dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で「LINEいじめ」…パワハラ、セクハラの温床に。社内ツールでのLINE利用をどう思いますか?

参考URL:「LINEいじめ」が職場でも起こってしまう理由 気を付けないとパワハラ、セクハラの温床に
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/bizskil …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (6件)

SNSでコソコソしてるバカなど「取るに足らない」。


その程度の事に気付かない上司や管理職など「見切る」べきだ。
    • good
    • 1

問題が2つありますね。



1.LINEが社内のパワハラやセクハラの温床になっているかどうか
2.LINEを社内ツールとして利用することが良いかどうか

1.に関しては、LINEに限らずパワハラやセクハラなんていくらでもあるのだから
別にLINEを強調する必要はないでしょう。
ちょっと前にどこかで「お菓子外し」の質問してませんでしたか?

2.に関しては、LINEをビジネスで使うのは論外です。
メールですらWEBメール利用にしてメーラー使ったPOP受信させない所が増えているのに
LINEをビジネスで使うとかどんだけセキュリティ意識が甘いのかと。

触れられている回答者さんもいらっしゃいますが、意図せず個人情報の漏えいの可能性があり、
アプリ自体にもバグと称する情報漏えいのセキュリティホールがあったことをもうお忘れで?

利用者各自、グループ内各自の性善説前提の無料アプリですよ。LINEって。
    • good
    • 0

海外(特に中国や中国に関わりがある企業)ではビジネスでもLINEを使っていると聞きます。

既に学生などでは諸々の問題が取り上げられておりますが、社会人までLINEで問題視されるとは…。社会人にもなって「LINEいじめ」とは(ガキに悪いが)ガキのやる事なのではないかと思う。
    • good
    • 0

そもそも LINEを仕事で使うという次元が信じられない。


LINEの既読無視に悩む人がおおいこのツール。
電話に置き換えたら、異常な反応だと思えてくるはずです。
いつでも、どこでも、電話がなったら即答しておしゃべりしてくれないあの人は
私を嫌いなの?といってるようなものです。
それを、会社で使えば、部下が返事を直ぐしない。勤務時間外でも
いつでも対応できる体制が出来ていない。駄目な奴、となるわけですよね。

そして。セキュリティや個人の管理次第では、知らない人がお友達になってしまうような
システム、顧客の電話番号も登録されているであろう携帯ですから
数珠つなぎ式に相関関係が出来ていくと思うのです。
漏えいする可能性があるこの無料システムを
使う時点で意識が無いも同じです。

結論としては、皆さん、孤独すぎます。
    • good
    • 2

LINEを使った、いじめであってLINEいじめではない。

質問がオカシイ。
コミュニケーションが何であれ、いじめる人間が愚か者なだけです。
LINE利用など、どうでもいい話なんだよ。

質問者さんよ、ちゃんと整理して質問してよね。
    • good
    • 0

レベルの低い話。

考えられない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!