dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知らない事、ワカラナイ事でも、教えたい。
教えたい病患者だらけで、ウザイです。

特に、新規捨てIDでの、落書き、怪答の、書き込み逃げ。(笑い)

教えたい病患者は、無知、無学ゆえ、正しい回答が出来ないので、質問者を愚弄する、落書きを、回答もどきで、書き込みします。

教えたい病患者の、落書きは、質問者の、質問意欲を減退させるだけであり、
教えてgooにとっては、<百害有って、一利なし。>

質問有っての、回答であり、
クイズ有っての、クイズ番組。
質問が無ければ、回答者ばかりで、教えてgooは、成立しないよね。

回答なくても、質問がたくさんあれば、にぎやかだよね。
質問が無ければ、淋しいよね。

最近は、質問が、少ないよね~~
淋しい限りですね~

教えてgooの繁栄には、
今後は、回答に対して、質問を1割程度は、義務づけて欲しいですね。

何か?
良い知恵は、有りますか?

A 回答 (10件)

No5です。



非表示…一番判り易いとですね。
今後より一層、気分良く利用したいですので、こういう質問は必要だと思いますよ。
質問してくれて有難うございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね?

それと、新規捨てIDの書きこみ逃げを繰り返す人物のIDは、
質問者の判断で、非表示に出来る機能が、是非、欲しい事ですね。

正義を悪用して、質問者を愚弄するような、心の邪悪な連中は、自分が質問をしないから、回答者に愚弄された経験が無いので、質問者の気持ちが、まったく、理解出来ていないようです。

やはり、
1割程度の、質問は、義務にする必要がある、と、私は、goo運営に、訴えて続けたい、と、考えています。

ご賛同を頂けましたら、嬉しい限りです。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/01 08:45

良い知恵ではありませんが、「ありがとうございます。

」で終わりにしたら良いのでは無いでしょうか。

>回答なくても、質問がたくさんあれば、にぎやかだよね。
>質問が無ければ、淋しいよね。

質問ばかりで回答がついていないのは最近の公式アカウントカテゴリですね。
あれはオリンピック関係で仕方ないと思いますが、質問ばかり多くても良いという物では無いと思います。

>今後は、回答に対して、質問を1割程度は、義務づけて欲しいですね。

昔、似たこと(質問をしない、回答のみの利用者は駄目)を強く主張する人がいましたが、賛成する人が殆どいませんでした。
質問が義務になると、今夜の夕食はなんですか、好きなポケモンはなんですかなどの当たり障りの無い質問が増えそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたも、新規捨てIDでの、書き逃げ人物ですよ。

質問が、たくさん有って、回答がつかなくても、何の問題も有りませんよ。

回答がつかないのは、質問者を愚弄する回答者によって、参加者が減ったからです。

参加者が、多ければ、質問には、必ず、回答がつくようになります。

それは、人間とは、教えたい病の資質が、生まれつきに、備わっているからです。

人は皆、知ってる事を、教えたいのです。

知らない事でも、教えたい病患者だらけ、なのです。

ですから、

くだらない質問でも、参加者が多ければ、それなりに、回答はつくハズなのです。
もちろん、回答のつかない質問も、当然にあるでしょう。

そのような質問は、自然淘汰されて、やがて、少なくなるでしょう。

ですから、

有る程度の割合での、質問は、義務付けが必要だと、私は、本気で思っています。

質問をして、邪悪な回答者に、自分が愚弄されないと、質問者の自分が愚弄されて、質問意欲を無くす気持ちは、理解出来ないのです。


。。。

人は、自分が、痛い思いをしないと、他人の痛みが、ワカラナイのです。

あなたにも、新規捨てIDでの、回答は、控える事を、お勧めします。

お礼日時:2016/09/01 09:46

>質問者が、気に入らない回答を、非表示に出来るように、して欲しい事ですね?



それだと他のユーザーがGoodを付けられなくなります。
(質問者の感性=常に正しいとは限らないし)



>「このユーザーは退会いたしました。!!!」の後に続けて、運営サポート側に削除されない理由と根拠を付け足して貼り紙のように書いて閲覧者達の目に止まるような方法が有効ではないかと私は考えております。

>上手く行けば、その回答が残っているのと同じように、お礼内容も削除されずに残されると思います。


それでも回答が残っている場合ですが、
削除されない理由 → 規約違反ではない からでは?(=質問側の逆恨み)
その場合、「お礼」だけが削除されると思いますが。(お礼でする内容ではないし)

その場合は、内容によっては質問側の恥が永遠に残ってしまいますねえ。
(自業自得ですが)


そもそも、削除が必要な場合は(質問者の主観ではなく規約に照らして)「不適切な回答」のみだと思います。

都合で退会しなければならないという事態は誰にでも起こりうることです。
なので、退会=削除 とした場合、適切な回答ばかりではなくBAの回答まで削除されてしまいます。

それはその後に閲覧して知識を得ようとするユーザーが困ると思いますが。
「知らない事、ワカラナイ事でも、教えたい。」の回答画像10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、質問者が、愚弄された?

などと、質問者が、自分で判断した場合には、
それは、質問者が愚弄された、回答だと判断させるべき、と思っています。

ですから、そのような、回答は無かった事にすれば良い、との考えです。

また、<その後に閲覧して知識を得ようとするユーザーが困ると思いますが。>??

との、意見も有りますが??

そのような場合は、知識を得たい人は、同じ質問をすれば良いだけ、と思っています。

同じような質問が、複数に同時に掲載されていれば、すぐ後からの質問には、誰も回答しなくなるだけであり、

そうすれば、馬鹿げた質問の繰り返しも、回答も、自然淘汰される、と、信じています。

違いますか?



紳士な回答を、有り難う御座いました。

お礼日時:2016/09/01 09:32

>特に、新規捨てIDでの、


>落書き、怪答の、書き込み逃げ。(笑い)

違反回答の書き逃げ、
或いは、違反性の有る回答の書き逃げですよね。

私も既に被害に遭っていますよ。

>教えたい病患者は、無知、無学ゆえ、
>正しい回答が出来ないので、
>質問者を愚弄する、落書きを、回答もどきで、
>書き込みします。

自分の都合が良くなるような、
信憑性が疑われる意味の無い
意見表明、自己主張、主義主張のような
印象が有りますね。

>教えたい病患者の、落書きは、質問者の、
>質問意欲を減退させるだけであり、
>教えてgooにとっては、<百害有って、一利なし。>

質問者優先主義の私の立場から言わせて貰えば、
質問者さんのこの発言には、
全く賛成、賛同、同意致します。

多くのQ&Aサイトでは、質問者優先主義では無く、
回答者優先主義を採用している印象が有りますね。

しかし、この教えて!gooでは質問者優先主義に
傾くような投稿判断を運営サポート側が行って
いるような感じもしますよ。
その辺は運営サポート側を評価しております。

>質問者の質問が、気に入らないなら、
>回答者は、スルーすれば良いだけですよね?

そうです。
必ずその質問に回答するのは義務では有りませんので。
何か違反性が有り、問題の有る質問で有れば
通報すれば良いだけの話です。

不快な質問で有れば、最初から回答を控えて、
通報すれば良いだけの話だと思いますけどね。

それをおせっかいで回答しているという
回答者達がいるようですが、質問者側から見れば、
そのような質問の主旨にも沿わないような
回答は非常に迷惑な回答でも有ります。

何か意味を履き違えているような感じもしますね。
回答者としての資質、モラルやマナーも逸脱して
いるような感じもしない分けでは有りませんが。

>No.4 のような、新規捨てID対策には、
>goo運営がシステム変更して、質問者が、
>気に入らない回答を、非表示に出来るように、
>して欲しい事ですね?
>何か? 良い知恵は、有りますか?

それだけでは、手ぬるいと思いますよ。

捨てIDということは、予め違反回答を寄こして、
直ぐにIDを削除して退会するという行為を
繰り返しているという事ですよね。

しかし、通報してもその回答は削除されない。
そして、その不快な回答が残る。

ならば、その回答のお礼欄に、大声を上げて言うように、
「このユーザーは退会いたしました。!!!」と
貼り紙のように書いて、閲覧者達の目に止まるように
晒し者にしておく方法が効果が有りそうな感じがします。

その回答者のIDが削除されているとなれば、
その回答者は既に退会して存在していない事になります。
では、その存在しなくなった回答者の回答は
一体誰が所持している事になるのか?。

それを上述している
「このユーザーは退会いたしました。!!!」の
後に続けて、運営サポート側に削除されない
理由と根拠を付け足して貼り紙のように書いて
閲覧者達の目に止まるような方法が有効では
ないかと私は考えております。

上手く行けば、その回答が残っているのと同じように、
お礼内容も削除されずに残されると思います。

長くなりましたが、以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紳士な回答に感謝します。

<教えて!gooでは
質問者優先主義に傾くような投稿判断を運営サポート側が行っているような感じもしますよ。>??

って、本当ですか?

で、あれば、教えて!gooも、健全な回答者が増える事で、自然と、質問参加者も増えると信じたいです。

しかし、過去から、これまでの、回答者優遇のし過ぎ、だったイメージが、強く残っていますからね。

一日も早くに、質問を多少は、義務付けから、始めるめるしか無い、と思っています。


ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/01 09:23

No7様に同意。



最近は、まともな質問(者)が、少ないよね~~
淋しい限りですね~


>知らない事、ワカラナイ事でも、教えたい。
>教えたい病患者だらけで、ウザイです。

まったくですね。
最近では思い付きを「発見」と称してひけらかす輩や、キチ○イや、塾の宣伝や、こんな事を考えられるオレ様を褒めろ的な質問者までいますし。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9389739.html

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9174956.html
(私は、トップ1に、なりたくて、同一回答を、無差別、回答を繰り返しました。)



>特に、新規捨てIDでの、落書き、怪答の、書き込み逃げ。(笑い)

クズ質問をする者は、注意や指摘を無条件に否定して高確率でブロックし、自らを反省する事はありません。
そして同じ事を繰り返す。
更に、ブロックしておいて回答者への「お礼」や「補足」で中傷をする者さえいますね。



>回答なくても、質問がたくさんあれば、にぎやかだよね。
>質問が無ければ、淋しいよね。

それは「シャッター通り」と同じだと思いますが。



>今後は、回答に対して、質問を1割程度は、義務づけて欲しいですね。

帳尻合わせのクズ質問が増えるだけだと思いますが。
私は混乱や無秩序を「にぎやか」とは思っていません。
頂を高くするには裾野の広がりは必要ですが、地盤が緩くては崩れるだけだと思います。
一時的に「にぎやか」にはなっても、結局「停滞」に陥ると思います。

悪貨は良貨を駆逐するという言葉もあります。
粗悪品を安売りして目先の客数や売り上げを水増ししても、いつかは客が離れていくと思います。
(タイトルに引かれて開いたらクズの言いたがり質問だった時の不快感といったら・・・)

クズ質問によって、真面な質問が流されてしまうという現象も一部で起こっているようですし。



>何か?
>良い知恵は、有りますか?
「知らない事、ワカラナイ事でも、教えたい。」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた、NO4 で、新規捨てIDで、私の質問を愚弄する回答を、書き逃げした人物ですよね?

この新規捨てIDでも、過去にも、何度も、新規捨てIDで、質問者を愚弄する回答の、書き逃げを繰り返して、面白がっているようですが??

アナタには、精神科に、長期の、入院、薬物治療をお勧めします。

あなたは、教えてgooの、質問参加者の、質問意欲を減退させて、goo運営の営業妨害をしているのです。

この事を、よくよく、自分で、気付いて、反省なさるまで、教えてgooの利用を、しないよう、お願いします。

。。

教えてgoo  運営の担当者さんも、これを読んでいたら、この回答者は、新規捨てIDで、質問者の愚弄を繰り返すだけの、邪悪な回答者である事は、解かっているハズですので、この人物は、教えてgooの利用者としては、不適格と判断して、以後の、出入り禁止措置を、お願いします。

なを、私の、このような返しが、違反行為である、とするならば、
今後も、このような、質問者を愚弄する、回答者を優遇なさって、私を、利用停止処分になさって下さいませ。

お礼日時:2016/09/01 09:15

真摯という言葉をご存じないようですね。


しんし、と読みます。
意味は辞書を引いていただけばわかるはずです。

無知や間違いを指摘された時にどのような態度を取るかでその人間の価値をある程度はかることができますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなた様は、質問0 回答 9477です。



質問
hunaskinさんが投稿した質問


回答
hunaskinさんが投稿した回答
9477


あなた様が、自分で、質問をして、卑劣な回答者に、愚弄されると、 解かる事でしょう。

ま~~、回答を、非表示でなく、公開している事だけは、評価します。

是非、質問の経験を、お願いします。

お礼日時:2016/09/01 08:54

回答に対して、質問を1割→どうなるかは分かりませんが、もう少し工夫したいのは確かですね。



ID取得した方の、今迄の質問や回答を参考に、決められたらいいですね。
私はお馬鹿なので、細かい事は機転の利く方に、お任せしますが。

書き逃げ……
確かに気分悪いです。
それが、全うな回答なら、まだマシですが、何言ってんの?って思う回答は、嫌な気分です。

まぁ、くだらない質問している私なので、無知な書き逃げ回答者とレベルは同じですから、強く言えない私です。

私の、くだらない質問で良ければ、時々投稿していますので、見掛けた際は、宜しくお願い致しますね。
では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

紳士な回答に感謝します。

No.4 のような、新規捨てIDの、回答は、質問者の意志で、非表示に出来るように、システム変更出来るように、して欲しい事ですね?

そうは、思いませんか?

お礼日時:2016/08/23 18:25

一時の秋葉原の電気街状態が一番健全。

良くも悪くも集まって一帯が電気屋ばかり。大型から何の部品か見る人が見ないと判らない物まで。そういうのが渾然一体としてある。ためになる質問も、下らない質問も、回答も、有るから良い。

多い事は良い事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

紳士な回答に感謝します。

アナタ様の、
<ためになる質問も、下らない質問も、回答も、有るから良い。多い事は良い事です。>
↑ このような、お気持ちには、一理は有りますが??
賛同は出来ません。。

私は、にぎやかだからと言って、繁華街に、極道、チンピラは、居ない方が良い、と思っています。

違いますか?

お礼日時:2016/08/23 18:08

私も先日、余計な質問をしてお叱りを受けました。


くだらない、とか、何の目的だ、とか・・・
質問、減ったような気がしますね。
しかも、学校の宿題?みたいに偏ってたりします。
もう少し、だれでも回答できるような質問もあって良いかもしれません。
仰る通り、回答する方が、圧倒的に楽ですし、書き込み逃げ、書き込みっぱなしもできますしね。
1割程度の質問義務、現実的かどうかは別として面白いですね。
私はイエローカード、累積レッドカードも導入して欲しいです。
削除対象のよろしくない質問、回答にはイエローが提示され、累積レッドでID停止。どうせID再登録はするでしょうが、一応多少の抑止効果はあるかも。
あとは逆に、特定の質問者が山ほど質問を投稿しないように、1日の投稿数の上限もあると良いかもしれません。
そういった投稿を見たイライラが、ほかの質問にとばっちりを与えている可能性もあるように思いますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

紳士な回答に感謝します。
質問者の質問が、気に入らないなら、回答者は、スルーすれば良いだけですよね?

それを、わざわざ、つまらない書き込みは、質問意欲を減少させますよね?

No.4 のような、新規捨てID対策には、goo運営がシステム変更して、質問者が、気に入らない回答を、非表示に出来るように、して欲しい事ですね?

そうすれば、馬鹿が、いくら落書きしても、その回答は、表示されないので、ザマーミロとなるのですが?

goo運営の担当者さんは、これ、読んでいたら、システム変更を、お願いします。

お礼日時:2016/08/23 18:03

新着質問、しらみつぶしに回答しま~す。



多すぎて、対応が間に合わな~い。悲鳴。

問題ないで~す。それでよいで~す。良い知恵は、

有りませ~ん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お気持ち、理解出来ます。
アナタ様のような回答は、質問意欲を減退させるような事は、有りません。
正直で、素晴らしいです。
あなた様の回答で、この質問も、にぎやか、になりました。
有り難う御座いました。

お礼日時:2016/08/23 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!