あなたの習慣について教えてください!!

気象庁のサイトにある潮位表について質問します。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/sui …
私は1日に潮の干満は1回または2回と思っていたのですが
気象庁のサイトにある潮位表には1日に4回分の満潮/干潮の記載欄があります。

奥まった入り江などでは1日に4回も潮の満ち引きがあるのかなと無い知識を振り絞って考えてみたのですがこの考え方で合っているでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

「気象庁のサイトにある潮位表を見て疑問に思」の質問画像

A 回答 (5件)

>>地形の影響があると考えたのです。


50分のズレ以外は地形の影響ですね。
干潮・満潮という現象は大昔からあり、当時は月や太陽の潮汐力とは知らなかった筈です。
単に潮位の上下が、海辺に暮らす人には生活に影響があったので干潮・満潮という言葉を使って潮位に気をつけていたと思います。

例えば、大きな湾(噴火湾)はなだらかな曲線の湾が数十キロにも及び、押し寄せた波(風とか満ち汐)が湾に反射して1点に集まって外に出ますが、この反射波と押寄せ波がぶつかると潮位が上がります。

こういう影響は北海道や沖縄諸島では良くある見たいで、1日3回とか4回とか普通にある事の様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり地形の影響ということでしょうか。
もし1日に3~4回満潮を迎える場所があれば教えていただければ幸いです。

お礼日時:2016/09/18 21:58

月が地球を一周する時間は24時間ではないので、干満の時間はずれていきます。


0時一寸の時間に干潮又は満潮が有ると、その日は3回となります。
で、三つではなく四つの理由としては、その方が見やすいとか、何かの時の予備という事が考えられます。
    • good
    • 0

> 潮の干満は1回または2回と思っていたのですが


http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/knowled …
の気象庁の図解にある様に、満潮は月の方向と反対の方向の2箇所。
干潮も2箇所で、月が一周する間に満潮2回、干潮2回が普通で、「1日に4回も潮の満ち引きがある」のが基本。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
満潮が1日に1~2回、干潮も1日に1~2回になることは理解しています。
しかし表にはそれぞれ1日4回分の欄があるのです。
その理由を知りたいという趣旨です。

お礼日時:2016/09/18 21:38

僕は今慶応大学で生物を研究しているものです。

私はこれについてこう思いました!それは日本のプレート変動が関係しているでしょう。例えば、宮城県の三陸海岸では潮の満ち引きが頻繁ではありませんが、若狭湾付近は潮の満ち引きが頻繁に起こります!これはプレートが関係しています。若狭湾は昔からプレートの安定した場所のため潮の満ち引きが頻繁なのです。ですが、三陸海岸は東北地方の太平洋沿いにある為、プレートが安定していません。だから、安定していないプレートの方が重力と影響を受けやすくなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国土地理院では各地点における重力データを公開していますが、このデータが若狭湾では頻繁に変わるということでしょうか。
すみません。計測に関する突っ込んだ仕事をしていましたので、重錘にかかる重力加速度が地域によって変わることは理解していますが日によってまたは時間によって変わるとは信じがたいのです。
面倒な質問者でゴメンナサイ。

お礼日時:2016/09/18 21:58

場所(緯度)や海岸の地形の影響。


また干満は主に月の運行の影響だから、1日50くらいずれて行く。
すると日替わりギリギリが干満だとすると、次の日は1回パスされたり、逆に1回多くカウントされる事もある。

また小潮の場合、太陽の潮汐力と打ち消されてしまう事もある。
地球、月、太陽が一直線に並んだ場合(日食、月食)も影響がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も月の公転周期が地球の自転周期に対して50分ほど遅れることで1日に1回または2回の満潮/干潮になると認識しています。
しかし1日に4回の満潮/干潮は天体の影響だけでは理解・納得ができません。
そのため地形の影響があると考えたのです。それがどのように関わるのか詳しく説明していただけると助かります。
よろしくお願いします。

お礼日時:2016/09/17 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!