電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらの動画「作曲講座【コードとメロディの関係を知ろう】」



動画内での「川」「岸辺」の音が、Cコード以外コードではどれになるのか分かりませんしょうか?

難しい質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

この作者は「ある1フレーズ」を題材にしています。


例えば、1小節の中のメロディの事を言っているのです。
なので、コードはすべて「C」です。
その「Cコード」の上でメロディをどう配置するかについて言及しています。
「陸」「川」「岸辺」はそれぞれ、陸が「ダイアトニックコード外の音」、川が「コード内の音」、岸辺が「コードの外の音」と分けて、どの音がCコードに対して、どの様に使えるのか?を説明しています。

例えば、Cコードは「ドミソ」の三和音ですから、メロディが「川」の「ドミソ」のどれかなら平凡なメロディにしか成らないと説明しています。
そこで、Cコードに「岸辺」の音「レファラ」を使って見て下さい、こんな感じになります。
ですが、長くは使えないので、約束として必ず「ドミソ」に戻りますよ、と説明しています。
加えて「陸」の音は本来「Key C」では出て来ない「#」や「♭」の付く外の音ですが、経過音や一瞬で有れば使用可能ですよ、と説明しています。

コレは「ダイアトニックコード」を理解してないと難しいかも知れませんが、例えば、Cコード上でのメロディを「川」はすべての音符の使用が可能、「岸辺」は4分音符以下の短い音で必ずコード構成音に戻ること、「陸」は8分音符以下の短い音で経過音で使用可能で有る。
という様な法則で覚えて置けば、メロディを書く時の参考になると思います。
逆に考えれば、メロディにコードを付ける場合は、メロディの中の長い音や多く使われてる音がコード構成音に有るコードを使えば良いという事です。
ですが、コードにはコード進行と云う、ある程度決まった法則が有りますから、ソレを考えながら前後の小節のメロディに対してどのコードが適当なのか?を考えないと成らないので、難しいですし、センスを問われます。

最後のくだりは、まさしくそのアプローチの方法と云うか結果で、同じコード進行で「ABサビ」の3つのメロディを奏でてると云う興味の出て来る題材です。
そう言えば、古いですが、ボンジョビ(BON JOVI)のLivin' On A Prayerも3つのコードしか出て来ないんですよん。

と、ここまで来て何かに気づきました。
>Cコード以外コードではどれになるのか分かりませんしょうか?
とは、例えばGコードならどれになるか?
という事なら同じです。
Gコードの川が「R(ルート)3度5度」岸辺が「9度11度13度」=「2度4度6度」陸が「ソレ以外」という事です。
なので川はコード構成音なので「ソシレ」岸辺は「ラドミ」陸は「ソレ以外」となります。
7度は四和音ですから、もっと面倒くさくなるので、三和音のダイアトニックコードが理解出来てからが良いと思います。

難しければ「ダイアトニックコード」をネットで検索して勉強して下さい。
そうしないとちょっとムズいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/09 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!