
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
アンモニア、アンモニュームによる中毒の場合の対処について回答をします。
試験はアンモニア、アンモニュームと同時にはできませんので、時間を置いてから別々に行い、必要に応じて水の交換量を加減します。アンモニア、アンモニュームの汚染がある場合は水替えで例え8割以上交換しても早い場合では50時間、遅くても100時間で元の㏗に戻りますので時間を決め、水質を調べて交換する様にしてください。燐酸塩は硫酸塩、珪酸塩、炭酸塩等まで隠し立てをしますので手遅れになる事が多く、早期に対策をしないと駄目です。
調整剤については私はテトラのユーザーですので主にアクアセイフ、コントラコロライン等を使用しており、金魚での内容になりますが、上記の状態についての対策を書きます。
アクアセイフは健康な状態の時には問題はありませんが、中毒で個体の尾、鰭、鰓等に腐敗症が出た時には使用はできませんし、これ等の疾患の処方箋はアクアセイフ、これを強化したパーフェクトウォーターを入れるとブロックして効能を打ち消し、体力を奪います。ウォータークリアの錠剤の場合は濃度が濃い場合には上記の時間の方程式が成立しますのでこの場合は1回は追加が可能ですが、追加後には濁りが激しくなり、燐酸塩が残っているとこの状態になります。
燐酸塩はコケ(モス)を増殖させて硫黄濃度を上げて硫酸塩を作り、床材がソイルの場合はこれを構成する珪素を破壊し、珪酸塩(接着剤の成分)を生じさせます。硫酸塩は水草(アルジー)、浮草(ボヘミアン)を枯らし、毒素を増やします。アンモニア、アンモニュームは燐酸塩が硝酸塩を悪化させて増殖しており、増長する細菌は常時いますので完全な撲滅はできません。

No.3
- 回答日時:
錦鯉、金魚を中心に川魚、熱帯魚、温帯魚を飼育しています。
寄生虫の他にはアンモニア、アンモニュームによる中毒でも異常の泳ぎをしますし、熱帯魚(テトラ、グッピィー)、温帯魚(アカヒレ)はこれ等に敏感です。この場合は水質試験キットで確認し、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩等とこれと同時にアンモニア、アンモニュームの水質試験はできません。先にキットで酸化塩を調べ、その後にアンモニア、アンモニュームのテストをするとアルカリに反応したらアンモニューム、逆に酸に反応したらアンモニアと判断ができます。
濾過槽等は外部式濾過(上部式、外掛式)、内部式濾過(底面式、ポンプ式)でも異なり、金魚、錦鯉の様な直ぐ水が悪化する事は少ないのですが、悪い場合は金魚の交換タイミングの10日で濾過材(活性炭、ウール)等を交換し、対応をします。見分ける方法は濾材以外では水や泡が極端に残る場合は粘膜が弱っている個体がいる状態であり、この場合は半分以上の水の交換をしてください。水の交換後にテトラのアクアセイフ等の予防製品は使用はできませんし、カルキ抜きの製品以外の調整剤の使用は厳禁です。
状態が悪い時には調整剤を利用する場合はボトルを1回で使い切る事もあり、処方する場合は観賞魚の専門店で相談し、使用をしないと駄目です。
とても詳しいご説明ありがとうございます。
異常な泳ぎをする1匹を隔離し、カルキ抜きも入れて様子を見たところ大人しくなりました。
クルクル回る泳ぎがおさまった後はあまり動かず弱ってしまったようでしたが、だんだんと正常な状態に戻ってきました。
水質試験キットを持っておらず水の状態がわからなかったので、これを機に購入しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 グッピーの飼い方について 外国産のグッピーを飼っているのですが、数日に1,2匹ずつ死んでしまいます 2 2023/06/29 10:07
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- ニュース・時事トーク なんでグッピーが日本の川にいただけで 「入ってくんな!外来種!」と差別されるのですか?今、外来種であ 2 2022/04/27 14:45
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 政治 岸田内閣とは、付かず、離れず、平行を保った方が良いですね? 4 2023/07/17 23:00
- 水泳 運動のペース 1 2022/06/11 16:52
- 水泳 水泳について質問です。今年大学生になった男子です。僕は1mも泳げないのですが、最近だんだん暑くなって 2 2022/05/05 23:07
- その他(性の悩み) 自慰行為についてです。30代後半♂ですが、1日に2回します。もちろん毎日ではなく3~4日空けます。 2 2022/06/18 20:58
- 魚類 ザリガニって泳ぎますか? 2 2022/06/26 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
アンモニア中毒?!
-
亜硝酸が・・
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
グッピーがくるくる回るように...
-
水槽のアンモニア濃度、亜硝酸...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽立ち上げ2週間
-
生体不在な本水槽の扱い
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水草のアヌビアスナナを大磯で...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
グッピーがくるくる回るように...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
水槽立ち上げ直後に次々と死ん...
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中...
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
アンモニア中毒?!
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
ミドリフグの死
-
熱帯魚水槽に備長炭
-
金魚の病気 赤斑病か判断がつ...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
-
ゼオライトについて教えてくだ...
-
水槽の臭いどうしていますか?
おすすめ情報