dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次々と質問してすみません
私はマウンテンバイクが好きでほぼ毎日乗ってます。
友人はロードバイクを乗っているのですが、そいつはマウンテンバイクをバカにはしてないのですが、そいつと仲の良い初ロードバイク乗りはマウンテンバイクをすごく嫌ってます。
ネット見てもクロスバイクは嫌われてますがマウンテンバイクは書いていませんでしたので質問させて頂きます。
友人がその初ロードバイク乗り(見る限り初めてにしてはロードガチ勢)にサイクリングしようと誘われたらしく皆で行こう(他友人もロード)と言ったらしくですがマウンテンバイクの私が居るならやめるという事でした。理由を友人が聞いたところマウンテンバイクは遅いから気を効かせながら走りたく無いスピード出して走りたいらしいのです。
別に私は誘われ無くても良いのですが、マウンテンバイクをバカにしたのがムカつきます。
以前ロードバイクに乗ってる友人とレースした時も私が勝ちサイクリング時にもロードには全然ついて行けるスピードもでます。
それにレース時に歩道を横切らないと行けないので横切ったのですが車道と歩道の段差をロードは降りてから持ち上げてレース続行し私マウンテンバイクはフロントホップ?(前輪を上げた)をした為タイムロスは無く私が勝ちました。
ここまでも素晴らしいマウンテンバイクを何故ロード乗りはバカにするのでしょうか?

A 回答 (7件)

おそらく、道具の選び方の問題なのでしょう。


道具は目的に合わせて選ぶものです。
舗装道路をMTBで走るのは、東名をブルドーザーで走るようなもの。
荒地をロードで走っていたら、質問者さんだって笑うでしょう。

それと、MTBで速く走れるのなら、ロードならもっと速く走れるのにもったいない、という気持ちもありそうです。
ローディって速さ至上主義者みたいなのが多いです。
ルールやマナーも守れないくせにね。
ロードでゆっくり走っていると、バカにされるようなことがよくあります。
アヌスが小さいのでしょうね(笑)。

つまらない人間と付き合っても、時間の無駄です。
合わないならさっさと別れて、合う人間と楽しく付き合ったほうがいいですよ。
世界は広いのです。
    • good
    • 3

自転車を趣味とするものです。

ロードもマウンテンも両方持ってます。

その友人の友人が自分の持ち物で優越感に浸りたがる嫌な人なだけですので、無視しとけば良い話です。マウンテンを馬鹿にしているロード乗りは自分の知っている範囲にはいませんし、極一部の馬鹿だけと思います。

ただ、貴方がロードが降車して段差を持ち上げる必要がある短距離レースで勝ったと言っても、それはマウンテンに有利な特殊なコースだっただけで意味がないです。コース全体が段差などがない舗装路でしたらマウンテンよりロードの方が早いのは物理的な事実ですし、オフロードならマウンテンの方が早いどころかロードは走ることすら出来ません。

ロードもマウンテンも素晴らしい自転車ですが、その素晴らしさが本質的に違うので、比較する意味がありません。リンゴとコーラのどちらが美味しいかと言ってるようなものです。ロードは舗装路での速度に特化した自転車であり、マウンテンは未舗装路での速度に特化した自転車ですので、貴方が舗装路でのロードとの速度差にこだわる意味はありません。

その友人の友人は無視して、理解ある友人達とツーリングすれば良いだけの話です。
    • good
    • 1

マウンテンバイクの方が、バイク自体もカッコイイし、乗ってる人もお洒落な人が多い、速さに囚われずにサイクリングを楽しんでるって気がして好きです。

タイヤの細いチャリの人たちは、競輪選手のコスプレまでして何がしたいんだろうって思います、早く走りたいならサーキットみたいな所行けばいいのに。
マウンテンバイクカッコイイですよ。私は好きです。
    • good
    • 4

友達の友達も含め、多分、お若いのですね。


もう少し年をとれば、つまらないことでgooに質問したと懐かしく思い出すことでしょう。
いやいや、たいへん失礼しました。

>ここまでも素晴らしいマウンテンバイクを何故ロード乗りはバカにするのでしょうか?
私もロード乗りですが、マウンテンバイクを馬鹿にしたことはありませんし、
マウンテンバイクで、トレイルを高速で駆け抜けるのが私は大好きです。

あなたが考えるほど、ロード乗りはマウンテンバイクを馬鹿にしたりはしてないと思います。
あの太いタイヤで、アスファルトの上を走ると意外に楽に走れますし、
振動が和らぐぶん、疲れにくいという長所があります。
人によっては、ドロップハンドルのロードを嫌い、マウンテンバイクで
ロングライドをしている方もいらっしゃるようです。

そもそも、みんなでサイクリングに行くという場合、自転車が何であれ、
一番遅い人にペースを合わせるのが当たり前です。
ロード、クロス、マウンテンバイク
極端にハイペースでないと走りきれないコースでない限り、
十分、一緒に走れます。
実際そういった集団、ときどき見かけます。

マウンテンバイクが遅いとは限りません。
自転車は、エンジンのパワーが圧倒的だからです。
かなりのハイペースでロングを走っている人をたまにお見かけします。
(ただし、のぼりが多いコースでは車重が大きく影響します)

とりあえず、友人が「マウンテンバイクお断り」というなら、あきらめるしかないですね。
あるいは、自分から一緒に行きたいと頼んでみることです。
    • good
    • 1

そういう嫌う奴とは付き合うのはやめましょう。


今後も付き合うと不快な思いをするだけです。
すぐに絶交して断絶しましょう。
それなら嫌な思いをすることはありません。
無理して仲良くしようとして画策しても無駄なだけです。
回答を得たところで相手が変わる訳ではないので
何も改善はされません。
悩んだり質問するだけ無駄な徒労となります。
嫌な奴とは決別すればいいのですよ。


それから
ドロップハンドル付のクロスバイクや
カブや軽自動車の悪口を言ってる回答者も悪質な回答者と認識して無視して結構です。
人の自転車など持ち物に陰口で悪口言ってる奴には
ろくなのがいませんよ。
あなたの質問を憂さ晴らしに利用しているに過ぎません。
    • good
    • 1

私の地元ではあまり無い話ですね、車種ごちゃ混ぜのサイクリング会があるぐらいですから。


その時はロードがスピードを合わせて走ったり、最後尾をサポートしたりとか、休憩場所で到着を待ったりとか、ロード側が気を使っています。
その人から見たら、そんなのが面白いのか?と思われるかと思いますが、スピードの違いがどうこう言うのなら1人で走れば良いかと思います。
ロードでも走り方の違いで気を使って走る事もありますから。
そのグループが他車種大歓迎というのなら、積極的に参加して良いと思います、むしろその方が孤立することが懸念されます。
まあ人のことなぞ気にせずに積極的に参加して見て下さい、それで自分に合わないと思ったら、居心地の良いグループを見つけて楽しく走りましょう。
それとあなたも他の車種を時として見下しさない様お願いいたします、文面でちょっと気になる所がありました。
    • good
    • 0

一般論ではなくその御仁に聞くしかない。



バカにしてるんじゃなく嫌なんでしょ?
  バカにする ≠ 嫌だ
嫌だ、というのも「生理的に拒否する」のと「勘弁してよ」的なものがあるでしょ。

私はどっちも好きだけど、まずTPOを考えてごらん。
して、マウンテンならマウンテンとしての本領を発揮できる場所で、ソロで走ればいいんじゃないの?
差別じゃないけどやはりマウンテンってある意味特殊、限られたシチュエーションしかなじまないのと違うかな?
自分が速度で勝ると思うなら、何も遠慮せずにこんなカテで書き込まず、バカにするローディにあなたのケツを拝ませ続ければいいのとちゃう?

あとレースって言うけど、こういっちゃ失礼だけどロードを差し置いてマウンテンが勝つ、ってどんなレース?
単に脚力が違うか、コース設定がおかしいか、じゃないのかな?
あなたのマウンテンバイクで東京→大阪を30時間で走れるかい?
その状況になればチューブラー履いたロードを選ぶんじゃないの?

私もシングルトラックや不整地でのクロスカントリーなら迷わずマウンテンを選ぶね。

その御仁の心境はさておいて…
道具には本来の用途がある。
たとえ趣味であれ、あまり逸脱しないほうが初心者には楽しめるし安全だと思うよ。
タイヤが太いところだけを取ればマウンテンの方が汎用性がある。
ポジションも楽だから長距離走っても疲労が少ないだろうし。
だけど集団で走るなら「空気」も読むこと。
おそろいのチームジャージで走る中で一人だけ
「消費税反対!」
のTシャツ着てても
「俺はお前らより速いぞ。このシャツの威力を知らないか。」
じゃチームの空気は凍り付く。

要はネ、空気を読めるよう(人生+自転車)経験を積みな、ってこと。
あくまでも一個人の特定の状況での発言でしょ?
この文を読めばあなたもロード(乗り)をバカにしてるんじゃないの?
不毛な論争は第二のチャリンカーを産むぞ。
(腐敗臭漂う泥犯苦労酢と10年落ちの軽自動車+カブから離れられないし笑)
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!