
ロードバイクで本格的に走るようになり、股の問題で非常に困っています。
サドルは女性用にしていて、60-70キロの走行で、圧迫による痛みはありません。
しかし、擦れによる皮膚の損傷がすぐに起こります。
皮が擦れてなくなり、薄く擦りむけて体液が滲んできます。
足の付け根、付け根から太ももの内側5センチくらいまでの範囲、外陰部に起こります。
レーパンの縫い目などもてきめんに起こります。
今までの対策として
シャモアクリームを塗る
→3種類(アソス、モルガンブルー、sportique)試しましたが、どれも走行時は皮剝けは無かったのですが、シャモアクリーム自体にかぶれて赤く腫れ上がり、痒みが出て、かきむしってしまい、自転車に乗っている時以外のダメージが大きくてダメでした。
レーパンの種類を変えてみる
→それぞれ違った部分の皮が剥けて、どこにも何も起こらないレーパンはまだ見つかりません。
レーパンの中に縫い目なしの3分丈インナーをはく
→レーパンの縫い目にはかなり効果はありますが、それでも万全というわけにはいかないです。
絆創膏のパットがないタイプのもので保護する
→張ったところは皮は剥けないですが、張り続けているとはがすときの負担が重なってきていつも粉が吹いたようなカサカサした状態になります。これも時々痒くなります。
他にもできる限りの脱毛で、毛による擦れを防止しようとしていますが、毛のあるところは絆創膏のパットがないタイプのものを張ることも出来ないので皮が剥けやすいです。
実情は3分丈インナーと絆創膏のパットがないタイプの貼り付けを併用しています。
男性の方は脱毛されるという書き込みも多いですが女性の方も自転車のために脱毛するのが当たり前と思った方が良いのでしょうか?(女性の方には通じると思いますが脱毛の程度が自転車のために!?ということです)
また、シャモアクリームのようなものでかぶれにくいものをご存じの方いらっしゃいませんか?
もしくは何か他の方法で擦れによる皮膚の損傷を防止する方法をご存じの方がおられましたら、是非ともご伝授ください。
そして、恥ずかしいのですが、損傷が起きたところが治ってもしばらく黒ずんでいて、見せるところではないのですがすごく情けない気持ちになります。擦れによる損傷に効く塗り薬をご存知であればそれも教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
女性回答者ではなく的確なアドバイスになるかどうかわかりませんが。
。。私も肌が弱くいろんなパンツやサドルを試しています。
まだこれが最終的に良いとなってはいないのですが。。。
文章中の表記が多少卑猥に感じられたのならごめんなさい。
まずは肌の擦れに関して。
当たり前っちゃ当たり前ですがパンツと肌が擦れるから、またパンツの縫い目などが肌に当たるからこそそこの皮膚が損傷するのです。
シームレスのパンツで縫い目は回避できるでしょうけど、例えばパンツの弛みシワができるようなパンツはそこの皮膚がやられてきます。
パンツをピッチピチのキツイくらいにしてあくまでも「乗車姿勢で」肌に密着させるようにパンツの肌のテンションを調節してみてください。
発汗に関して。
自分の場合、汗などで皮膚が湿ってくると途端に肌が弱くなります。
特に陰毛との擦れが激しく陰嚢と内股の部分がやられます。
剃毛と線香での毛先を丸く焼く処理を行ってからは1200kmでも耐えられるようになりました。
たかが陰毛ですが結構バカにできません。
今現在永久脱毛を考えています。
吸湿性の良い綿は言い換えると排湿性が悪いとも言えますので化繊でできるだけ通気性の良いものを使っています。
また、汗の中に含まれる塩分が通気によって塩分濃度が高くなってしまうのでトイレなどでボトルの真水で股間を洗うようにしています。
その後、肌の適合にもよりますがオロナイン軟膏をベッタリと塗って湿気から肌を守っています。
が、すでに痛くなってしまってからだと回復は難しいのが現状です。
サドルに関して
そもそも男性と女性では体の構造が違います。
これは外陰部の形もありますが脂肪のつき方も大きく違います。
サドルも女性専用のものを使ってらっしゃるとのことですが、そもそもそのサドルは女性がデザインしたものとは限りません。
また、外陰部にダメージが出ないなら擦れて痛くなる部分の当たりが出にくい男性用の細身のサドルを使ってみることも大事でしょう。
よく長距離を走るライダーは「サドル探しの旅に出る」と言われるくらいサドルを交換し自分にピッタリのサドルを常に探しています。
私もRNC7と7.3FXブルベ仕様の2台で4〜8個目で当たりを引けました。
高価なサドルが正解とは限りませんでした。
既成概念にとらわれることなくいろんなサドルを試してみること、それも角度や高さでも変化することを念頭に置かなければなりません。
またサドルに座った際にできる皮膚の弛みによる皮膚同士の擦れはオロナインやワセリンなどの保護剤でしか守れません。
これは自分の肌と相談しながら試してみるほかないようです。
以上、質問者様は私と同じようにただ単に皮膚が弱いように感じられました。
残念ながら複数の要因が重なって起こってる肌トラブルのようですので複数の対処を同時に行うほかないようです。
消極的で申し訳ありませんが参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
おっしゃるとおりのことが私にも起こっています。
自分が行っていても、ここで書くのに躊躇していたことなどもあったのですが、tepoglen様もなさっておられるというお話を伺い、また、綿自体では損傷は起こらないけれど、綿の水分含有による皮膚のフヤケで損傷が起こるなど、私のことが見えているのかと思うようなご指摘で、擦れによる損傷が「元々の皮膚の弱さが原因であるということへの対策」から行わなければならないということがわかりました。
汗による塩分にも気を付けるということも、ご指摘を受けて「そういえば普段醤油とかが口の周りの皮膚に見えない程度でもはねていたら痒くなるのですぐに洗ってる!」と思い出しました。
上半身もよくある通気性重視のザラッとした素材をワキからサイドにかけて使われているインナーを着て汗をかくと、ワキ(と言うよりはワキの前の方の筋の付け根あたり)のこすれていると思われる部分が損傷します。
また、水分による皮膚の軟化が外部からの刺激に対して防御力が低下するというのも普段は気を付けていますが、自転車の時は「仕方ない=対策しようともしない」にすり替わっていました。
自転車に乗るからという対策だけでなく、普段の対策もした上で自転車の対策を行う。
自転車に乗るということが特別な時間だと思い込んでいましたが、日常の延長として対策するということが重要なのですね。
塩分濃度を下げる対策はすぐに取り入れさせていただきます。
レーパンも乗車体勢で引きつれないような履き方に調整します。これは走り出してから微調整がいるのでいつも恥ずかしくてガマンしていましたが、格好悪くてもするようにします。
あとは皮膚に合う軟膏類をとにかく探します。
↑これが厄介ですよね。試してダメだったら治るまで待って、新しいのを試して・・・
考えると憂鬱です。
自転車ではどしても持ち物を減らそうとしてしまいますが、皮膚を守る対策グッズを持つように変えていきます。
永久脱毛もVラインだけでしたが、全部無くす方が良さそうだとふんぎりがつきました。
サドルも軟膏と同じく試してみます。
他の回答者様のご指摘も大変参考になりましたが、皮膚の弱さへの対策をご指摘いただき、対策も伝授いただいたtepoglen様の回答をベストアンサーに選ばせて頂きます。
皆様ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
第3類医薬品
日本薬局方 白色ワセリン 500g 千円以下
ケガにもラップ療法で重宝
ワセリンは以前試してみて合わなかったのですが、ご紹介いただいたものは試したものとは別で、調べてみたところ純度が高いものとのことですので、是非試してみます。
ご伝授ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
革サドルにしてごらん。
股への滑りが自然だから。レーサーパンツは化繊だからそれと皮膚がこすれればそりゃもう攻撃されて当然なんですよ。
脱毛なんていらないです。
確かに普通にはくパンツも化繊の含有の多いものは肌が荒れがちになります。
自転車で損傷したところに化繊のパンツでさらに悪化という悪循環になるので、最近は綿100パーセントのパンツをはくようになっていました。
自分だけがこういう素材に弱いのかと思って勝手に思い込んでいましたが、化繊から遠ざかることも大切だとよくわかりました。
革のサドルも友人に借りて試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 【絆創膏とキズパワーパッドについて】 転んで怪我をしてしまい、右手の手のひらの膨らんでいる部分に皮膚 2 2022/07/10 13:03
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 怪我 傷の説明画像(絵)があります。 3〜4日前に爪のキワをいじってしまい傷ができてしまいました。日中は絆 1 2022/11/04 23:04
- 薄毛・抜け毛 ≪緊急≫コロナワクチン接種後のかゆみ・脱毛が酷く、本当に困っています。 3 2022/04/24 22:20
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーで手の痒みがおさまりません。 2年ほど通ってる皮膚科があるのですが、今使ってるステロイドが最 5 2023/08/01 10:48
- 皮膚の病気・アレルギー 下腿犬咬創が長い間(50日)完治しません 2 2022/11/21 15:47
- 怪我 爪が剥がれた痛みの対処法 4 2022/11/26 05:09
- 薄毛・抜け毛 抜け毛が止まらない 1 2023/01/12 10:43
- 皮膚の病気・アレルギー かかとの皮膚を剥いてしまう癖(画像閲覧注意です) 1 2023/02/23 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女のひとって自転車漕ぐときに...
-
自転車店で自転車のサドルだけ...
-
サドルを盗まれました;;
-
ロードバイク サドル選び 女性
-
クロスバイクの乗り方
-
レールの外れたサドル
-
ポジションセッティング
-
サドル交換、何でもいい?
-
雨の日のBROOKS(ブルッ...
-
自転車に長く乗ると陰部が痛い ...
-
BD-1を折りたたむ際のサドル上...
-
電動自転車について質問です! ...
-
大きすぎるクロスバイクを乗り...
-
サドルのレール間隔
-
クロスバイク乗車時のジーンズ...
-
自転車のサドルに袋を被せてる...
-
MTBにかごを付けたいのですが。
-
サドルの後退幅について
-
この電動自転車を持ってるんで...
-
自転車のサドルのみ盗まれたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女のひとって自転車漕ぐときに...
-
自転車店で自転車のサドルだけ...
-
走る時、自転車乗る時(下ネタご...
-
自転車のサドル部分が錆付いて...
-
自転車に長く乗ると陰部が痛い ...
-
クロスバイク乗車時のジーンズ...
-
チンコがしびれる乗り方はどこ...
-
何のために自転車のサドルを盗...
-
単管パイプと木材固定
-
大きすぎるクロスバイクを乗り...
-
サドルの高さの調節
-
レールの外れたサドル
-
自転車のサドルのみ盗まれたの...
-
サドル交換、何でもいい?
-
サドル付き分水栓について教え...
-
革サドルでのズボンの汚れ
-
TOPEAKサドルバック セライタ...
-
駐輪場に停めていた自転車のサ...
-
この電動自転車を持ってるんで...
-
ダホン SUV D6に乗られてる女性...
おすすめ情報