dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大分古くなりましたが、機種はVAIO「VPCJ138J」です
他にPCが数台あり、最近はPCとしての利用は少なくTV代わりに
視聴することが多くなっていました

当該PCをWindows10にしたところ、
Giga Pocket を立ち上げると、番組表示とほぼ同時に
『Giga Pocket Digital は動作を停止しました 解決策が有る場合はWindowsから通知されます』
…とダイアログ表示されます。
ダイアログを開いたままであれば、起動時の初期選択チャンネル
のみ視聴できています。

VAIOサポートページで対応(アップデートモジュール提供)されて
いるものの、当PCは古いためか対応機種から外れています。

スペックに難がありますが当PCでのTV視聴は継続したい
思いがあり、何か方法は無いかと悩んでいます。

Giga Pocket Digital を何とかWin10のままで継続利用する回避策、または
オススメのフリーソフトなど一般的な情報も含め、
教えていただけないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

==以下、PC情報=========================
OS : Windows10 64bit(win8からアップ)
モデル:VAIO VPCJ138J
アプリ:Giga Pocket ver3.5
=======================================

A 回答 (7件)

Windows7対応のTV視聴ソフトがWindows10で起動しない理由は、(1)ソフトがWindows10対応でないこと及び(2)ドライバーにWindows10対応版がないこと。



メーカーがアップデートプログラムを出したことでかなりのPCで視聴できる可能性はありますが、「すべての動作を保証するものではありません」とあるので、「アップデートプログラム」がソフトとドライバの両方に対応しているのかどうかがわかりません。(アップデートモジュールを当てた後に「デバイスマネージャ」でドライバに黄色の!?マークがついているか確認)

>(アップデートモジュール提供)されているものの、当PCは古いためか対応機種から外れています

1)Microsoftアカウントでサインインし、(Administrator権限)インストール作業など実行
2)右クリック「管理者として実行」でプログラムを解凍・展開、インストール、起動実行(UACアクセス権)3)プログラムや項目を、右クリック「プロパティ」「互換性」「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れOS(「Windows7 SP1」)選択「適用」「OK」(互換性でソフトやドライバをインストール)
以上で駄目なら、Windows10対応TV視聴ソフト&Windows10対応ドライバを購入するか、あきらめることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます

ちょっと落ち着いて
時間の余裕が有るとき試してみます

お礼日時:2016/09/10 07:11

ドライバー等のメーカーサポートが無いと使えないです。


複数台のPCを持っているのでしたら、使用しているPCは元のOSで使う事です。
私のNECデスクトップPCも、内蔵TV(SmartVision)が使えないので元のOSに戻しました。
*ソフト自体が立ち上がらず、外付けチューナーも対応していません。
別のノートPCでもTVは無いですが、Wondows10で起動ができず「修復しています」の繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

PCは複数台所有していて、
視聴も出来、録画再生機能など問題なく稼働しているPCも有りますので、

ほぼTVの代用品として存在価値を保っていた該当PCの対処は
やはり OSを戻すのが良いのだと今は思っています

分かってはいたんですが
Windowsの対応年のことなども有り
なんとかならないかと…
欲張ってしまいました

補足ですが、自分の古いノートPCは10で問題なく稼働しています
一度OS戻しましたが、また10にしました

お礼日時:2016/09/10 07:29

Windows10のままで使いたいのであれば、



 Windows10対応のTVチューナーを別途購入して、それに付属のソフトを使う。

…くらいかな。
今のパソコンに搭載しているものはWindows10に非対応のハードとソフトなのでどうにもならない。

液晶モニタ一体型のパソコンなので、見切りをつけてはいかがでしょう。
Windows7にリカバリを検討しましょうということ。
…Windows7モデルだったと思うんだ、それ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます
そうです 元はWindows7モデルです
とりあえずネット環境が欲しくて購入したものです。

先に回答してくださった方々の所にも書き込みましたが、
TV視聴が必須ではないので…
チューナーとか考えていません。

VPCJ1でもGiga Pocketが起動したとの情報が有り
それを確かめる前にここで質問させていただきました。

転記の許可をいただいていませんので
URL記入はしませんが、
そちらの方法を試してみようかなと思っています。

若しくは危なくなさそうなフリーソフトも検討中です。

お礼日時:2016/09/08 23:02

テレビの視聴ソフトについては、対応しているソフトしか視聴出来ません。

フリーソフトではありません
Windows10未対応であることを承知の上でアップグレードしたのですから、自己責任となります。
メーカーからパッチの提供がない以上は、利用をあきらめるか、自身で自己責任で対応パッチを作成する。
ただ、逆アセンブラーなど禁止されている場合もありますので、自己責任で。

あとは、Windows10に対応した地デジチューナーを購入するか、メーカーがサポートするバージョンも戻す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます
そうですね
対応パッチとかアセンブラーとか
とても自分に対処出来そうも有りません

たまたま固定局がそこまでいやなところではないので
ダイアログ表示のまま 見るかも…
(朝のながら視聴30分~1時間程度なので)

10を使い慣れた家族が泊まりに来たときは
PCとしても使ったりするので このまま かな?

お礼日時:2016/09/08 22:00

だから、メーカーはwindows10にしちゃダメですよ、と警告していたのに (^_^;


ソフトでの対応は出来ません


安い物だと、これ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J4ZNCPM/r …

6124円

あとは、ナスネ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007V9T9ZK/r …

22000円

うちもテレビが見れるタイプのパソコンだったのでwindows10にはしませんでしたから、この手の出費は掛かりません (^^)v

以前のOSに戻せば、無料ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
TVは結構ちゃんとしたものが有るし、
ナビ(やはりSONYで持ち歩き出来るもの)でも視聴できるので…
TV視聴に困っているわけではありません

ピクセラとか…アンテナ替わりに簡単なものが今は有るんですね
教えてくださってありがとうございました

朝出勤前に見やすいところにデスクトップが有るので
なんとかならないかと思っていました
(半分時計代わりですが…^^;)

先の方への回答にも書き込みましたが
もう少し考えてみます

お礼日時:2016/09/08 21:45

>Giga Pocket Digital を何とかWin10のままで継続利用する回避策、


>またはオススメのフリーソフトなど一般的な情報も含め、
>教えていただけないでしょうか?

 Win10でなく、元のOSに戻す!
または、Giga Pocket Digital を諦める!

>当PCは古いためか対応機種から外れています。

 何か勘違いしていませんか?
PCの古いからでなく ドライバーが未対応等
PCが、まともに動く保証が無いから
対応機種から外れたのですよ!!

 現に「Giga Pocket Digital」は、
まともに、動かないのですから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

そうですね 元々Giga Pocket 自体
結構不安定な要素ありましたから…
壊れるのを覚悟でネット検索した方法を試すか
フリーソフトを探してくるか
該当のPCだけOSを戻すか…
もう少し 考えてみます

お礼日時:2016/09/08 21:27

10にアップする前に、調べなかったの? 対応しているかを。


回避策は10に対応していなければあきらめるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご返答ありがとうございます
ただ 質問にも書きましたが、
このままで何とかTVの視聴は出来ないものかと思っています
Giga Pocket 以外の手段についても回答を募集中です

お礼日時:2016/09/08 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A