
XP-PENのペンタブレットを使っています。
富士通のノートパソコン、Windows8です。
XP-PEN購入時付いていたCD(ドライバ?インストール用の)をインストールをしてあります。XP-PENのサイトよりドライバstar03をダウンロードしました。
ダウンロードしたドライバのset upをクリックしてset up等をやったのですが、筆圧感知しません。もう5時間くらい格闘してますが、筆圧感知しないです。saiでもクリスタでも筆圧感知しません。
筆圧感知以外はおそらくちゃんと起動しております。
設定方法がわかりません。
もう何度もインストールしたりアンインストールしたりしてますが、解決しません。
ちなみに他のタブレットのドライバは入っていません。
ネットで調べても説明書を見てもよく分からないです。
誰か助けて下さい。お願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SAIはわからないのですが、ClipStudioPaintは基本的には
WACOM製のペンタブレットしか、対応していません。
「CLIP STUDIO PAINT 動作環境」の「タブレット」の項目に
記載があります。
http://www.clipstudio.net/paint/system#sys01
周辺機器やソフトの場合、「未対応」とメーカーに記載があっても、
ただ単に動作確認していないだけで
未対応にしていることもあり、実際は不便なく使えることもあります。
逆に誰にでも出る不具合で未対応ししていることもあります。
また、未対応の場合でも、誰にでも出る不具合の他に、
個々のパソコン内容の違いで出る不具合もあります。
(インストールしてあるソフトとの競合やドライバなどで)
質問者様の場合はこのどちらかに当てはまるのかは不明ですが。
下記に質問者様同様ClipStudioPaintと「XP-PEN」での不具合に
関しての質問者とメーカー側との質疑応答があります。
参考にされてみてはどうでしょうか。
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/req …
また、ClipStudioPaintに関してはこのサイトよりも、メーカーであるセルシスでの
「CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード」の方が専門のサポートの方が
回答してくださるので確かですよ。
「筆圧感知」は未対応製品の場合、一番出る不具合かもしれません。
過去の経験ですが、ClipStudioPaint発売前、私のパソコンはMacなので
SAIが使えませんでしたが、MacでWindowsソフトを使えるエミュレータソフトを
インストールし、SAIの体験版をインストールしてみました。
無事に起動し、使えるようになったのですが「筆圧感知」だけは
ダメでした。(その頃のペンタブレットはWACOMのIntuos2でした。)
この機能が使えればSAIを購入するつもりだったのですが、
断念しました。Windows機を購入しようかとまで計画しましたが、
幸いなことにClipStudioPaintが出て、
今はこのソフトで仕事をしています。
解決にならない回答で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- 美術・アート 今Windows版のアイビスペイントをペンタブ(xp-penペンタブレット)を繋いで使っているのです 2 2022/07/10 15:12
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Android(アンドロイド) 接続ができません 2 2022/10/22 04:30
- 美術・アート デジタルイラストのデバイスについて。 傾き感知以外で筆圧感知がついているタッチペンは、やはり今でもA 1 2023/07/10 20:47
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめが起動しません 3 2022/12/19 19:18
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いソフトウェアがインストー...
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
ノートパソコンのSSDは512GBで...
-
SHARPのスマホ、AQUOS、SH-M12...
-
内部ストレージ化
-
USBに入っている動画データをDV...
-
KindeleってPCが無くてもつかえ...
-
iPhoneストレージの容量が写真...
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
pc版GURUMINをWindows10で起...
-
スタバやタリーズコーヒ等の公...
-
カーナビアプリを別の端末にも...
-
アプリがインストール出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンタブ(Bamboo Fun CTH-461)
-
Photoshop CS4(win版)をタブレ...
-
XP-PENの設定方法
-
EDIUS neo 3のエンコード時...
-
古い機器をWin7Proパソコンで動...
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
mAgicTV GTで録画した動画ファ...
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
今時、CD-R Audio メディアを使...
おすすめ情報