dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の理系学部に所属し、休職経験のある方に質問・相談させていただきます。
単刀直入に、同じような職業背景で病気により休職、復職を経験された方はいるのでしょうか?また、下記のような背景で休職をすべきでしょうか?病気による休職をした場合、以前と同じ仕事に戻ることは可能でしょうか?大学の学報などを見ると、理系教員でも休職されている方がいますが、半年や1年というブランクを経ると、その間学生の入れ替わり、事務システムの変更なども考えると、元の鞘に戻るのは難しいのではないかと思ってしまいます。

以下、長くなりますが少し背景を説明いたします。質問・相談内容の参考になればと思います。

質問者は40才代(男)で大学の研究室に所属しています。約1年半前に自律神経失調症、その後うつ状態となり、双極性障害と診断されました。半年前位までは、薬を飲みつつ何とか仕事(講義、実習、研究指導、学生募集業務等)を続けてきましたが、緊張の糸が完全に切れたかのように無気力、無感情となり、虚無感、疎外感ばかり感じるようになり、集中力、注意力が欠落している自分を責めるようになりました。原因は仕事4割、家庭6割位と勝手に考えていますが、正直自分でもよくわかっていません。双極性障害と診断された結果には、納得できる部分とそうでない部分があるのも事実です。

家庭は妻、中学生の息子と小学生の娘2人の5人家族です。2年前から息子の素行が悪くなり、窃盗、傷害、建造物侵入などの警察沙汰の他、不登校、外泊、夜間徘徊、家族への暴力などが、実家への隔離、別居などを繰り返し、そのうちの多くの世話(親なので当然ですが)を私がしていたこともあり、体力的にも精神的にも疲れてきているのは自分でもわかっていました。このような生活を1年以上続ける中で、仕事にも支障をきたしてしまい、また、自分自身を責めるという負のスパイラルに陥ってしまっているように思います(周りにどれに位の迷惑がかかっているか想像できません)。さらに、わが子の教育もまともにできていない自分が、物を教える職業ができるのかという疑問も沸いています。

一方、仕事は数年前に所属が変わったことにストレスを感じているのかしれません。加えて、半期で200時間以上も会議室に篭る業務にかかわるようになったこと、大学行事で日曜日が潰れ、2~3週間休みが取れないことにも嫌気が差してきました。以前はこのような状況下でも、キャリアのことも考えて、他人が休みでも俺は仕事をするんだと考えていました。ちなみに、理系の教員としては普通だと思いますが年間休日は55~60日位だと思います。

最近は、娘2人も私が元気がないことを感じており、私の両親も最近笑顔がない、感情が薄いと言われるようになり、自分でも危機感を持っています。一時期、退職も考えましたが、収入面だけを考えて留まりました。しかしながら、研究へのモティベーションが極めて低い状態で、休職ブランク後に以前の通りに仕事に打ち込める自信がないのも事実です。研究へのモティベーションの低さは職業柄、致命的であると思ってしまいます。ちなみ、国家資格を持っており、ここ数年であれば、今の年齢でも転職先は十分あるようです。

以上、自分でも情けないことはわかっていますが、アドバイス等いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

大学教員すごいですね!




尊敬します
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!