dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Androidの画面を古いディスプレイに出力したいと思っているのですがうまくいかなかったので詳しい方助けてください。
まず、AndroidがMHLに対応していたためMHL→HDMIのケーブルでHDMI化。(これをテレビにHDMI出力すると写りました。)
次にディスプレイにHDMI端子がなかったためHDMIーDVI変換コネクタとやらを購入して繋いでみた所、ディスプレイに写らず「信号がありません」の表示が…

HDMIからDVIへの変換は出来ないのでしょうか?原因や対策分かる方お助け願います。
画像の端子はあるようで写れば何でも良いです!!

「Android画面を古いディスプレイへ出」の質問画像

A 回答 (2件)

TV でも入力端子を選択するとと思いますが、モニタでも DVI を選択しているでしょうか?



基本的に HDMI は DVI-D と互換性があり、アダプタや下記のようなケーブルを介して接続すれば、殆どは映ります。TVで表示したのであれば、モニタでも表示できるはずです。アダプタの不良も考えられます。
http://amazon.co.jp/dp/B000T738TE ← ¥861

ProLite X436S の仕様。
http://www.iiyama.co.jp/cgi-bin/discontinued/det …

かなり古い液晶ディスプレイのようです。通常のパソコンでは、DVI 接続で表示さるのは確認されているのでしょうか。あとは、解像度が 1280×1024 なので、その Android 機器とあうかどうかです。TV がもしフルHD や HD であった場合、そのままでは解像度をオーバーしますので、表示できないのかも知れません。Android 機器の画像出力を 1280×1024(720 or 800)に調整できるのであれば、試してみて下さい。

もし、解像度を調整できないようならば、フルHD や HD 対応のモニタを用意するしかないでしょう。
    • good
    • 0

>ディスプレイにHDMI端子がなかったため



メス/オスの間違いはありませんか?

HDMI変換できない規格について:HDMIからS端子・コンポーネント端子(アナログRGB映像)やアナログ音声端子、LAN(RJ-45)、Firewire(IEEE1394、i.Link)などへと変換する製品はありません。
HDMIの規格上、これらのコネクタとの互換性がありません。
また、扱う信号も異なりますので、アダプタを利用してコネクタのみを変換したとしても使用することはできません。
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi_adapt …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!