dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山梨県にある七面山に10月下旬に登ります。いままで何回か行ったことがありますが、季節は春から初夏にかけてで、秋は初めてです。初夏などは、登っているときは暑くて汗が滝のように流れてましたが、頂上は寒く、水も冬の水道水のようでした。
さて、10月下旬は、どうでしょう。フリースやダウンなど必要でしょうか?
また、ジムで履いてる、サポーターのレギンスを履いていきたいんですけど、(膝の保護のため)ネットでは、✖となってました。なぜでしょうか?むれるから?

高齢の母と行きますが、昔、北海道で夏山登山で凍死とかあったようで、少し気になります。
まあ、七面山はどちらかといえば、高尾山を少しきつくした感じですから、そこまで大げさに考えることもないですけどね。

荷物もあまり増やしたくないですし、余計な衣類は持ちたくないというのも正直なとこです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

天候と行動時間帯次第です。


 登山の常套手段である「重ね着」で対応できるよう工夫しましょう。
 標高2,000m弱ですからダウンまでは必要なく、風を防ぐ物と厚手の物と手袋があれば休憩の間くらいは問題無いです。
 なお、気温は「七面山 気温」といった適当なキーワードで検索すると月別最高最低気温のデータやこの先数日間の天気予報(予想気温を含む)が見つかりますので、それを参考にされるとよいでしょう。
 月別データで行かれたことのある月と10月、11月を比較するのも方法です。

 そういった気温データを見てもピンと来ない場合は、「○○ 気温」(○○はお住いの市町村の名前)で検索すると同様のデータが得られますので、それと比較されると実感が持てるかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2016/09/20 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!