アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は感受性が強くて、すごく生きづらいです。
周りの人の目線を異常に気にしてしまったり、小さなことをズルズル引きずってしまったりしてしまいます。陰口を誰かに言われていたとして、それを知った時とか本当に嫌な気持ちになります。腹立たしいというか、悲しいというか。。。
あとは、 自分がわかりません。本当の自分の性格がわからないです。例えば、ここでこういう言動をしたらいい子って思われるだろうなとか、この人の意見は正しいから従っておこうなど、考えてしまい、本当の自分の意見、言動がわからなくなっています。
誰かに、「AとBどっちにする?」って聞かれたとして、「えー、っと(この場合はAの方が多そうだから、Aにしようかな、Bだと変って思われるかな。や、でもそんなことないかな。。。)……Bで。」と余計なことばかり考えてしまい、自分がなぜそれにしたのかわからないです。なので、「なんでBにしたの?」って聞かれると答えられないです。
これってなにかの病気でしょうか?
どうしたら、自分を見つけられますか?
説明がわかりにくくてすいません。。。

A 回答 (7件)

みんな、悪口、陰口言ってますよー、

    • good
    • 1

わかります!私が質問してるのかと思うくらいです!



私は、周りの陰口やこそこそ話は聞かないようにしてます。わざと耳を閉ざすのです。
失敗などズルズル引きずる時は、引きずってる間、そのことを忘れられるくらい、何かに集中します。例えば仕事など。

Aにしようか、Bにしようか、私も同じようにしょっちゅうなります。なぜ?と聞かれたら当たり障りないこと適当にいってます(笑)

相手によく思われたくって、Aと言うことが多いですが、それって社会人には必要なスキルで、周りと協調しながらやっていくにはむしろその方がいいと思います。というか、その方がいいと自分に言い聞かせてます(笑)

どうしたら、自分を見つけられますか?→それが自分なのです。周りにあわせてしまう性格なのです。

質問者さんが病気だとしたら、私も病気ですね…
    • good
    • 2

にんげんはペラペラのラノベキャラみたいなものではないので私はこーゆー人、という少ない文字数で捉えられるものでは普通ありません。

人に説明したげる必要も普通ありません。てきとうに説明文をつくってペーストしてやり過ごしていくのが普通です。
    • good
    • 1

お気持ち分かります。

自分も同じです。病気ではないですよ。
どうしたら、自分を見つけれますか?という事ですが、見つけるのではなく、自分がどうなりたいのかに、おもむきをおいたらどうでしょう。
私が思うに、質問者様は感受性豊かで周りに気を使える優しい方にお見受けします。その一方で自分を抑え込んでる
分、生きづらいのだと思います。
一回きりの人生です。自分の好きなように生きましょうよ。周りに何言われようがいいじゃないですか。いい人でいるのは卒業して下さい。
    • good
    • 2

感受性が強いのではなくて、自意識過剰なのです。


東京の渋谷駅の前にあるスクランブル交差点は、歩行者信号が青になると、百人以上の人が横断歩道を歩き始めます。そのとき、誰かが自分を見ていると考えられるほど、芸能人顔負けの美人か可愛いか、身長が平均より20センチ以上高いか、100キログラムぐらいに太っているか、被り物をしてコスチュームを着ているかぐらいでないと、ご安心ください、誰もあなたを見ることはありません。あなたが誰かに見られていという自意識過剰なだけです。夜の六本木では、世界的美人が歩いています。彼女たちでさえ見られることはあまりありません。六本木では、スーパーモデルが歩いていても普通だからです。

「小さなことをズルズル引きずってしまったりしてしまいます」
自分にとって何らかの、意識していなくても、不利益なことがあるといつまでも忘れられないことがあります。ズルズル引きずってしまうのは、あなたのこころの中に、あの時は不利益になったことが悔しくて忘れられないのだと思います。

地球上のすべての人を好きなる人は存在しないでしょう。イスラム原理派がおこしているテロを実行した人をあなたは愛せますか? 悪口や陰口は、無い方が不自然です。悪口や陰口は、それらを言っている人の自由な意見です。あなたがそれを止めたいのなら、悪口や陰口を言った人にいいたいことがあるなら、直接私に言いに来なさいといってあげましょう。

AかBかの選択もあなたの意思で行われているのではなく、あなたの名声や評判、あなたにとって利益が最大のものを選びたいという心理があるため、迷うのです。無人島で、Aの魚にするか、Bの魚にするかなどの選択には困らないでしょう。

自分は見つけられません。自分は最初からあるのではなく、自分自身で作りあげていくものだからです。あなたはいま、精神年齢で言えば自他の区別ができつつある段階のようです。まずこの自他の区別がつくようになって、次の段階で、自分自身の創造が始まります。

あなたの癖なのだと思いますが、何かのおしゃべりのあとや、今回の質問文などで、「説明がわかりにくくてすいません」と表現することが多々あると推測できます。それなら、わかりやすい説明文を作ってから掲載すればいいことです。人に対して バカ といって ごめんね と謝っているのと同じで、初めからバカと言わなければいいのです。これも、人があなたを評価するときに、良い評価を得たいという心理の一つです。あやまっておけば、説明が理解しずらくても許してくれるだろうという意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に、説明わかりにくいと言われたことがあるので、付け足しました。

お礼日時:2016/09/25 13:13

自意識過剰と言うものです。


私も昔はそうでした。
自分など、初めからあるものではありません
一つオススメなのが、ブログを書くことです。自分の意見を書いていくと良いですね
    • good
    • 0

物事を無意識のうちに損得で考えているのかも知れません。


しかし損得勘定は決して悪ではありません。
人間関係を考査する時、意味のない対立を減らすためには不可欠だからです。
重要なのはその場の損得で走るのではなく、長期的な損得で動くことです。
質問の中にある「AとBのどちらにする?」のケースでも同じです。
仮にどちらのメニューに決めるか?などの場合は、人の目など気にせず自分が食べたいと思う方を選べば良いのです。
それに理由など必要ありません。
聞かれたら「なんとなく」みたいな曖昧な返答でも良いのです。
しかし自身の進路など重要な局面では、長期的なスパンで損得を考えます。
地道にやっていった方が長い目で見たら得ではないか
一見すると得に見えることでも10年後には損ではないか、などです。
いずれの場合も自分目線で考えることです。
他人の目を気にするのは最低限のマナーだけで良いのです。

最後に上記の内容がしっくりこない時のために別の視点から回答して終わりにします。
同じ損得でも自分だけ得したい、楽して得したいと思う人は他人の目が気になるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!