重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一眼レフについて質問です。

PENTAXのk-70とk-3IIの違いを教えて欲しいです。どんなことでも構わないので、教えてくださると幸いです。

A 回答 (3件)

位置づけとして、



K-3 は上級機。
K-70 は中級機、

という位置づけをしているだけあって、
K-3 のほうが、

・最高シャッター速度
・1秒あたりの最高撮影枚数
・フォーカスポイント数(測距センサー数)
・撮影可能枚数(電池寿命)

などの基本機能で上回っています。
(ただし、重量は 100g ほど重い)
そのほかのスペックでは、それほど違いはないようです。
撮影素子であるCMOSもサイズは同じ、レンズマウントも電子Kマウントで同じです。

ただ、K-70 は1年以上後発機で最新機だということです。
それだけに、実用になるかどうか分かりませんが、最高ISO感度が102400と、
K-3 の51200より高くなっています。
    • good
    • 0

すでに回答ありますが一言でいえば、k-3のほうはプロに使ってもらえるようなカメラになっているということですね。


スペック表にはでてきませんが耐久性はk-3のほうが上だと思います。
それが内蔵ストロボがないのに大きさや重量でkー3のほうが上回るようなところに出て来るのでしょう。(ガイドナンバーの小さいストロボなどあっても使わないでしょうし、後ろのモニター画面もk-3はバリアングルではありません)

スペック表での大きな違いは測距点の数や連写速度、GPS機能の有無、それとWi-Fi対応でしょうね。測距点や連写ではk-3が上ですし、GPSもkー70は対応可能に留まっています。(受信機能は内蔵していない)
そのかわりスマホなどとの連携を考えてk-70はWi-Fi対応になっています。それともうひとつk-70にあるのがライブビューでのハイブリッドAFですね。これもライブビューで撮ることの多いユーザー向けに採用されたのだと思います。
    • good
    • 0

簡単に言うと、桁数の少ない方が上位機種。


K-1は、フルサイズ機で、これを除けば、APS-C機ではK-3Ⅱがペンタックスのフラッグシップ機。方や、K-70はファミリーユーザー層がターゲットです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/co …

スペックだけでは解り難いと思うが、造り込みの違いであったり、レリーズタイムラグ(レリーズボタン半押しでAE/AFロック後、全押しでシャッター作動開始までのタイムラグ)やバッファの容量(連写時の一時メモリー、容量が少ないとすぐに書き込み待ち状態になる)などの違いがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!