
赤ちゃんがカラーボックスの中を触ります。
生後8ヶ月の子どもを育てており、掴まり立ち、つたい歩きなど、好奇心旺盛です。
リビングに、3段のカラーボックスを縦にしたものを置いており、中にはカラーボックスの四角より少し小さいカゴのボックス(手前に引き出せる持ち手付き)を入れ、ボックス内に小物を収納しています。
最近娘がその持ち手を引っ張ったり、カゴの中に手を入れて物を出してきたりするようになりました。
その都度元に戻すのも疲れてきたし、中にはハサミとか、危ない物も入っているので、対策を考えております。
カラーボックスの前側に、布を被せて目隠しをしてみようかと思うのですが、結局布をペラッとめくれば物は取れることに、8ヶ月の赤ちゃんは気づくでしょうか?
もし作戦失敗に終わったら労力の無駄でショックなので、相談させて頂きました。
それとも、何度もボックス内を触ったら、ある程度で飽きて触らなくなったりしますでしょうか、、??
何か良い対策をご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1歳7ヶ月男の子の母親です。
布をかけたところで開けられてしまいます。子供って昨日できなかったことが急にできたりして大人の予想を越えて日々成長してます。大人の真似がとてもうまいので日常的にママが開け閉めしてる行動を見て開けてみたくなるんです。いくら他の箱に入れていようと引き出しをロックしていなければ「どうぞハサミ・危険なもの触ってください」と言っているのと同じですよ。
私の周りの友人達もハサミとカッター両手に持って笑顔でこっちきたとか、排泄物からアルミホイルが出てきた(これは非常に危険。消化されることがないので胃や腸の内部を刃物のように傷つけながら降りてくるから) ゾッとする話をたくさん聞きます。
今すぐ触られて欲しくない危険なものは絶対開けられない引き出しに入れ替えましょう。
その衣装ケースは絶対リビングにしか置けませんか?縦型で軽い衣装ケースは倒れる危険性大です。一段ずつちょこっと開けて階段状にしてぶらさがったり、登って遊んで一緒に倒れてしまいますよ。商品の不良もあってのことですが最近イケアのタンスがリコールになりました。数十人の子供の死者が出ています。検索してみてください。
うちも80センチの身長で同じ高さのタンスの一番上の引き出しを最近開けられるようになり、引き出しがそのまま足に落ちたら…とヒヤヒヤです。知恵と体の成長は大人の予想を超えますよ。
No.10
- 回答日時:
2歳になってもさ3歳になっても、危険なものは手の届くところには置かないのが、基本です。
ハサミなんてとんでもない。怪我してもいいなら別ですが、
怪我させたくなければ、ハサミを移動させてください。布で目隠しとかいみありません。それでも母親なんですか。
その通りです。
ハサミは袋に入れてあるし1番奥だから大丈夫かなーなんてお気楽に構えておりました。これからどんどん成長していき、袋なんてあっという間に開けますよね。
今回質問をし、今の自分の心持ちだと子どもにケガをさせる、と感じました。
母親としてしっかりと部屋の中の危険を予測し、一刻も早く対策を行います。
子どもが寝たので、今日はカラーボックスを撤去もしくは触っても良い物だけにする方向でやってみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No7で回答した者です。
衣装ケースではなくカラーボックスでしたね、すみません。うちもリビングにカラーボックス置いてますが横にして置いてます。倒れる危険性がないし、中身は子供のおもちゃと絵本のみです。自分で好きなものを取ってきて遊びに誘ってくれたりお片づけも教えられます。ご回答ありがとうございます。
具体的なエピソードを聞き、鳥肌が立ちました。
初めての子育てで、子どもの成長を甘くみておりました。
対策が追いついていない日々でしたが、先を予測して一刻も早く危険のない状態にします。
カラーボックスを撤去もしくは触っても良い物だけにする方向でやってみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちも同じ感じでした。
撤去しました。
触られたくないもの、危ないものは撤去するしかありません。
無意味に物を出すのは赤ちゃんなので仕方ないことだと思い、あきらめて撤去しましょう。ハサミが落ちてきて目に刺さることも考えられますよ。
赤ちゃんの今だけなんだから、今だけ撤去してあげましょう。
はい、おっしゃる通りです。
子どもの成長に対策が追いついておらず、出来ないと思っていたことが出来るようになっていたり、毎日ハラハラしています。
今日は、カラーボックスを撤去もしくは触っても良い物だけにする方向でやってみます!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちは、リビングにある危なげな棚やテーブル、全て撤去しました!
なくてはならない棚は、安定のある大きめの扉付きの棚に買い換えて、ロック付きのバンドを付けました。
買い換えはそれだけではないので、出費が痛いな~なんて思いましたが、行き来や危険性を考えるとまぁ安い買いものだ!と言い聞かせるようにしました笑
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
今日は、カラーボックスを撤去もしくは触っても良い物だけにする方向でやってみようと思いますが、もしどうしても不便が出てきましたら、ご回答者様のように、棚の買い替えも検討してみます。
子どもの安全のためなら安い物ですよね!
具体的な対策を教えて頂き、ありがとうございました^_^
No.2
- 回答日時:
誰もがとおる道ですね まずハサミなどの危険なものは高いところに移動してください。
布では ダメですね
これからさき 勝手にハサミなどいじってしまうこともあるので
危険なものは手の届かないところへ移動し
カラーボックスの中は 触られてもいいものしかおけなくなるもんです
あと数年はインテリア?? 子供の安全が優先ですからね^^
ある程度触られてもいいものだけにして 100均の暖簾などに使う突っ張り棒で
かごを引っ張り出せないようにするとか
カラーボックスのふたが売っているのでそれをつけて
チャイルドロックつけるとかしかないですね
いっそそのカラーボックスの中身は おむつやおもちゃにして
さわってもいいものに変えるのが一番楽ですよ
おっしゃる通りです。
生後8ヶ月の「今」の娘に対する対応ばかり考えておりましたが、成長と共により一層危険になることを考えられていませんでした。
先輩方のご回答、とても参考になりました。
カラーボックスを撤去もしくは触っても良い物だけにする方向でやってみます!
ありがとうございました^_^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳と2歳の姉の子供が私の家に初めて来たのですが、私の家にある物を勝手に触ったり、閉まっておいた物を 13 2022/03/22 18:02
- スーパー・コンビニ スーパーでの迷惑行為について 2 2022/08/21 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 法律に詳しい方お願いします。 長文になります。 事の始まりは5年半前、大切な話があると娘からファミレ 5 2022/08/28 18:10
- 赤ちゃん 赤ちゃんの歯って奥歯から生えたりしますか? 先日生後4ヶ月になったばかりの娘が今日の昼間からずっと口 2 2022/08/13 18:32
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- 引越し・部屋探し 引越し値段相場についての質問 5 2023/03/18 17:12
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 親戚 義母と距離を取りたいけど夫を悲しませたくない 6 2022/07/04 03:08
- その他(悩み相談・人生相談) 私の考えを持つ女性は珍しいですか??? こちらで何度も質問させて頂いている未婚シングルマザーの者です 2 2022/05/30 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
天気予報が好きな1歳児
-
1歳6か月の息子の奇声について
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
4カ月目が合わない、あまり笑わ...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
8ヶ月の乳児を海に連れて行っ...
-
うつ伏せにさせると苦しそうに...
-
赤ちゃんの育て方
-
カエゴリー違いかもしれません...
-
おとなしすぎるほどおとなしい...
-
赤ちゃんを上の子の攻撃から守...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
天気予報が好きな1歳児
-
7ヶ月の赤ちゃん、あまり声を出...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
あまり笑わない
-
兄弟ができたわけでもないのに...
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
「奇麗な顔の男の子ね」ってよ...
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
新生児の赤ちゃんのクルクル髪
おすすめ情報