アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、妻の母親が亡くなりました。
2ヶ月後に甥の結婚式が控えているのですが、出席して良いのかどうかで悩んでいます。
色々と調べましたが、親が死んだ場合は100日間は結婚式に出席しないほうが良いと書いてありました。しかし、妻の親の場合に関しては見つかりませんでした。
ご回答の程、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ノープロブレムです。



どうしても気になるなら甥御さんに直接聞いてみましょう。
絶対ダメとは言いませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

急ぎの質問に対してお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2016/09/07 21:28

気持ちの問題です



確かに親しい人を亡くした悲しみもそう簡単には消えません
でも、甥っ子の一生に一度の御祝いでもあります

あなた方夫婦がどんな相談をしているのか分かりませんけど

私なら嫁さんに『結婚式の日だけは、母さんの事を懐に仕舞って甥の御祝いに行きたいが構わないか?』と相談しますね
一切駄目と言われたら諦めますが

納得してくれれば、結婚式に参列します

将来のある人間を祝福するのを、亡くなった義母が悲しむ事はないと思うから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

急ぎの質問に対してお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2016/09/07 21:28

もともと出席にあまり乗り気にはなれないのなら、それを口実に欠席という選択肢もあるでしょう。



そうではなく、本心は出たいのなら、あなたが婿養子で喪主を務めたのでないかぎり、姑に 2ヶ月も 3ヶ月も喪に服す必要はありません。
そんなことをしていたら、かえって異常です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

急ぎの質問に対してお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2016/09/07 21:28

冠婚葬祭の考え方は地域性やその家によっても異なるので一概には言えませんが、2親等くらいの親族・姻族が亡くなった場合、結婚式のような祝い事は催さない、これが一般的な原則かと思われます。



今回のケースは「妻の親」が亡くなったのですから、親等は当てはまります。
しかし喪中であることは違いないにしても、結婚式を催すのではなく、招待されて行くだけですから、通常は問題にされることではありません。

ただそれは行くにしても行かないにしても理由はつけられるということでもあるので、実際には単純に行った場合と行かなかった場合のメリット・デメリットを天秤にかけて決めるケースが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急ぎの質問に対してお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2016/09/07 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!