
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年金以外に何も考えずに生きていけるようにはなってません、それは甘いというものです。
例えば、少なくとも、住居を確保する、これにより、家賃は不要となります。食費だけなら6.5万の基礎年金だけでもやっていけないことはありません。
また、貯蓄するや他の国民年金基金などに加入する方法もあります。他にも方法はあるでしょう。
また、基礎年金は満額にしておく、どうせ年金もらえないからとかいって、払わず、ここも確保できていなかったら、困りますね。
要は自分の老後は、ある程度よく考えて、国のせいにばかりせず、費用を確保するよう考えておくのが賢明でしょう。
No.4
- 回答日時:
年金で足りない生活費を貯金でまかなえって言ってますが、定期金利が4%でマル優、郵貯マル優、特別マル優があった時代じゃあるまいし貯金の意味が違います。
No.3
- 回答日時:
お見込み通りです。
と言うより、元々、「年金」というものは、それだけで生活することを想定したものではなかったはずです。
年金制度が生まれた頃の日本では、年寄りになれば我が子に養ってもらうという考えが一般的だったでしょう。
しかも自営業の人間は、60やそこらで仕事を辞めるという想定もありませんでした。
自営業の人間は、自分で働いて生活が基本、リタイア後の生活費は、子どもからの援助と貯蓄がメイン。
リタイアまでは行かずとも、収入が減る分を基礎年金で穴埋めする。
サラリーマンなどは、定年という形で仕事を辞めざるを得ませんから、その分、厚生年金などで多くもらえる。
これだったら、今の年金額でも十二分のはずです。
子どもが親の生計をみるという考えも一般的ではなくなりましたし、私自身もそうですが、そもそも子どもを持たない人間も多くなりました。
厚生年金等に加入できない労働条件の方も増えています。
そうであれば、当然、自分で貯蓄なり働き続けるなりするしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金はすでに受領していますが...
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
後期高齢者年金について
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
すみません、知的障害があるの...
-
年金
-
個人年金入っていますか? '90...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
年金事務所と街角の年金相談セ...
-
初回の年金支給額について・・...
-
年金事務所に電話が繋がらない
-
国民年金から共済年金への切り替え
-
基礎年金番号は地域や職業と関...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
障害年金。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金はすでに受領していますが...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
今の少ない年金だけでは 老後...
-
サラリーマンの妻の年金について
-
60過ぎの夫婦、国民年金で生活...
-
老後のお金に関する悩みことで...
-
老後に貯金ゼロになる??
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金
-
個人年金入っていますか? '90...
-
後期高齢者年金について
-
すみません、知的障害があるの...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
障害年金。
-
年金制度改革法案は日本終了確...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
おすすめ情報