
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医師の診察をうけるべきでしょう。
(遅れて影響がでることもあるそうです。)
あと、フェノールがかかったのを、気づいていながら20分も放置してはいけません。さらに、処置としても、汚染された服を着たままでは不適切です。せめて、まくるなりして、水で流すべきでしょう。
劇物を取り扱うときは、MSDSを備えておきましょう。
(MSDS:Material Safty Data Sheet,化学物質安全データシート)
そこに、応急処置等もかかれています。
備え付けてない場合は、Googleで、
フェノール MSDS
という風に検索すれば、たいてい見つかります。
参考URL:http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb24.htm

No.5
- 回答日時:
こうなってしまってはどうしようもないと云うのが結論です。
私も以前、フェノールで火傷(?)しました。
数日間は痛みがありましたが、その後は火傷痕だけとなりましたが、3年ぐらいで消えたと思います。
初期処置として、大量の水で洗い流していれば、被害は少なかったと思います。
どちらにせよ、今の痕はすぐには直らないと思います(皮膚科に行っても)。
今後も使用するらしいので、二度とかからないようにする対策を講じることをお勧めします。
この回答への補足
事後報告です。
病院に行ってみたところ
治す薬はないよ。で終わりました。
すぐ脱げる白衣を着衣して実験を行なうこと。
付着したらすぐに水で洗い流し、エタノールでもう一度洗うようにとの注意を受けました。
痕はかさぶたがはげて、薄茶色のシミができましたが
痛みは全くありません。
回答してくださった皆様ありがとうございました。
3年ぐらいで消えると聞いて安心しました。
皮膚科にシミによく効く薬もあるという話を聞いたことがありますが
それも何年単位でシミを消していくというものでした。
手袋はしていたのですが、フェノールが飛び散ったのは予想外でした。
ギリギリまでドラフトの扉を下げて扱っていこうと思います
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フェノールはクレゾール同様,消毒剤として一般的に用いられる(た?)薬品ですので,水溶液なら差ほど危険のないものだと認識しております。
ただ,> 服の上からエタノールをかけてはティッシュで吸ってを繰り返したのですが
これは最悪の処置だったと思います。フェノールが皮膚の内部にまで浸透した可能性があります。今更ですが,水洗いか石鹸で洗った方が良かったでしょう。
フェノールは DNA の抽出・精製実験などで使われるとおり,タンパクを強く変成,凝固させる働きがあります。もしフェノールが真皮まで達していて,真皮内の細胞膜のタンパクが変成,凝固していると,跡に残る可能性があります。
> どうすれば被害を最小限に抑えられますか?
応急処置方法は思いつきません。とりあえず,皮膚科に受診されることを強くお勧めします。
No.3
- 回答日時:
#2です。
フェノールの火傷は、薬品火傷といっても、表面だけのものにとどまらない恐れがありますので、通常の火傷と同等に考えるのは危険です。フェノールは腐蝕性・浸透性が高い薬品ですから。
痛みが治まっているのでしたら、市販薬で対処療法という手もあるでしょうが、もし、痛みが引かないようなら、是非受診をお薦めします。(会社なら、間違いなく労災として、病院で診察を受ける事例です。)
お礼が遅れて申し訳ありません。
痛みは引きましたが、肌が突っ張ったような痛みが膝の屈伸と共にあります。
フェノールが手につくのは日常茶飯事なので
ちょっと甘く見すぎていました。
今は暇がないので土曜になって治る様子がないなら受診してみようと思います。
学災保険に入っていれば無料診療だったのに・・・。
No.1
- 回答日時:
火傷を負ったのでしょうね。
市販のヒルドイド軟膏をぬってみてはどうでしょう?
http://www.narumi-clinic.jp/clidata1/1015970224/
参考URL:http://www.narumi-clinic.jp/clidata1/1015970224/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感電による身体への影響
-
アロエジェルって女の子のデリ...
-
キスマをアイロンで火傷しただ...
-
ファミレスで追いかけっこして...
-
何年か前からお腹に白いみずぶ...
-
炎天下の中日除け止めも忘れて...
-
火傷のあとの皮膚の感覚
-
肌についたフェノール
-
やらかしました。 明日バイトな...
-
火傷の赤みを消したい
-
ガソリンがかかってしまいました
-
今、小さいムカデに刺されとて...
-
鍋ごとレンジで温めてしまって。。
-
先程美容院でヘアカットをした...
-
光脱毛でシミができてしまいました
-
注射器が抜けないので、何かい...
-
火傷の色素沈着について
-
昨日ヘアアイロンでおデコを火...
-
首吊り未遂の首の跡って一生残...
-
首を絞められたあとってどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報