アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三重県って近畿地方ですか?
それとも中部地方ですか?

正式なのってどっちですか?

A 回答 (6件)

詳しいわけではないけれど。


昔々、東海道は桑名からどこかまで船で通行するんだったと思います。陸路ではない。
たぶん、陸路にすると、木曽川長良川揖斐川の河口付近がどうにも渡れなかったのではないかと。
大井川だの天竜川だの富士川だのもあって、たぶんメインルートではなかった。少なくともしばらくは、まだ中山道の方がマシ、日数計算がたったのかもしれません。
現代は、土木技術が進んで、それらの川も通行できるようになりましたがね。でも、それだって凄い技術でしょう。
というわけで、地図上で近いからといって、昔もそうだったとは限らないのです。
今だと、長野辺りにリニアをどのルートで通そうか、なんて話がそうでしょう。
まっすぐ引っ張れば良いじゃない、と思うでしょうが、山が高すぎて、さてトンネルが掘れるやら、掘った端から圧壊するのでは、表面に出た岩が圧力が変わったために弾け飛ぶのでは、なんてことらしく、それで塩尻辺りまで迂回したような曲がったルートがあるそうな。
地元に新駅をとか、まずはそういう話では無いようです。

話を戻すと、
そういうわけで三重県北部でさえ、名古屋他今の愛知県との繋がりがどれほどだったのか。
その一方で、伊勢神宮、なんていう、おそらく近畿地方の政府の施設がしっかりあるわけで。
そういうわけで、歴史的には陸路で行ける近畿圏との繋がりの方が大きかったのでは、と想像します。

もう一つ脱線すると、
東京、大阪、岡山、広島、全部平地、大きな川の河口付近の平地に大都市があるのですが、昔はそんなところに人は住めませんでした。
少し雨が降ると洪水が起きて全部流されてしまうので。
低平地の利用ができなかったのです。京都も奈良も、海抜0m近辺ではないのです。
戦国時代中後期に土木技術が発達して、それからようやく住めるようになりました。
名古屋のことは知りませんが、しかし、昔から人が住めたのはどの辺りで、どのくらいの規模だったんでしょうね。
ちなみに、尾張中村の水呑百姓の倅が豊臣秀吉ですが、その尾張中村は、名古屋駅前です。
名古屋は今の名古屋ではなかったのでしょうが、そこと太く結びつく経済的メリットはあまり無かったのでは、と想像するのですが。
その一方で、首都の奈良や京都と結びつく必要はあったはずです。
歴史的にはそんな感じではないかと想像します。
    • good
    • 4

地形上、行政上、経済圏などによって違ってきます


何について分類するかによって東海、近畿、中部になります

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D …
    • good
    • 0

近畿だと思っていますけど。

住んでいます。でも南部自動車学校というのが、伊勢市にはありますね。名前だけ?四日市だと中部かなあと、方や愛知県、一方で和歌山県とも接します。たてに長いです。方言がちが違うんです。正式に答えられる人いるかなあ?
    • good
    • 1

結論からいえば、三重県は東海地方にも中部地方にも近畿地方にも属している


http://matome.naver.jp/odai/2137039831583340001

近畿圏整備法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38HO129.html
第二条  この法律で「近畿圏」とは、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域(政令で定める区域を除く。)を一体とした広域をいう。

中部圏開発整備法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41HO102.html
第二条  この法律で「中部圏」とは、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県及び滋賀県の区域を一体とした広域をいう。


法的には近畿、中部両方に属しているのが三重県なのです。
    • good
    • 0

『一般的には、東海地方に含まれることが多い。

国土整備行政上は、福井県、滋賀県と同様、近畿圏、中部圏のいずれにも含まれている。また伊賀市と名張市の属する伊賀地域を近畿地方(大阪圏)、伊賀地域以外(北勢・中勢・南勢・伊勢志摩・紀北地域)を東海地方(名古屋圏)とする区分もある。

全国八地方区分で複数の地方に跨っている都道府県はこの三重県(近畿地方と中部地方(東海地方を含む)。場合ごとにそれぞれにおいて扱われる。)と山梨県(関東地方と中部地方。主として関東地方として扱われ、中部地方として扱われることは少ない。)の2県のみである。』

Wikipediaによると上記のようになっています。
ということは、要するに三重県は県内で近畿と中部に別れるということですね。難しいところにある県ですね。(^_^;)

参考まで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D …
    • good
    • 0

正式には、中部地方でしょう。


http://www.cbr.mlit.go.jp/kotsusyo/jimusyo.html

でも、一部の生活圏は関西です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!