電子書籍の厳選無料作品が豊富!

総合病院、病棟の看護師長が患者の病気の状態を把握しているのか。と、言う問に、把握していません。との返答。自分は命に関わる現場で看護師の長が把握していないと言いきるとは、衝撃的でした。どうか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

確かに看護師長がそれでは患者から見てその病院には入院したく無いですね!



っていうか朝夕カンファレンスできちんと申し送り出来ていますか?

看護師長の立場からあれこれ業務が有るから患者の容体全ては把握しずらいのも分かりますが

あとは看護師長としてどれだけプロ意識が有るかってとこですよ!

気が利いてしっかりしてる方は全て把握出来る人も居ます

看護婦長に足りないと思うところは君たちが補えれば良いと思いますよ♪
    • good
    • 0

それは非常に衝撃的ですね。

患者さんの前でそのような会話がなされていたのでしょうか。いずれにせよ、かなりのショックだと思います。
    • good
    • 0

そんな、スーパーナースじゃないんだから、端から端までの患者の状態把握までできません、


看護師長ならば、病棟看護師を把握するので、精一杯です。
看護師長経験者
    • good
    • 0

様々ですね。

しかし、申し送りはしているでしょうから、そこで、知るのではないですか!!
人のアラを探せば、たくさんありますが、いいところもありますよね。
そんなところを見つける人は、自分のいいところも見てくれますよ。
    • good
    • 0

典型的なモンスターペイシェントやんけ。


過大な要求だよそれは
他の回答者も言ってる通り、全部の患者の把握なんてとてもできるわけないわな。
病棟カンファレンスで大枠は把握しているけど、状態まで事細かくは把握できん。
細かく聞かれたら答えられないから把握してませんとしか言んわ。
医者だってそれぞれの患者の詳細把握なんてカンファレンスで担当医からの報告程度でしか知らないんねんで。
ただでさえ過酷すぎる看護師の仕事をさらに過酷にしてどうすんねん。
過労でもっと医療ミス増えるわ。
    • good
    • 3

>医療現場にいるならば、患者としては、かなり残念です。


そうですか。
あなたは残念に思うかもしれませんが、逆にちゃんと役割を分担しているからこそ、チームがチームと成り得て、医療サービスを提供できるんですよ。
組織が組織として高い水準の品質を保とうとする場合、チームワークが大事です。
チームワークとは、誰かが他の人の仕事を手伝ったり、職責範囲外に意識を向けたりすることじゃありません。
一見良さそうに見える行為ですが、真逆なんです。
管理をする人間は、管理に全力を注がなきゃいけないんです。
担当者は担当する範囲に全力を注がなきゃいけないんです。
100ある力のうち、70を管理に、把握する努力に30割いてはダメなんですよ。
管理しなきゃいけない部分が30も疎かになります。

当該看護師が管理職としての仕事まっとうできているか否かは存じませんが、組織とはそういうもので、プロフェッショナルとはそういうものなんです。
相手がプロであればあるほどそうなります。

ただ、あなたのおっしゃりたいことも解りますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々、ありがとうごさいます。プロ意識の高い人、個々のレベル、ある看護師長の言葉で、一端、病棟に入ると戦いだから。と言われました。そういう気持ちで、仕事をしている方と、指導を仕事に医療現場で働く方と、やはり現場は違うと思います。戦いの中に、指導、把握、治療も含まれていると思います。

お礼日時:2016/09/14 12:55

看護師長が各患者の病気の状態を全て把握してはいません。


そしてそもそもそういうものなんです。
大まかなところは把握していますけどね。

各患者の病気の状態を把握するべきは、各患者の担当看護師です。
看護師長の職務は看護師組織の管理運営なんです。
医療事故が起きないようなシステムを構築したり、それを管理したり。
各看護師が適切に患者のケアができるようにマネジメントするんです。
看護師の技術的サポートもそうですし、精神的サポートもそうです。

まだ病棟の看護師長ですから良いですが、病院全体の看護師長だったらどうでしょう?
千人以上いる患者の病気の状態を把握し切れるでしょうか?

その看護師長が看護師のマネージメントができているかどうかが問題で、患者の病気の状態を把握しているか否かは関係ないんです。
基本的にそれぞれの患者への対応は各担当看護師に任せますし、その結果担当看護師の対応が悪ければ、それは看護師長の指導の問題です。
もちろんミーティングなどで各患者への対応はマネージメントしますが、具体的にどう対応するかは各担当看護師の問題です。
看護師長は問題が起きた場合の責任と、問題が起きないように看護師をマネージメントすれば良いんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。基本、どの仕事も長がつく役職の方は指導、マネージメントに関わるとおもいます。把握しきれないとしても努力は必要だと思います。相手は命のある、痛い、苦しい等の感情のある生身の生きてる人間です。指導とマネージメントが仕事なら、そういう心構えでいるならは、医療現場にいるならば、患者としては、かなり残念です。

お礼日時:2016/09/14 12:12

裏事情を患者に言うのも、不思議だな?


不安を煽っている気もする。
せめて濁して欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。

お礼日時:2016/09/14 11:28

一応、重傷なら先生から耳に入っているはず。

それ以外はあまり知らないかな。ある看護師が言いました。私、誰かが亡くなるの予感するよと。今晩も誰か〇病棟で亡くなると思う。当たるよと。アホかと思った。はずれました。患者に言ったらいかんよといっておきました。俺はいつかなあ?まだなんともなさそう。オーラがないって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。多分、重症だったと思います。1ヶ月半、原因不明の高熱がさがらず、自分で座っていることもできなくなり、声も出すことも出来なくなっていました。

お礼日時:2016/09/14 10:44

看護師長が患者の状態を把握する必要はありません。

師長の仕事は看護師の掌握です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。残念ながら、見ていた限り、掌握は出来ていないらしく、患者側に看護師の対応についてどうしたら良い?わからない。と言われました。

お礼日時:2016/09/14 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!