
ほぼパソコン初心者なので教えて下さい。
友人が使用しなくなったemachines (j3024)のパソコンを譲り受け使用しています。
エクセル・ワード・音楽取込みだけの使用の為インターネットには接続していません。
今 起動しようしたら、次のファイルが存在しないかまたはこわれているため、Windowsを起動できませんでした;¥Window¥SYSTEM¥CONFIG¥SYSTEM
オリジナル セットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で R キーを押して下さい。
と表示されました。
CD-ROMがない場合修復しようがないのでしょうか⁇
友人に聞いても持っていませんでした。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No5、補足です。
>慎重に検討して決めたいと思います
LinuxMintの体験版(?)がありますので、
http://linuxmint-jp.net/
から、
linuxmint-18-xfce-32bit.iso ファイルをダウンロードしてDVDに焼き、
WinXPが正常起動しなくなった、emachines (j3024)をDVDから起動
すれば、インストールしなくても、LINUXが起動しますので、
HDD内の、エクセル・ワード・音楽のファイルにアクセスできますので、確かめればよいと思います。
No.5
- 回答日時:
>オフィスとメデイアプレイヤー位で、手頃なパソコンを探してみま。
それならば、WindowsをやめてLinuxをインストールして使ってみたらいかがです?
私もつい先日LinuxMintを入れてみたんですが、意外と違和感なく使えますよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9390135.html
ありがとうございます。
Linuxとかあるんですね。
まだまだパソコンに関しては勉強不足なので、皆さんのアドバイスが本当に助かりました。
慎重に検討して決めたいと思います。
No.4
- 回答日時:
XPだとおもうんだけど、たぶんOSが壊れています。
XPのインストールディスクがあれば、おそらく治せると思いますが、ドライバがないとマトモに使うことはできません。
ドライバはインターネットから入手できるかもしれませんが、インターネット環境がなければ入手は無理。
XPのインストールディスクは、ヤフオクなどで入手できると思います。
けど、それだけしかできません。
所詮XPです。その機種をアップグレードするとか、かなり無謀。
年月たってるので、次々と故障がおきます。
手間かけて治すか、中古PCでも探すか。
No.3
- 回答日時:
このスペックなら、9x系OSだと動作が怪しいことにななる。
Windows XPなら、リカバリディスクを付属しているのかHDDリカバリにしているかは、メーカーにより異なる
ただ、リカバリディスクやHDDリカバリって、インストールディスクではないので、回復コンソールに入れない場合があります。
事前に回復コンソールをインストールしていると使えます。回復コンソールって、CUIベースになりすべてコマンドで操作しなければなりません
ただ、基本的には、リカバリを進めます。
Windows8以降が動作するCPUは搭載しているけども、動作するメモリはありませんから、メモリを増設しなければならない
32bitのVista以降は、1GB以上のメモリ(Win10 バージョン1607以降を除く)となっているが、最低2GB以上なければ厳しいよ
Win10バージョン1607は、最低2GB以上
メモリを増設するぐらいなら、PCを買い換えている方がよい時代です
ありがとうございます。
ちょうど今、パソコンの買換え時なのかも?と考えていた所です。
スマホやiPadもあるし、インターネットに接続しないので躊躇していたのですが、おかげで決心がつきました(*^o^*)
No.2
- 回答日時:
>CD-ROMがない場合修復しようがないのでしょうか⁇
はい、そーです
http://kakaku.com/item/K0000582851/
32bit版のwindows8.1がまだ買えるので、入れ替えましょう (^_^;
No.1
- 回答日時:
そのメッセージ、
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG
ではなく、
\WINDOWS\SYSTEM\CONFIG
なのだとしたら、本当にWindows9xなんですね。
その場合、インストールCDがなければ本当の本当にどうしようもありません。
原因は電源の強制終了などによるレジストリ情報の整合性の壊滅的ダメージです。
セーフモードで起動して、レジストリチェッカを動作させることができれば、その後の操作性が大きく変わる(いろいろ初期状態になるかも)ことと引き替えに起動するようになるかもしれませんが、セーフモードでさえ起動しないならあきらめた方がいいと思います。
Ctrrlキーを押したままにしながら電源を入れれば、Windows 9x のスタートアップ メニューが表示されます。
[Safe Mode Command Prompt Only]
があればそれを選択。なければ、とりあえずセーフモードを選択。
フロッピーで作った起動ディスクで起動してもいいでしょう。
コマンドプロンプトで
c:\:windows> と表示されているはずなので、そのまま続けて
scanreg /restore
と入力してEnterキーを押します。
正常にシャットダウンできた時のレジストリのコピーがリストアップされますので、最新のものを選択してEnterキーを押します。
これで起動できればラッキーですが、たいていは再セットアップしなくてはならない結果になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが起動しません自分の...
-
windowsが起動したりしなかったり
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
エラー C000021aについて
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
パソコンの起動について
-
レジストリの変更が反映されない
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
メモリキャッシュとディスクキ...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
DOSモードで立ち上げるには
-
聞いたこともないような中国の ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
C:WINDOWS\\System32・・・・・...
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
Windows10で「自動修復を準備し...
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
windowsXPが立ち上がらない(シ...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
Windows10(?).pcを修復できませ...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
windows10 SSDをコマンド使って...
-
NEC 製の lavie LS/Dのノート型...
-
起動できません というメッセ...
-
パソコンが起動しなくなった
-
reboot and select proper boot...
-
Windows10のリカバリーについて...
-
正常起動出来るようになる方法...
-
パソコンの電源を入れると会社...
おすすめ情報