dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の女です。長文です。

本当についこの前、小3のとき会ったっきりの
幼馴染達と再会しました。
親の会合ついででも、久しぶりなのもあり
すごく楽しい充実した会合でした。
会合後、アドを聞こうとして忘れた私は
親を経由して某トークアプリのIDを交換しました。
その交換した相手をAくんとします。



Aくんは恐らくその幼馴染グループの中でも
一番仲の良かった男の子です。
親から見ても一番仲が良かったらしいです。
そもそもこのグループは男女比が6:3だった上、
私以外の女子は年上だったのもあり
私はA君とよくつるんでいました。
A君は私と同い年、クラスは違えど学校は一緒だし
なにより習い事のテニスを一緒に始めました。
人見知りでオドオドしてる可愛い男の子でした。




だけど、再会した時には
長い年月が経ちすぎてて
背丈、体つき、肌の色、ついでにいうとメガネ等
変わり過ぎていてほぼ初対面でした。
当然会合でもなかなか喋ることができなくて、
口を開いてもちょっと言葉を交わす程度。
昔仲よかった分、お互いの変わりように
お互いがついていけてなかったんだと思います。
(私も背丈やメガネ等色々面影を失いました)

だけど、私はそれでもA君と話したくって、
IDを交換するに至ったのです。
そして、相手からも承認が来たので
トークを恐る恐る始めました。




すると、2人とも饒舌になり
ガンガン会話し始めました。
そして話の流れで、みんなとカラオケに
行こーぜ!というノリになりました。
しかし、他の人の予定が付かず、
結果私とA君ともう1人の幼馴染3人で
カラオケに行くことになりました。
男女比は2:1ですが全員幼馴染なので大丈夫だと思ってたんですが…




それを知った私の親友が止めてきました。
危ない、やめろ、と珍しく真剣に。
正直な話恋愛感情は一切ないので
全く危なくないと思ってたんですが
少し不安がよぎり色々ネットを見たら、
友達だと思ってた人に襲われた、とか
嫌な体験談がいっぱいでした。
私はそんなイイ女でもないし、
アニオタ同士仲良く!のつもりですが、
カラオケを提案したのも私で…。
しかも、途中でもう1人が抜けるため、
1時間ほどA君と2人きりなんです。
でも、A君も賛成したし、
私もいっぱい歌いたいので、そうしました。
だけど、親友にあんたバカかと詰られ。
男女間の友情はありえないと言われ。


親友のいうことはいつも正しいし
だからこそ信頼も厚いんですけど、
こればっかりはそうなのか、
お恥ずかしながら自分じゃ
全くわからないんです…



A君は優しい人だし、そんなことは
絶対ない!と言い切りたいです。
カラオケも行きたいんです。
ただ、相手は恋愛の経験はなし、
私は恋愛に溺れてた時期もあり、
そんな恋バナも沢山しました。
返信は早くしたい主義だし、
長話も大好きなので、
ネット曰く、脈あり風な行動も、
若干しちゃってると思います。
軽い女、脈アリな女、
と見られててもおかしくないです。
でも、一応まだ事に及んだことはなく、
もし、襲われたら…トラウマものです。
しかも、相手に恋愛感情無しです。




どうしたら良いんでしょうか…
気にし過ぎなんですかね?
真剣に答えてくださる方募集です。

A 回答 (3件)

今回の件は、あなたの親友がいう事に従った方がいいと思います。



理由は、「もし、襲われたら…トラウマものです。」だからです。

現時点でAくんは「優しい、そんなことをしない人」なんだと思います。
でも、状況が変わると、、特に年頃で、ほぼ密室で女性と二人きりになると、どうなるか、、あなたはもちろん、A君自身でさえ、予測は着かないと思います。

あなたが、A君を「そんなことをしない人」といつまでも思っていたいのであれば、そうなる可能性がある行動は慎むのが良いです。
そうすることで、A君が「そんなことをする人」にならないで済みます。

せめて貴女の友人などを連れて、二人きりにならないようにセッティングした方が良いと思います。お互いの為にね。

ちなみに自分(男です)は、そういう状況になりそうなお誘いを受けた際は、「基本的に何かしてくるってつもりでいてね」って言っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。



A君のことを大切に思うなら、
今回のカラオケはパスした方がいいんですかね…?
回答者様は予めおっしゃってたんですね…
それは、あんまりそういう目で見てない方にもですか?
回答なのに質問してすいません…




やっぱり親にも相談してみます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/08/16 11:58

気にし過ぎです。


嫌なら嫌とはっきり言えばいいだけです。

親同士の知り合いであれば、一方的で強引な危険はないと思います。

それよりも、どういう関係でいたいのかを自分なりに考えて、
自分の気持ちを整理しておくと良いと思います。
もしも告白されたらどう対応するか。とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。


やっぱり、親が知り合いだと違いますかね?
A君本人を信じているのもありますが、
そういう部分も信じられる一つです。


私はA君と仲良くいられればそれでいいです。
告白されることはないと思いますが、
一番いい関係でいたいので、
それはまた言われたら考えます。


本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/08/16 11:53

少なくとも一回目でカラオケは避けるべきでしょうね。



どうあっても、相手は男性で、健康な思春期の少年です。
『その可能性』は排除しきれません。
友人のいう事に従った方が良いでしょう。

あなたが頑なに友人のいう事を否定し「どうしたらいいか」と質問する
ふりをして、行ってもいいよ、というお墨付きをここでもらいたがっているのは
単純に相手に少なからず好意を持ち、遊びたいという気持ちが強いからでしょう。
友人は気にし過ぎではありません。
あなたは気にしないようにしたいと思っているだけです。
自分のしたいことが出来ない要因から目を逸らし排除したいというだけです。

その気持ちに揺り動かされて結果的にどうなっても責任を取るのは
あなたではなくあなたの親です。
迷惑を周囲にかけます。
場合によっては取り返しのつかないことになりますし
責任を持たずとも、実害を受けるのはあなたになります。

また、友人の警告の傾向からすれば
そのAなる人物の何かしらよからぬ噂を聞いている可能性もあります。
その前提情報から警告してくれているとすれば信頼度は高いでしょう。


これを避けるには、最初の内はオープンな場所、人が大勢いる場所
そして多人数で一緒に遊ぶことから始めるべきでしょうね。
相手が必ずしも不貞な行為に及んでくると決めつけるべきではありませんし
そんなことをする非常識な人間ばかりではないにしろ
お互いの信頼関係を築き、お互いに傷つけあう事が無いようにするためにも
その先が友情であれ恋愛であれ、段階を踏むのは大切です。

どうしても会って遊びたい、というのであれば
場所や時間、一緒に遊ぶ相手や人数をしっかりと考え
回数を重ねた方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

確かに行ってもいいよというお墨付きを貰いたくて
質問していたのかもしれません…



親友とA君は全くの赤の他人なので、
変な噂を聞いてることはないと思います、
けど、親に迷惑かけたくないですし…



親にも一旦相談してみます、
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/16 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!