電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。現在3年前に購入した、コニカ Digital Revio KD-500Z を毎日使用するほど愛用しています。

正月にも、買い換えようかと店頭を見て回ったのですが、液晶画面の粗さに気づき、やめました(この機種は、液晶モニタの画像がキレイだと思います。ほとんど粒子を感じないんです。店頭のものは、被写体の境目のギザギザが気になって・・)

主な被写体は、子供、風景、部屋の中のモノです。
なかなか綺麗に撮れるので満足しているのですが、いつも困るのは、子供を近くで撮ると、白飛びし、のっぺら顔になることです。

こちらの過去QAで、フラッシュにティッシュを当てる、ホワイトバランス設定を・・等見ましたが、なにせ子供相手でそんな余裕はほぼ無いのです。

余談ですが、10年前頃は銀塩の一眼レフを使っていました。背景がぼける、ファインダーで見たままに撮れるのが気に入っていました。

白飛びだけで買い換え・・とは大げさかもしれませんが。それくらい切実です。一眼デジカメでは、こんな心配は無用でしょうか?また、フラッシュの光量の設定が(弱くなど)出来るデジカメってあるのでしょうか?
白飛びが気になる場合の、カタログ表示の確認ポイントや、お勧め機種があれば、教えてください。

A 回答 (5件)

デジタル一眼レフカメラといっても、銀塩の一眼レフカメラより白飛びに弱いと言われますので、万能ではありません。

しかし、コンパクトタイプのデジカメよりは格段に高いダイナミックレンジと、ボケ、見やすいファインダーを堪能できると思います。

フラッシュ調光補正については、私も全機種を知っているわけではありませんが、最近の新製品キヤノンのNew EOS Kiss Digitalでは対応しました(旧EOS Kiss Digitalはフラッシュ調光自体はE-TTL対応だが調光補正には対応せず)。最近の入門機は軒並み対応しているのではないでしょうか。

お勧めは、私自身はEOSのユーザなのでNew Kiss Digitalを贔屓してしまいかねませんが、以前使っていた一眼レフカメラがニコン、ペンタックスであれば、例えばニコンD70やペンタックス*istDsなどでも良いでしょう。白飛び耐性のために一番重要なダイナミックレンジはカタログから読み取るのは難しいですが、高ダイナミックレンジと評判なのは富士フイルムのFinePix S3Proが挙げられます(New Kiss DigitalやD70,*istDsが激しく劣るという訳ではありません)。

もしあまりこだわりがないのであれば、店頭で触ってみて気に入ったものでもOKだと思います。最近のデジタル一眼レフカメラは急速な進化で十分実用的なものになったと思いますので、試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
実は一度で理解できなかったので、製品カタログページを何度も行き来しつつ、なるほど。と納得できました。
そもそも”調光補正”という言葉を知りたかったんです!(まだまだ、ですね。。)

”コンパクトタイプのデジカメよりは格段に高いダイナミックレンジと、ボケ、見やすいファインダーを堪能できると思います。”
これと、今4人の外人の子供が登場するNew EOS Kiss DigitalのCMで、我が家の大蔵大臣の説得に挑戦しようと思います。
ちなみに私は一眼デビューがEOSでした。おかげで次回もEOSユーザーになりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/24 02:22

 KD-500Zのファームウェアは最新にしましたでしょうか。

直接の修正項目には上がっていませんでしたが古いバージョンをお使いでしたら上げてみる価値はあると思います。もしも上げる作業を行う際は電池残量などに十分注意してください。

参考URL:http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バージョンアップは済んでいます。
購入してずいぶん経っていたので、サポート力に感動したものでした。
ピントが合えばピピッ♪ おお~、という感じでした。

お礼日時:2005/03/24 02:15

コンパクトタイプのデジカメではフラッシュ撮影時に自動調光していない、とおぼしき機種もあります。

一般的な撮影距離に絞りを固定してコストダウンを図っているようです。
また一眼レフタイプデジカメでも仕様を見てフラッシュ撮影時にTTL調光が可能な機種を選びましょう。
フラッシュのTTL調光はレンズを通ってフィルム面(デジカメの場合はCCD)に当たっている光の量をリアルタイムで測ってフラッシュの閃光時間を制御しますので、露出的には一番安全です。
一方、一眼タイプでも実際は外部調光の機種もあります。これはカメラの外側(時には外部ストロボ側)に付いたセンサでフラッシュの調光をするタイプです。大抵はこれでも十分ですが、極端な条件下(被写体が近すぎるとか)ではTTL調光ほど正確には調光出来ない場合があります。

フラッシュのTTL自動調光は、同じメーカーのカメラと純正ストロボ(たいてい高いし)との組み合わせでしか動かないことがほとんどですが、日常のスナップにはこれほどありがたい機能はないですし、後幕シンクロなどのテクニックも使用出来ます。
逆に外部調光は、ストロボとカメラの組み合わせが自由で好きなストロボが使える、というメリットがあります。
ただしTTL調光とは言え、最近接撮影距離を割ると白飛びすることになるので、フラッシュの撮影距離限界は、必ず頭の隅に置いておきましょう。


フラッシュ撮影も凝り始めると、でかいフラッシュとフラッシュメーターが欲しくなっちゃいますけど...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
”でかいフラッシュとフラッシュメーターが欲しくなっちゃいますけど...。”とっても同感です!

TTL調光・・製品カタログではさり気なく記述がありますけど、、回答者様くらい(とまでいかなくても)理解した上で、納得の買い替え(買い増し)をしたいと思いました。
多分購入までにたびたびご回答を読み返すと思います。。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/24 02:47

私もF810でストロボ調光してますが、感度を上げてストロボを使わないという手もあります。



http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/clo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考URL、感度別のサンプル画像がたくさんあってとても参考になりました。
実は、手持ちのKD-500Zは、感度は固定なんです。
義父のデジタル一眼のプリント写真に、ISO×××と表示が出るのを見たとき初めて、買い換えを考えたものでした。
F810ならストロボ調光や感度までも自在なのですね。ますます購入を前向きに検討したくなりました。

お礼日時:2005/03/24 02:39

私も以前は、銀塩のEOSを何台か利用していました(まだ有りますけど)。

ストロボの調光補正ほど有り難いものは有りませんですね。

今はというと、FUJIのFinepixF710を使っていますが、マニュアル機能が充実しており、調光補正も可能です。
現在F710は販売終了となっており、その後継機種のF810が出ております。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …

検討してみて下さい。
調光補正に関しては、PDFのマニュアルに記載があります。
難点はXDカードがFUJI専用であることぐらいですか。
安い一眼デジカメより映りが勝るとも劣らず、価格は一眼より断然安いです。
超望遠をのぞまれる場合は、一眼デジタルをお奨めしますが、そうでなければお買い得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
F810は、つい先日、購入決意が固まったほど私も良いと思うカメラです。結局予算が他に回ってしまいましたが・・・
”ストロボの調光補正ほど有り難いものは有りませんですね。”なのですね。気になるのは自分だけかと思いながら質問したので、ほっとしました。

ご回答をきっかけにあるサイトのカメラ評価板を読んでみると、私が所有するKD-500Zのサブ機(暗い室内用)としてF710を所有する人が多い、とあり、ご回答でF710(F810)をお勧めして下さってよい発見ができたと喜んでいます。銀塩EOSを何台もお持ちのarukieさんが選んだくらいですから、ぜひ前向きに検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/24 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!