
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
三輪車(前一輪)は前方に回転・転倒しやすいという欠点がある。
旋回中のブレーキングでは前方への慣性と横方向への遠心力が同時に働くが、踏ん張るための前足が中央に一個しかなく、慣性力が横方向へ働いてしまい横転の限界点が低いため、外側の斜め前方に転がる。そうなると乗員は顔面から叩きつけられるので受け身が取れない上に、車体が上から降ってくる可能性がある。
まあ、公道なら希にしか起こらない事故かも知れないが、可能性はゼロではない。
過去、三輪のバギー(主に北米への輸出用)が流行ったことがあるが、そういう構造的欠陥が問題になり全て四輪タイプになった。
市場にあるバイクメーカー製の現行の三輪車(ヤマハのアレとか)が全て前二輪なのは、そういう理由がある。

No.1
- 回答日時:
通常の二輪自動車と比べたら自立性という面が保証されている。
必ず転倒することはないということではありませんが、それでも二輪よりかは遥かに倒れるという心配が軽いことを考えたらダントツでしょう。自動二輪が倒れた場合、自転車を起こすということと比較してもエンジン部などが重量を更に上げているので持ち上げるのに苦労します。トライクについても転倒した場合にはそれなりに苦労することになりますが、下手な扱いをしなければそれほど心配することもありません。
自立性がある程度備わっているため、体が不自由な人が利用するにしても気軽に乗ることが出来る。
健常者はもちろんですが、体にちょっとしたハンデを背負っている人でもキチンとした乗り方をしていれば乗ることが可能となっているのはいいことですね。
一般的に利用する以外にも、使用用途が広い。
安全性と機動性が二輪自動車よりも保証されているため、トライクを利用しているところもあります。
車体そのものの構造が非常に分かりやすいものとなっているので、二輪車並みの開放感を得ることが可能となっています。
車と区分されていますが、違う意味ではバイクとさほど変わりないデザインとなっているので、閉塞感に苛まれる事はありません。
その他にも積載量といった先ほど紹介したトライクのいい所にさらに長所を上げたとするなら上記のような点がトライクを運転することで得られる利点といえるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイクって部屋の中に入れたい...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
二輪教習うまくいかない。。
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報
250ccトライクも同様で、お願いします