dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパに2年間くらい一人で住みたいのですが
どの国に住もうか迷っています
出来れば安全で物価が安い所がいいのですが
おすすめの国を教えてください

A 回答 (7件)

ホームステイでしか行ったことがないのですが、ドイツは治安もよくオススメだと思います。


日本人が事件に巻き込まれたというニュースも聞かないし。
ただ英語圏ではないので、仕事につくのはどうかわかりませんが、わたしのドイツ人の友人は、アメリカ人と一緒に働いていたので英語を習ったと言っていたので、英語ができればよいのかも?
ドイツはのんびりした自然に囲まれた街もたくさんあるので、もし私自身が住むのであれば、ウルムがいいなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 16:14

ポルトガルは牧歌的で、物価も安くていいですよ。


ただし面白いアトラクションはありません。
のんびりしたい人にはいい場所だと思います。
むこうで日本人向けの仕事があるかもかなり難しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 16:10

初めまして。

 実際に住んだことはありませんが、仕事で年に何回もヨーロッパに行きます。

ヨーロッパも日本と同じで、大都市に行けば犯罪も多発して治安も悪く物価も高いです。 田舎に行けば行くほど物価が安くて治安も良い傾向にあります。 (もちろん日本人的な便利さ快適さは反比例しますけど)

個人的にはポルトガルなんかよさげに見えるんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 16:11

こんにちは。



ヨーロッパ(ローザンヌ、パリ、ロンドン、ブライトン)に数年間住んでいました。

安全で、という部分、すごく答えるのが難しいなぁと思いました。私の経験上、どこの国でもあまり治安のよくない場所というのはあるように思いますし、気をつけて生活していれば特に危険な目に合うことはあまりなくても、何も考えず、無防備にしていれば危険な目に合う可能性が高くなったりというのはあるのではないでしょうか?

私の場合、今までの海外生活の中で特に何かあったということはないです。多額の現金は持ち歩かないとか、カギを一つ増やして戸締りはしっかりとか、日本にいる時とさほど変わったことはしていないと思います。ただ、住むにあたって自分で自分なりに情報収集はきちんとして、住む場所にしてもできるだけ治安のいい場所を選んだり、あまり治安がよくない場所にはどうしても行かなくてはならない時以外は行かないようにはしていました。治安のいいところを選ぶことは大切かもしれませんが、それと同じくらい心がけも大切のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 16:12

ヨーロッパで2年間、何をなさるのかにもよりますが、


イギリス(ロンドン)は、食事とお風呂を除けば、
日本人に合っている、と複数の経験者から聞いたことがあります。
どちらも国王(天皇)を頂点にした歴史を持ち、
お茶が好きな島国という共通点もありますし。

ただ、安全と物価面のことはわかりません。
また、何かのお仕事に就こうとするなら、話は変わって来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 16:12

本当に住みたいのなら、まずは自分の足で確かめたら?


と思いますよ。自分もヨーロッパ回りましたけど、言葉が通じないと仕事とかどうするのでしょうか?日本人と言うだけでは中々仕事なんて回して貰えるかどうか??
漠然と外国で生活してみたいだけでは中々難しいのではないでしょうか??

その国に自分で行けば何がしらの答えは自分で見つけるものではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 16:13

ただ、住みたいだけでは・・・難しいです。


例えば、予算がこのくらいとか、語学留学を兼ねているとか・・・
ただ、安全で物価が安いだけでは書き込めないと思います。
私はイタリア、イギリス、ドイツで生活したことがありますが・・・。
都市部と地方でも違いますし。
具体的なことをもう少し書き込んでいただけますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました もっと具体的な事を書こうと思います。

お礼日時:2004/08/09 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!