dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

減数分裂の第一分裂において、どのような要因が父方と母方の姉妹染色分体を対合させるのですか?
有糸分裂では複製した染色体はcohesinなどのタンパク質によって結合していますが、二価染色体でもこのようなタンパク質が父方と母方の染色体の間で存在するのでしょうか?
それとも、相同組換えによってキアズマが形成されることで、ふたつの相同染色体がつなぎとめられているのでしょうか?
組換えが起こらなければ(キアズマが形成されなければ)対合は起こらないのでしょうか?

A 回答 (1件)

直接の回答ではありませんが,私も知りたいことの1つです。

未だ良くわかっていないのではと思いますがどうなのでしょう。下記のものはご覧になっていると思いますが一応…

下記東大の山本研究室のURLは参考になりますでしょうか。そこでは「減数第1分裂で相同染色体をつなぎ止めているものは,体細胞分裂と異なり動原体の接合による。」とありますが…
http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/yamamoto-lab/ …

腕部に作用するコヒーシンと動原体部に作用するコヒーシンは異なるようです。
http://www.jst.go.jp/pr/report/report317/

参考URL:http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/yamamoto-lab/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
減数分裂でも、Mitosisのときとは違うにせよ、コヒーシンのようなものはあるのですね。

お礼日時:2004/07/29 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!