dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3つ教えてください。


iPhone7の9月9日からの予約をする場合
Apple Storeのみでドコモで契約したいのですが
同時日にドコモオンラインまたはドコモ店頭でも
予約ができるのでしょうか?

それともApple Storeで契約すると
Appleの契約で月々支払いをしていくのでしょうか?


ジェットブラックのみ
128GB、256GBの2つしかありません。
iPhone 6sプラス検討の際に
64GBが無難とお店で相談していましたが
128GBだと今回の新機種は足りないでしょうか?


今回のiPhone 7についてたくさんの憶測や情報や
またいろんな画像もでました。
それをふまえて実際に出たiPhone 7の感想を教えてください

質問者からの補足コメント

  • とても勉強になりました。

    1の質問については、誤解していました。
    ある記事で「予約は急いでApple Storeへ」みたいに書いてあり
    てっきりApple Storeしか予約はできないのかと思ってました。

    9日からドコモでも予約ができるなら
    ドコモで購入します。
    ただ、今まで予約開始直後から買ったことがないため
    本当は実物を見て店頭で購入したいと思っていますが
    予約の時点でドコモの店頭で実際のサンプルは
    見れるのでしょうか?

    https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/20 …

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/09 06:08
  • つづきです。

    また違う情報記事ですが
    「iPhone7/7 Plusについては、部品の歩留まり率が低迷している影響で
    供給量が限られており、当面はかなりの品薄が続くため
    予約することをお勧めします。」と書いてあり

    販売日から店頭(どこもドコモショップ)で
    数か月くらい待たないと買えないくらい
    昔からiPhoneは変えないものなのでしょうか?

    ios10の容量もまだ解らないという所でも
    ジェットブラック希望ですが
    ジェットブラックだけ128GB、256GBの2つしかないのか疑問があり
    128GBで十分なのか初体験なので不安があります。

      補足日時:2016/09/09 06:09

A 回答 (3件)

実機のサンプルが見られるかは、寡聞にして分かりません。

ドコモショップに電話されてお聞きになると良いと思います。

購入したい端末が7plusで確定しているなら、ネット予約すれば数ヶ月もかからないはずです。
iOS 10 に関してですが、128GBでじゅうぶんです。iOS 10はiPhone 5(16GB)まで対応可能なはずです。
メモリーとCPU(A10チップ)とで混乱されていると思います。
iOS 10のメモリー使用領域は数GB(10GB以下)ですので、128GBモデルで全く問題ありません。
256GBモデルを購入される人は、4K画質の動画を沢山撮影したりする、ヘビーユーザー向けです。
フルHD動画(ブルーレイレコーダの最高録画画質、DR)で大雑把に計算しても(アプリを除いて)、30時間も動画が撮影できる大容量ですからね。リッピングした動画や音楽を大量に入れて楽しむなら、256GBモデルの選択肢もあるとは思います。
128GBモデルと256GBモデルとのアドバンテージは、ドコモショップで購入する場合、価格がどのくらい違うか、で決まります。
おそらく1万円くらいの差があると思われますが、二年後に機種変して今の端末をヤフオクなどのオークションサイトで売るならば、256GBモデルは人気が出て、売りやすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!

無事ドコモで予約だけしました!
また分からないことなどありましたら
教えてくださいませ。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/09/10 08:25

1. Apple Storeで購入したらドコモの月々サポートが受けられないのでは?Apple Storeで購入してドコモで契約したと言う人を知らないので、その辺はドコモショップに電話して確認された方が良いと思います。


また、何故そうしたいと思われたのでしょうか?裏面のDOCOMOロゴが嫌いだからでしょうか?それとも、いずれは格安SIMカードを入れることを考えると、ドコモで購入した場合テザリングができなくなってしまうというのが理由なんでしょうか?
そういう理由が無いのなら、ドコモショップでネット予約されたほうが良いと思います。

2. 128GBでじゅうぶんですよ。
ただし、ジェットブラックは傷と指紋がおそろしく付きやすいらしいので、良く調べてから購入するか、しばらくは安いケースを装着されたほうが良いと思います。ただケースを付けると裏面の綺麗なブラックが見えないっていうジレンマがありますよね。いずれは、TPU素材(透明なシリコンゴムみたいなもの)のケース(どんな物かはアマゾンで6s用のものをご覧ください)が必ず出ると思うので、それが出るまではくれぐれも傷が付かないような注意が必要でしょう。

3. あくまでも私の個人的な感想です。
まずは端末本体の価格の安さに驚きました。円高が理由とされていますが、それにしても、これは全く想定外の値段でした。酔っ払ってApple Storeのサイトを見たら、うっかりポチってしまいそうです(笑)。
ただ、Bluetooth接続のイヤホンは税抜きで1万6,800円と言うのはさすがに高いですね。税込みで18,144円・・・。しかし、あんなに小さなデバイスに相当のテクノロジーをつぎ込んだであろうことを考えると、当然なのかもしれません。他のアップル製品ともペアリングが可能となると、iPadなどを持っている人にはものすごく魅力的だと思います。
もしも無線イヤホンにこだわらないなら、付属のアダプターを介して「5,000円以下でそこそこ良い音がする普通のイヤホン」を使えば、コスパは異常に高いですね。ただ安いイヤホンは残念な音なので、かなり悩ましい価格設定ですね。
Plusのカメラ機能については、「そこまで求めていない」という人が多いのではないでしょうか。もちろん、使う人によりますが、コンデジを持っているなら高機能過ぎるかな?とは思います。
あと、下馬評ではスピーカーがモノラルのままではないか?と言われていたので、ステレオスピーカーには大変魅力を感じました。「イヤホンをつけるほどでもないけど、ちょっとした音楽や動画を見たり聴いたりしたい」というときは、私のiPod touchではとても物足りなく感じていて、そういう時にはステレオスピーカーが標準装備のXperiaで視聴していました。ずっとiPhoneを使っている人にとっては、買い換えたら驚かれると思います。
お財布携帯機能については、私は必要無いですが、使い慣れている人にとっては魅力的でしょうね。海外ではこの機能が使えないのは、旅行や出張で海外へ良く行く人には残念に感じている人が多いと思います。

以上、私の個人的な感想を述べましたが、私的には「買い」のモデルだと判断しました。何故なら、ハード面で地味ではあるものの、6sとは設計が大幅に違うからです。今までのアップルの新機種発表のパターンから、1年後に発表されるであろうiPhone 8がiPhone 7のマイナーチェンジ版であろうことを考えると、新規で購入するにしても機種変更するにしても、今回のモデルは大変魅力的と感じました。
ただしこれは、アップルは2年ごとのマイナーチェンジを来年も踏襲する、と仮定しての話です。
現在はVRゴーグルなどのデバイスが普及していることを考えると、来年のモデルが今まで通りのマイナーチェンジモデルではなく、3-D技術を搭載される可能性も捨てきれません。それでも、「欲しい時が買い時」ということを考えると、「初めてのスマホ」ならば、大変魅力的だと思います。
格安SIMカードを挿入するなら、大幅に安くなった型落ちのモデルをApple Storeで購入するのはアリだと思いますが、ドコモで購入するなら月々サポートがあることを考えれば、この端末は「買い」だと感じました。
あと、ドコモなどの大手キャリアで購入される場合、月々サポートももちろんですが、安心サポートとAppleCareとの違いを、良く説明を聞いてくださいね。あとあと端末が故障したりした場合のサポートがどちらが良いのか、しつこい位によく聴いたほうがいいですよ。
また、蛇足になりますが、ドコモで2年ごとに機種変更すると言うのもアリだと思います。高い契約料を払っている分、月々サポートが受けられますし、2年後に機種変して古い端末をヤフオクなどのオークションサイトで売れば、結構いい値段になります。

ご参考になれば幸いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

1)


近日中に発表されるでしょうが、9日に一斉に予約開始になると思います。
Appleでの購入はSIMフリー端末ですから、Appleとの取り引きになりますから端末代とキャリア使用料は全く別勘定です。
また、キャリア契約は出来ても、SIMフリー契約になるので月月割などの割引きサービスが適用外になる可能性が高いです。
2)
う〜ん。ios10の容量がまだ解らないので、何とも言えないですが、概ね32G有れば通常使用では十分だと思います。
今まで16Gではアプリが多くインストール出来なかったり、写真や動画を溜めれなかったですから、多分、ios10もその辺りが容量最低値だと思いますので、32G有れば余裕が出来ると思います。
6や6Sの16G、64Gというライナップが変だったのです。
逆に言えば、16Gの既存端末にios10がインストール出来ません、では済まされませんからね。
3)
今回はジャパン向けと言ってイイ程に日本仕様(Suica対応)にしてくれましたから、日本では盛り上がると思います。
イベント会場は盛り上がっていたらしいですが、諸外国の反応はそれほどでも無かったのでは?と思っています。
各部の進化向上は当たり前ですし、目新しい事と言えば、生活防水になったぐらいですからね。
アンドロイド端末では既に使われてるものばかりで、やっと付いたか、と言う感じです。
それに毎回、数字の変わるバージョンアップは外観上も大きく変化しましたから、そう云う意味では、旋盤行程が寄り洗練されただけで外観はマイナーアップデートと言う感じですし、iphone寄りもWatchに力を入れた感じです。
常に時代の1歩先をリードする会社が体たらくでは、スティーブ・ジョブズも草葉の陰で泣いている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事ドコモで予約だけしました!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/09/10 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!