
はじめまして
ご近所でのバイクの騒音問題でお知恵をかりしたいです。
閑静の住宅街に戸建の家かいまして、私の私有地の駐車場にバイク(XLR125Rノーマル)と車をとめております。機関維持のために、週に1度ほど、エンジンを始動し、安定するまでアクセルをふかします。ノーマルなのでさほど音も大きくありません それにかける時間は大体18:30から19:15の間、時間は、長くても、5分 平均2.5分も満たない程度だと思います。まあバイクをとめる場所(駐車場が傾斜しているためバイクのスタンドを立てる場所が制約されるため)が悪く、残念ながら隣の家へ排気ガスがいってしまいます。
先日、まだバイクにエンジンをかける前ですが、右側のお隣さんがでてきて(まってたかのように)、「排気ガスで、のどをいためてますので、排気ガスが当家(私の内側)に排出してほしい
また時間を合わせたように左側のお隣さんがでてきて、「いわれましたか?」「閑静な住宅地なので、私以外でもこのあたりの住民みんなよく思ってないみたい」「バイクの音でテレビの音がきこえない」「はなれたとこではできないのかしら」といわれました。まあ、確かにこの辺りはバイクに乗っている住民もいないので、理解は難しいとおもってます。
かつ、左隣の隣人は当家を気にいってないのは明らかです。
①当家の対応としましてはバイクの向きを180度回転させた状態で定期的のエンジンをかける(マフラーは当家向き)*今後はこの行為もはなれたとこでやらないといけないのですか?
②外出時はできるだけ離れたところで、エンジンをかける。
個人的には、バイクはのることも許されない、趣味にするのも世の中なんでしょうか?
お隣さんにお菓子のもっていったほうがよろしいのでしょうか?
穏便な解決法+法的な判断を御教示していただきかつ、
バイク乗り バイク嫌いな方両方からのご指示やご意見いただければ幸いです。
特に両隣にどのような対応すればよいか教えてほしいです。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
>お隣さんにお菓子のもっていったほうがよろしいのでしょうか?
お隣さんにをバカにしてませんか?お菓子なんかで許してもらえませんよ。
裏を返せば、お菓子を持って来たのだから、これで”我慢してくれ”と思っているんぽでしょ?
バイクの音が異常に大きくないですか?の回答者様に
バイクの音が異常に大きくないです。の返事
そもそもここに近隣住民と、バイク好きな質問者様との間に溝があるのでは?
好きな人には、音が異常に大きくても、
感覚的には『このエンジン音がたまらなくいい!体にしびれる~』
嫌いな人には 単なる騒音以外の何物でもない。
嫌いな人の感覚を理解しない限り、根本的な解決策を見出すことは永遠に不可能だと
思いますよ。
No.13
- 回答日時:
>安定するまでアクセルをふかします。
これが良くないのではないでしょうか。普通は「かける」と表現しますが「ふかす」とは「あおる」つまりアクセルを開け閉めすることです。チョークをしてアクセルは弄らないことです。
それと時間帯が悪い。苦情を言ってくる人は年を召した方ですか。年を取ると夜は早くに寝る人が居ますのでこんな時間に音を立てるなと言うことだと思います。普通の人が活動している昼間の時間帯にやるべきです。
苦情の件は理解していると言うことをアピールする意味で詫びも含んだ礼(お菓子?)はやった方が少しは苦情は減るかも知れません。
No.12
- 回答日時:
あなたのQを読んだときに感じたのが、「あなたは嫌われている」でした。
して、その原因がまさに書いている内容に出ています。
自分を正当化したい、ナンとか自分に好意的な回答を待っている、と。
お礼には、まともな書き方はしていますが本心に無い裏が見えます。
人間の感覚は、どうしても嫌いなモノには敏感になります。
加えて態度が気に入られていなければ風当たりは強くなるでしょう。
バイクが五月蠅いからか、あなたが嫌われているからか、
どちらが先かは分かりませんが、悪循環のループにはまっています。
兎に角今のままでは現状以上に悪化するでしょう。
現在は、エンジンメンテの時間帯を変更しているとのことですが、
態度の方を改めなければご近所さんと付き合っていくのは難しいでしょうね。
回答者へのお礼からヒシヒシと感じます。
先ず、「自分を優先する」という考えを改めることです。
そうすれば時間は掛かるでしょうが、いずれの日にか問題は解決することでしょう。
アト、せっかくの大事な質問、日本語は丁寧に書くべきです。
テニオハがでたらめです。誤りが何ヶ所もあります。
腹が立っての書き込みかは知りませんが、読み直しが必要です。
No.11
- 回答日時:
自分もバイクを通勤やプライベートでよく乗りますが、実際の所難しい問題ですね。
個人的に楽しむのならキャブの2STなんて楽しいそうですが、バイクに理解できない住民がご近所だと簡単ではないですね。
そのご近所さんは口には出してないけど、本音から言うと処分しろ!って心からは言いたいのかと思います。
正直排ガスで喉を傷めるというのは言いがかり的な感じがしますよ。設置場所的にバイク的に位置を変えるのは無理ならば現状維持でいいんじゃないですかね…
ご近所付き合いも大事な事ですが、全然ノーマルで乗っているならば問題ないでしょう。むしろ排ガスで喉を傷めているっていうのならば、世の中はまだまだ2STのバイクなんて排気量やジャンルに関係なくいくらでも走ってますよ。それらを全部排除しろっていうこと自体無理な話です。
いまとなっちゃ乗られる2STバイクなんて中々ない訳ですから大事になさってください。
正直な所あなたが一方的に折れなきゃいけない案件ではないですよ。
No.10
- 回答日時:
10年越えの旧車ばかりもっているものについては
維持していくのはけっこう大変です。
2か月に1回は30kmは走らせますね。
どうしても乗らないなら、キャブ車なら、
ドレンを抜いておきます。
あとバッテリーさえ補充電しておけば、
なんら問題はないです。
(いや問題なので、単気筒でキックに限るという
限定免許保持者です。理由があって預かっている例外もありますが。)
1週間に一回アイドリング、しかもふかす?もう異常人種ですよ。
お隣の方も、バイク好きなのだと思います。
だから許せないのです。
意味もない対応(充電なんかできないし、乗り終わったら
キャブのガソリンをドレンから抜き、タンクに戻しておけば済む話)
をして、自分の家族を悩ませている。と思っているのでは?
ちなみにうちの周りは変?な人ばかりで、ボクサーのスポーツカーなんて、
騒音でしかないと自分は思うんですがね。(もてないヒガミで
あの騒音が結構つらい)
でも、うるさいけどすみませんとものをもってこられると、
自分はしたことがないだけに、・・先を越されたって感じですね。
No.8
- 回答日時:
バイク乗りです。
いっそFI車に買い換えるのはどうでしょうか。
維持のためにキャブ内のガソリンを入れ替える必要もないし、乗るときだけエンジンかければいい。
空ぶかしやアイドル放置の必要がなくなる上に排ガスレベルもぐっと下がるので、それでも何か言ってきたらもう苦情でなく100%いちゃもんだし。
ただ、この排気量、類似カテゴリだとYのWRくらいしか私は知りませんが・・・
排ガスウンタラは現状でもいちゃもんだと思いますけどね。
年式はわからないけど、125の4ストで排ガスで喉とか・・・鼻で笑いたくなるけど。
アイドル放置の真後ろに一日放置しても喉痛くなるかどうか。
臭いは気になる人は気になるでしょうけど。
まぁでも噴かすなら向きは気にしたほうがいいかもです。
お返事ありがとうございます。多分FI車にしても、お隣さんはなんか言ってこられると思います。
まあそういう方です。FI車よいですね。残念ながら、いまでているので気にいるのはないのですよ。
排ガスの件は私もそう思います。とにかく嫌なんですよ

No.7
- 回答日時:
ちょっとひどすぎるような気もします。
でもあなたの質問を読んだだけならね。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
家の前の電信棒に犬にしっこをさせて水をまく飼い主。
この飼い主は、自分が常識人だと思ってる。
他人の家の前にたばこを捨てる。
捨てる人は気楽に捨ててますが、その吸殻をひらう人の気持ちはどうなんでしょうね。
あなたのバイクの音が異常なのか、近所の人の新人いじめか???
今のバイクは静かだけど、「バイクはうるさい」というイメージがあるのかも。
買い換え、バイクいじりで改造してうるさいバイクを買われたら困るという噂が出て釘を刺しに来たのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
世知辛い問題ですが単気筒の音って耳に付くんですよね…
私ももうちょっと大きなバイクに乗りますが新聞屋のバイクですら煩く感じます。
バイクに興味のない人だったら…
アイドリング5分は微妙なラインですが
>安定するまでアクセルをふかします。
これがアウトでしょうね。(アイドリングもできれば2・3分以内に留めたほうがいい)
空ぶかしじゃ調子の維持はできないのでキャブのガソリンを入れ替えるだけにするか10分位乗り回ってきたほうがいいです。
これで排ガス・騒音・機関維持の問題は解決です。
私も乗る前はわざわざキャブのガソリン入れ替えてますよ?
菓子折りはこれで我慢してって意味なら無意味でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 知人・隣人 賃貸アパートに住んでいて、一台駐車場を借りている者です。 仕事が終わり家に帰ると、自分が借りている駐 6 2023/08/27 08:16
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクの騒音がうざいです
その他(法律)
-
朝1からバイクのエンジンかけると近所迷惑ですか?(/_;)/~~
その他(バイク)
-
うるさいバイク。 近くの家の人が爆音のするバイクを乗るようになりました。(100mほど宅) 走り出す
その他(バイク)
-
-
4
バイクの空ぶかしが煩いです 近所に住む団塊オヤジが休日になるとモンキーバイクを延々と空ぶかししていま
一戸建て
-
5
隣の家のバイクがうるさいのですが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
隣のバイク修理屋の騒音について
その他(法律)
-
7
バイクのエンジンをかけっぱなしにする理由
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
騒音。何時を過ぎたら非常識ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
バイクで、空吹かし?を結構な頻度に行っている方々に質問です。 街中で、よくバイクが「ぶぉんぶぉん」?
中古バイク
-
10
車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました
その他(車)
-
11
毎日夜中に出ていくスポーツカーがかなりうるさいです
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
隣の家のバイクがうるさいので...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
音の大きなバイクは、皆がその...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
質問です、バイクの後ろに初め...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報
今は週末昼にエンジンをかけています。