dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人にいまいち好かれないです。
かといって嫌われてもないです。

性格は別に悪くないと思います。
自己分析では見た目(自分としては特別悪い方でもないと思うのですが、可愛くはないです)
魅力がない、友達が出来ない人生を歩んできたので独特のぼっちオーラがある。が原因と思っています。

見た目はあか抜けない感じだったので、髪を染めたり化粧したりもしてみましたがやはり素材がそこまで良くないのか努力してみても可愛いまではいかない感じでした。

可愛くないなら性格は良くあろうと努力してきたつもりです。積極的に人に笑顔で話しかけたりもしました。でも嫌われはしないけど、そこそこ仲良くなる程度で、特別仲良くなる事がありません。

職場では頑張って仕事をするので、そこそこ評価してもらえてるとは感じます。職場の皆と仲良く雑談したり相談したり相談にのったりします。
私はそこで皆と損頼関係を築いて仲良くなれてると思っていたのですが、プライベートで遊ぶまで発展した事がないです。
私以外の職場メンバーで(私だけがのけ者にされた訳ではなく職場の何人か)で遊んできたという話を聞くことがよくありました。その人達は別に私を除け者にしてると言う意識がないので、普通に遊んできたエピソードを私に聞かせてくれます。本当は内心ショックなのですが、いつも笑顔で話を聞いていました。

可愛くないぶん仕事は頑張ろう‼と頑張ってきたのですが、結局仕事を頑張らずにさぼっている可愛い子の方が楽しそうにしています。

今の職場で仕事をしない&拒否する&文句ばかりいっている娘がいるのですが、その娘は色んな男性から奢って貰っていて食事に行ったりしています。
反対に私は奢って貰った事がありません。
可愛くて仕事も人並みに頑張る娘ならモテるのも納得で、特に何とも思わないのですが、自分さえ良ければそれでいい。という雑な仕事をしているのに色んな人と仲良くなっている、、、
反対に私は仕事をするだけのマシーンみたいだ、、、と思います。

人に感謝して、迷惑をかけないようにし、仕事を頑張る。ようにしてきましたが
私には友達がいません。
人の迷惑を考えない、モラルがない、自分さえ良ければそれでいい。と思っているような
娘でも話しかけてくれる人がたくさんいてとても楽しそうです。(特定の娘ではなく、何人かいます。)
なんだかどう生きれば良いのかわからなくなって来ました。
頑張ろうにも頑張っても特に報われない。という虚しさがあります。
なんなんでしょうか、、、。
自分なりに手を変え、考え、なんとかしてこようとしてきました。でも結局プライベートで遊ぶ友達はいない人生です。
仕事を頑張ってもそこを辞めたら何も残らない。
反対に仕事頑張らずに仲の良い人を作った人は、辞めても人脈をつたって再就職を簡単にしていたりしています。
でもどうにも自分には人に好かれる才能がない。
仕事を頑張るしかないけど、結局頑張ってない子の方が楽しそうに生きているというジレンマ。

今腐っています。ただでさえ魅力がないないのに腐ったら終わりだと思いつつ最近虚しくなってきました。
こんな自分が腐らずに、元気に生きていくにはどういう心を持ったら良いかアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今回思いの外沢山の意見をいただき感謝しています。
    この悩みに対する意見のパターンなんて限られてるかな。となんとなく思っていたのですが、様々な考え方に出会え、とても感動しました。
    回答下さったら全ての方に感謝します。
    腐っていましたが元気でました。
    落ち込んだ時は皆様の回答を見てやっていこうと思います!

      補足日時:2016/09/15 23:03

A 回答 (6件)

初めまして



まず最初に、お話ししたいのが、あなたは、努力する方向性が、少し違うような気がします

回りに認められたくて、一生懸命に、人から見て、好感を持たれそうな事を、努力してやりましたが、人に認めてもらえなかったので、今、やる気を無くしています・・・的な事を書いておられる様な気がします・・・

じや〜〜、人に認めてもらえる様に努力をして、実際、認められて、回りにちやほやされれば、あなたは満足なのでしょうか?

もちろん、それで、満足される方もいらっしゃるでしょうが・・・私は、薄っぺらな人生になるのでは・・・と思いますが・・・

人は、回りに認められる為に生きているのでは、ないと思うのですが・・・

あなたが求める、特効薬ではないと思いますが・・・まずは、回りに目を向けるのではなく、自分自身にもっと興味をもち、自分自身を知る事から始めた方がいいのではないですか?

あなたは、何の為に生きていますか? どんな価値観を持っていますか? 何が好きですか? どんな人生を送りたいのですか?

まず、自分が好きで、人間が好きで、生きる事が好きな人になるべきではないでしょうか?

自分という物をしっかりと持って、目指すべき目標に向かって、一生懸命、努力する人は、回りから見て、魅力あるのではないでしょうか?

で、魅力ある人に、回りは近づいてくるのではないでしょうか?

あなたが、言っていた、ワガママそうな人も、魅力は無いかもしれませんが、自分のワガママという生き方を貫いているわけですよね!

人の目を気にして、ワガママに生きているわけではないですよね、自分がワガママに生きたいから、そうしているんですよね・・・

回りの人は、その人のワガママが気に入った訳ではなく、その人が、自分の生き方をつらぬいているから、そこに共感しているのではないでしょうか?

魅力とは、自分らしさという物を、磨きあげてこそ、出て来るものでは、ないかと思いますが・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ひちゃちさんの考え方は自分にはない新しい考え方だったので「は~~~~~‼(感嘆)」と思いました。
言われて見たらその通りです。
私は自分が嫌いで興味がなく、特に通したい意見もなく、周りに合わせることを良しとしてきました。
こう書いてみるとこんな人間が魅力ある訳ないですね、、、
それだったら我が儘でも自分の生き方を貫いている人に惹かれるのも納得です❗
正直、今まで性格が悪く感じる人が、私より人気なのが「なんで?!世の中おかしい!納得できない‼」としか思えなかったんですが
今回ストンと納得できました。
今まで報われないという思いが強い人生で、
自分がどう生きたいかなんて考えたことなかったです。
この意見に出会えて良かったです。
感動しました。

お礼日時:2016/09/15 22:49

【人に対して感じる苛立ちや不快感は、


自分自身を理解するのに役立つことがある。 Carl Gustav Jung】
とユング博士は言ってますが…日本人の好きな《頑張る》は、
私の感覚では、リスカ/OD/過食/拒食/我慢etc.と同じように
自傷行為ですので、これからは何事も頑張らずに怡しみながら
進めるようにしませんか。
それに、頑張っているという意識が有りますと、好評価・
高評価されることを望んでしまう傾向がありますので、
傍からは、それが嫌味に感じられてしまうことになり、逆効果に
なってしまいがちです。

これからは、承認欲求などとは無縁に、常に、
ミッションは完璧に遂行し続けることをポリシーにして、
私生活を充実させて参りませんか。
1日1行で宜しいので、「嬉しかったこと日記」
「よかったこと日記」「自己称賛日記」を書くようにして
みませんか。

[「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、
自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを
意味するのだそうです。この意味が真に解れば、これまでとは
違った活躍ができるのではないでしょうか]

私生活で、これまで全く想ってもみなかったことを
始めてみませんか。
[向田邦子さんの『父の詫び状』が参考になるかもしれません]

【他の人の幸福が我慢ならない怒りを羨望という。
                La Rochefoucauld】
Bon Voyage!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「頑張る」に対する説、成る程❗と思いました。
確かに好評価を望んでしまうから苦しいんですよね!自傷行為という言葉にも納得です。
承認欲求をなくす事は難しそうですが、他のかたの回答にもあったように評価は他人がするものなので、「自分は頑張っている‼評価して‼」という思いは確かに自傷行為にしかならなそうです。
なんだか今まで自分の中になかった考え方に目から鱗です!

お礼日時:2016/09/15 22:22

まず文句を言う仕事しないけどちやほやされる女は男の方に下心あるだけですから、そんなおばかさんは気にしない。

貴女は嫌われてはいないわけですから貴女から誘ってみるとかしたらどうですかね?どこかへ出かけた話を聞いたら今度私も連れてってとか言ってみたら何らかの回答があるでしょう。貴女は控えめで地味なんでしょうねだから誘うのも遠慮してる場合もありますからね。人に好かれる才能がないんじゃなく思いやりがあれば好かれます、高倉健さんじゃないけど生きざまが地味なんです。分かってくれる人がいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうです。控えめで地味です(笑)
思いやりがあれば好かれます。という言葉にはっとしました。
正直私の優しさは優しさでなく、好かれたいという下心で、思いやりではなかった気がします。
本当に思いやりがある方って口が悪くても好かれてますもんね。
私の器はまだまだ小さいです。
他人を妬むよりも自分の器を大きくしてかないとダメですね!

お礼日時:2016/09/15 22:08

多分、自分勝手と一人ヨガリだからだと思います。



自分の評価は他人が決める物であり自分が決める物ではありませんよ。

頑張っても結果が出ないときはやり方をもう一度考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。なんの成果も得られてないように感じるという事は努力が足りないか、努力の方向性が間違ってるんだろうなとは思います。
努力しようが回りが頑張ってると感じなければなんの意味もないですよね。

お礼日時:2016/09/15 21:52

40代オバサンです 


若いとき同じようなこと思ってましたよ。
頑張っても虚しい ちゃらんぽらんな子の方が要領よくてモテて 褒められたり彼氏がいて理不尽・不公平だなあ…って。

でも、年を経てわかった事ですが ちゃんと見てる人はいるもんですよ。
褒められることは無くても あなたの頑張りを あなたと同じように真面目でずるくない人はちゃんと見てる。

で、ちょっと試して欲しいのが 甘えてみる・ちょっとだけ図々しくなってみる です。多分あなたは甘えたりするのが苦手なタイプなんじゃないですか?

誰かが手伝ってくれようとしても『大丈夫です!!』って頑張っちゃうような…
そういうとき、素直に甘えてみてください。
甘えた後は 今度は私も手伝いますから!って言ってみる。

友人の遊びの話を聞いた時も『楽しそうだね!私も今度誘って!!』って言ってみる。
そして楽しみたいというオーラを出す。

きっとね 要領よくてちゃらんぽらん…って思ってる事が、お堅いオーラを漂わせて近寄りがたい面もあると思う。
真面目は良い事なんだけど 度が過ぎると融通が利かないのと紙一重なんだよね。
水清ければ魚棲まずみたいな??

ちょっとぐらい濁りがある方が人は寄ってきますよ。
お試しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます‼
同じ思いをしていた方が40代になって「見てくれる人はみてくれる」という考えに至った事、凄く励みになりました‼
今は報われないように感じてますが、将来咲久さんのように「見てくれる人はみてくれる」と感じれるように腐りすぎないようにいきたいと思います!
アドバイスもありがとうごさいます。
昔は甘えは単純にただの甘えと思っていたんですが、いまは上手く甘えれるのもその人の能力なんだなと感じます。甘えすぎは良くないけどお互い様な上手な甘えは身に付けれるようになりたいです。
ありがとうございました!とても心に沁みました。

お礼日時:2016/09/15 21:48

まず、趣味をつくりましょう!(私は二次オタです。

)

そして、趣味にとことんはまり、とことん追求しましょう!

オタクの場合ですが、ジャンルが合う=気が合うことが多いです!

オタクにならなくても、全然構いませんが、何か1つでも、武器を持ってるといいと思います。

それがあれば、必ず、気の合う人と会えます!

私は今、高1ですが、クラス、部活でも、そこでの仲良い人はほどほどに、趣味の合う人といつもいます。

趣味の合う人は、離れ離れになっても、会う機会が必ずできるので、まずは1人、作ってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柑橘溺愛さんありがとう(⌒‐⌒)
すでに私は2次元オタクです(笑)
昔はホームページを作ったりして同じマンガが好きな人達と交流したりしたけど
最近はひとりで見る専門になっているから、また同じ趣味の人達と交流してみようかな。
昔は友達募集掲示板とかあったけど、なんだか今は時代が変わってそういうのがあまりないように思うけど、今の子はどうやって同じ趣味の人と交流してますか?
ごめんね。結構良い年だから時代に追い付けてない(笑)
まさか一番に高校生の子から回答貰えると思ってなかったので何だかほっこりしました。ありがとう(⌒‐⌒)

お礼日時:2016/09/15 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A