アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この質問なんですが、実は下記URLで質問したんですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9377569.html
レスと回答が増えた為、続きを新たに新スレを作って質問しました
詳細を見て頂ける方は上記URLを御覧下さい

尚、他の方から返答を頂いても構いませんが
前回返答を頂いたtotayoshiさんを対象に書かせて頂いてます



“途中から演奏する場合は?”

ある程度、音符を入力した時
再生ボタンをクリックすると最初から演奏出来て確認出来ますが
任意の場所から演奏を確認したい時の方法が分かりません


“楽譜が同じ楽器で2段目に行った場合は?”

音符を入力してると楽譜が2段目や3段目に変わりますが
これを手動で表示させる方法が分かりません


“間違って入れた楽器の削除方法は?”

これは試験的や誤って作った楽器のの楽譜部分なんですが
楽器名を右クリックで切り取りしても五線譜と音は残ってました


“同じ楽器、又は違う楽器に同じ音符をコピーで入れられる?”

これも、ある程度音符を入力した時
同じ音を繰り返す様な場合、これはリピートや
歌で言う所の、違う楽器でハモらせる場合
これが出来た方が便利だと思いました

ちなみに…このコピーに関しては
HPだったか何処かで見た記憶も有るんですが忘れました


“足りない楽器は?”

今回、自分流に色々な楽器を追加しました
ただ、それでも原曲と比較すると物足りません
勿論以前に御指摘頂いた様に
原曲をコピーの様に作る事は出来ないのは分かってますが
出来るだけ近付けたいとも書きました

それで今感じてるのが、音の広がり具合なんですが
原曲でスタートからピアノ演奏迄に使用してる楽器に関してですが
演奏自体に音の柔らかさを感じると言うか
極端な話、ステレオ的な音の広がりを感じます

しかし現時点で私の作ってる演奏は
其処迄は音の広がりを感じないと言うか
モノラルの音声に近い感じだと思うんです

其処で聞きたいんですが、これは他の楽器を加えたら
もう少し原曲に近い音が出せるでしょうか?
もし可能性が考えられるなら楽器名は何だと思いますか?

ちなみに下記URLが現在途中迄制作してるファイルですが
http://fast-uploader.com/file/7027695596324/

最初の部分のみミックスで、後はフルート部分のみ仮完成で
ピアノ演奏迄進めました
但しピアノも途中段階なんでテンポは合ってませんが…(笑)

尚、パスワードは前回同様にGTOです

A 回答 (3件)

torayoshiです。



「途中から演奏する場合」
音符または小節選択→再生ボタン。
ある区間内のリピート再生も出来ます(必要があれば後述)。

「楽譜が同じ楽器で2段目に行った場合」
これはちょっと意味が分かりません。
"手動で表示"とは?

「間違って入れた楽器の削除方法」
"楽器を追加する"の逆です。
iキー→間違って追加した楽器を選択→「消去」ボタン(中央上の方)。

「音符のコピー」
音符選択(複数音符可能)→Ctrl+C→コピーしたい小節選択→Ctrl+V(小節単位も同じ)。
同じ小節を反復したい場合は反復元の小節の隣小節選択→「反復記号」→「小節反復記号」ダブルクリック。

「足りない楽器」
これはちょっといろいろありまして・・・
MuseScoreのMIDI音源は「General MIDI (GM)」規格の"FluidR3Mono_GM.sf3"というサウンドフォントが規定になってます。
このGM音源は128音色(楽器)に対応。
現時点で128楽器が収録されてることになります。
で、これ以上の楽器数に対応するMIDI音源もあることはあります。
しかしMuseScoreはGM音源(128音色)以外の音源の使用を推奨していません。
「不具合を起こす可能性もあり、この楽器数の範囲で作成することが望ましい」ということなのでしょう。

「もっとステレオ的な臨場感がほしい」
MuseScoreは"Pan"機能で"擬似的なステレオ"に出来ます。
F10キー→"Pan"ツマミ→左いっぱいで左側スピーカーから。右側いっぱいで右側スピーカーから。

「楽器の音色(音質)を変えたい」その1
サウンドフォントを追加(変更)することで音色を変えられます。
設定方法と実践例↓
http://drumimicopy.com/musescore-soundfont/
上記サイトでは"Timbres Of Heaven GM_GS_XG_SFX V 3.2 Final.sf2"というサウンドフォントを例にとってますが、
このサウンドフォントはピアノの音色も明らかに変わります。ぜひ試してください。
「楽器の音色(音質)を変えたい」その2
エフェクトを掛けることも出来ます。
「表示」→「シンセサイザー」→"マスターエフェクト"タブ。
"エフェクトA"で例えば"Zita 1"
それぞれのツマミを回し音色の違いを試してみてください。
ゴチャゴチャになってしまったら"規定値の読み込み"ボタンでクリア。

「その他のサウンドフォイント」
https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%8 …
↑これはその一例です。その他にも無料・有料のサウンドフォントはあります。

前にCDの忠実な再現は不可能と書きました。どこかで妥協しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

他の部分は未だ試して無い物も有りますんで
今回は特定の部分のみ書かせて頂きますが

“「楽譜が同じ楽器で2段目に行った場合」”

これは楽譜で説明した方が分かり易いと思いますが
ソフトでファイルを開いて頂くと
1番下にピアノの音符で3小節分(?)ファ、ソ、ラと入力してますが
これが1段目で、ここで1番右迄演奏が行くと
自動で切り替わり、私は7小節目に高いドの♯を入れてます

この高いドの部分の事を2段目と呼んだんですが
この2段目もソフトでファイルを開いた状態では
1段目しか表示か見えませんし
演奏を再生すると、1番右に行ったら自動で2段目が表示されますが
今度は1段目が見えないんです


“「足りない楽器」”

これは少し誤解を招いたかも知れません
回答を頂いた内容に関しては間違ってる訳じゃ無いんですが
回答を頂いた内容は楽器を追加する方法の様ですが
その前に、何の楽器を追加したら
原曲に近いでしょうか?…と言う意味だったんです


“どこかで妥協しなければなりません”

ハイ勿論です、ただ…今1番の拘りは
ピアノの前後に演奏されてる部分の楽器なんです
これを出来るだけ原曲に近付けたいと思ってます

実は、余談なんですが
知り合いの女性が店の経営者なんですが
個人経営の為、今の時代でもHPを持ってません

ちなみに個人HPを持ってる店舗等でも
大抵はプロに金を払って作ってる訳ですが
小さい店舗の為、金銭的余裕も無いんです

ただ、実は私が自分でブログを作ってるんですが
そのブログで店舗を紹介すると言う提案を出し
但しブログだけだとインパクトも弱いと判断
その店舗を動画で撮影し、しかもBGMも入れれば
よりインパクトが強いと考えました

勿論、この事に関しては知り合いの許可も貰ってます
そこでBGMを色々考えた結果
女性の店舗のイメージなら、私が紹介したテーマ曲が
イメージに合うと思ったんです

ちなみに…違法なのは分かってますが
もし自分の何かを動画化するなら
削除を覚悟で、あのテーマ曲をダイレクトで合成する所ですが
知り合いの店舗だと、迷惑を掛けた時と考えると
やはり自分で作るしか無いと思ったんです

お礼日時:2016/08/31 00:57

torayoshiです。


なるほど、よく分かりました。

「楽譜が同じ楽器で2段目に行った場合」
方法1.可能な限り画面の横幅を広げる("パレット"を非表示にするとさらに広くなる ※1)。
方法2.(mitaimegto mix2.msczにのみ有効)「スタイル」→「一般」→「スコア」→
 "空の譜表を隠す"にチェックON。
「※1 "パレット"の非表示」
"パレット"の右上端の×
「※1 "パレット"の再表示」
「表示」→「パレット」または「マスターパレット」
MuseScoreの段の長さは決まっていて、なかなか思う通りなりません。
私もときどき苦労してます(笑)
余談ですが、小節の幅を狭くして段を詰めることも出来ます。

「ピアノの前後の楽器」(前回答と重複)
前に「"ストリングス"だと思う」と書きました。
「音色」を変えることで好みの音質に近づく可能性もあるかも知れない。
それでも不満ならサウンドフォントを追加する方法もある。
(サウンドフォントによって音質も変わるから)
繰り返しになりますが、MuseScoreの持つMIDI音源の音色は決まってるからその中で"妥協"するしかないのです。

「余談の話」
YouTubeにはYouTube提供の著作権フリーのBGMも各種用意されてます。
イメージに合うBGMが、もしかするとあるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

今回は他のを試せて無い為、1つ質問です

「ピアノの前後の楽器」
これがストリングスなのは確かに教えて頂きましたが
やはり誤解を招いてると思いましたんで
シンプルに3つ質問し直します

①音の広がりに関しては楽器の追加が必要な場合
具体的な楽器名は分かりますか?

つまり私が渡したファイルに入れてる以外に
例えばエレキギターだと思う、トランペットだと思う等
最初にストリングスの事は教えて頂き
私流に増やしましたが、まだ何かが足りないと思って質問しました

➁具体的に楽器を増やすよりも音色の調整で考えた方が良い?

➂上記2つ以外なら御手上げ?


ちなみに前回も今回も
サウンドフォント追加する方法はアドバイス頂いてます
ただ…何を追加すれば近付けるかが
今の私から見れば雲を掴む様な状態の為に聞いた訳です

お礼日時:2016/09/03 23:50

torayoshiです。



「楽器追加」(一部重複回答)
①音は弦楽器です。弦楽器以外は使われてなさそう。
私が聴いた限りでは、やっぱりヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスでしょうね。
ストリングスは通常この楽器構成が基本だから。
で、なおかつ、それぞれ複数台の構成+ミックスダウンの段階でエフェクトを掛けて音の広がりを持たせているのだと思います。

➁音色の調整はじゅうぶんやってみる価値あり。
それ+MuseScoreのシンセサイザーでマスターエフェクトを掛けてみる。
MIDI音源の素の音のままだと、どうしても機械的で平面な音になりがちだから。

➂楽器の音色はもう最初から決まってるので、やれるのはこれくらいでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

レスが遅れて申し訳ありません
今回の質問に対する回答と言う意味では
納得と言う状態かも知れませんし

後は…自分で楽器の音を聞いた時
他の楽器で偶然にも該当しそうな音が見付かったら
勝手に加えて満足(?)する位かも知れませんね?

それと最後に…私のレスが遅れた為
自動で締め切られて申し訳ありません
ただ…チョットここの所コンディション不良の日が多く
実はソフト自体の操作も出来ない日々が続いてました

従って、それでは貴方にも御迷惑を御掛けすると感じてましたから
個人的には一旦締め切ってと思ってたら自動で締め切られたんですが
回復したら再度操作を開始すると思いますが
その時、また不明な点が出たら
改めて質問を投稿したいと思います

今回は自動で締め切られた関係で
貴方からの返答は頂けない状態ですが
今後投稿する時には、今回の様にMuseScore 2 のタイトルと
本文には貴方の名前を入れると思いますんで

その時、問題無ければ
また御指導頂ければ幸いです、今迄有難う御座いました

お礼日時:2016/09/12 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!