミはもっと短鋳物が多く、ゾウムシは短くて途中で一回折れることが多い)。


また写真だと前胸部が細く見えますが、これ実は両端が黒くて細く見えてるだけなのでは?と考えました(写真からだと不正確ですが)。
そして正中にも黒条がある特徴からサンゴジュハムシではないかと思います。
名前の通り、サンゴジュやガマズミ類、ゴマキなどを食草にします。
庭に生えていないでしょうか。

ただサンゴジュハムシは色彩にそんなに変異がないはずです。
鞘翅の色彩に数パターンがあることや、腹が鮮やかな黄色ということからウリハムシモドキが思い浮かびます。
ウリハムシモドキはマメ科の植物を食べます。
しかし、ウリハムシモドキの前胸部に文様はありません。
もしかしたら複数種混ざってる可能性もあります。
また、スプレーにより色が変わるというのは聞いたことが無いので分かりません。

以上のように推測しましたが、全く違う昆虫の可能性がありますので参考までにということでお願いします。
    • good
    • 0

ゾウムシの仲間でしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!