dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、高速道路出口の料金所の手前で、レーンが左から順に、一般青・一般青・ETC・ETC・一般赤となっているところを、一瞬信号を見落とし一般赤の方へ向かってしまい、もう戻ることもできずにゲートの前で停止しました。その時はバックして、2車線またいでから、一般青の最後尾に並びましたが、ETC 専用レーンでは、ゲートがあがらない場合に、インターホンで係員が来てくれると聞いたことがあります。一般赤のレーンでも、誤って突入した場合には、係員に来てもらうことができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ETC車で装置のトラブルによりゲートが開かない場合は係員が来て対応してくれるようですが、ETC非搭載車が誤って入った場合は、係員が来てもバックして一般レーンに行くように言われるだけ、と聞きました。


従って、一般赤のレーンで仮に係員が来てくれたとしても、同様に他のレーンに回されるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。それは初耳でした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/26 12:25

高速道路では、基本的にバックしないために、多くの人は前の車が下がってくることは、想定しないで運転していると思います。


イレギュラーとはいえバックすると、思わぬ事故を引き起こすかも知れません。
(後続車がつられて、同じゲートに向かってくるかも知れません)
間違ったゲートに進んでしまった場合は、基本的に係員が来るのを待って、その指示に従って進行した方が良いでしょう。
場合によってはホーンをならすなど、何かアピールしないとなかなか気付いてもらえないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後から思い出しましたが、レーンの状況は、左から一般青・一般青・一般赤・ETC・ETC・一般赤でした。目の錯覚か、一般青で並んでいるはずの車が、その左隣の一般赤にならんでいるように見えて、困惑したことを思い出します。私が停止したレーンが右端だったこともあり、バックすることには危険を感じなかったのですが、車が来ないことを見計らって3車線分を横切るのは大変でした(夕方だったからできたものの、夜間だったらできそうにない)。なにしろ、あまりに横切る距離が大きいので。いずれにしても非常に危険な行為だったと反省します。

回答の件ですが、この様な自業自得といえるケースで、ホーンを鳴らすというのは、ちょっとできそうにありません。やはり、待つしかないのでしょうねぇ。

お礼日時:2004/07/25 01:17

待っていればいつかは来ると思いますが、交代や休憩時間などで何時間も待つことになるかもしれませんね(^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブザーを押せばすぐに来てくれるというものではないのですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!