
こんにちは。
私のパソコンへ3月ぐらいから日に何通もウィルス感染メールがきます。脅威名(ウィルス名)は「W32.Netsky・・・」というものです。送信者のアドレスは知らないものばかりです。
ネットで調べてみると「差出人のアドレスは詐称される」とのことで、私のアドレスも差出人として使われている模様です。誰かのパソコンへ私のアドレスを使って感染メールが届けられています。今日、その受取人から「どうして私へメールを送ったのですか」というような抗議のメールがきました。
シマンテック社のウィルスソフトを使っているので私自身は感染はしておらず実害はありませんが、迷惑しています。そこで質問です。
1、私に感染メールが届かないようにできませんか。
2、私から(正しくは私のアドレスを使って)感染メールが誰かに配信されるということを止められませんか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のウイルスは私もよく受け取りました。
差出人が詐称されるので、拒否は難しいと思います。ただ、本当にウイルスを発信している人のIPアドレスはメールのヘッダーからわかりますので、発信者の加入しているプロバイダーに連絡すれば対処してもらえると思います。
私の場合、発信者への注意をお願いするよう、そのプロバイダーにメールを送ったところ、「調査・確認の上、注意勧告させて頂きます」というメールを折り返し頂き、それからすぐにそのウイルスメールは来なくなりました。この時は発信者のプロバイダーの規模が小さかったので、すぐ割り出せたのかもしれませんが、大抵のプロバイダーでは対処してもらえるようです。
「本音のCAD・CAM」というサイトの「ウイルス対策」のところに、ウイルス発信者のIPアドレスの読み取り方や、プロバイダーへの連絡の仕方が詳しく解説してありますので、ご参考になさって下さい。
http://www8.plala.or.jp/amaterus/index.html
参考URL:http://www8.plala.or.jp/amaterus/index.html
回答ありがとうございます。教えていただいた方法でIP(これが何なのか分かっていない素人なのですが・・・)を調べてみました。すると、送られてきているメールはすべて同じIPでした(送信者のアドレスはそれぞれ違うのに)。
ISPを調べてみると全て英語で表示されています。国はAUとのことです。・・・。
どうすべきでしょう。
感染メールの内、一つだけ知っている人のアドレスがあります。それがybbなのですが、ybbにお願いした方がいいでしょうか。
No.5
- 回答日時:
#5です。
メーラーの設定ですが、私の使っている Outlook Express6.0(OE)での説明になります、お使いのメーラーが違いましたら操作は似た様な物ですから試しにあちこち見てもらうか、別カテゴリ「コンピュータ(家庭向け)・E―Mail」で探すか質問していただいた方が良いと思います。
OEを起動して「ツール」「メッセージルール」「メール」と選択して行くと新規に「新規のメールルール」と言う窓が出ます
ここで条件を入れて行くのですが、「1.ルールの条件を選択してください」で絞込み
「2.ルールのアクションを選択してください」でどうするかを指定します。
どちらもチェックを入れるとその下の「3.ルールの説明(下線をクリックすると編集できます)」にルールの内容が追加されて行きます。
ここで下線の付いた文字をクリックして細かな条件を指定します。
例えば
送信者がAウイルスチェックサービス
件名が ウイルス付きメールを削除しました
といった場合「ルールの条件」で「送信者にユーザーが含まれている場合」と「件名に指定した言葉が含まれる場合」にチェックを付けます。
すると下の「ルールの説明」に
送信者にユーザーが含まれている場合および件名に指定した言葉が含まれる場合 といった説明が追加されます。
ここで(ユーザーが含まれている)や(指定した言葉が含まれる)をクリックすると別窓が開きますので其処に Aウイルスチェックサービス とか ウイルス付きメールを削除しました と入力もしくはコピー&ペーストして「追加」ボタンを押します。
同様に「ルールのアクションを選択」でどうするかを指定します。
初めの内はルールが上手く動くか確認する為にも別フォルダーを作り「指定したフォルダーに移動する」を使った方が良いでしょう、暫らく様子を見て必要なメールが指定フォルダーに振り分けられなければ「削除」に指定し直しましょう。
「指定したフォルダーに移動する」にチェックを付けると「ルールの説明」に 指定したフォルダーに移動する が追加されますので(指定したフォルダー)をクリックして出てきた窓で移動先フォルダーを指定します。
新規にフォルダーを作くる場合は「新規フォルダー」をクリックすると入力画面が出ますので判り易い名前を指定して「OK」します。
「4.ルール名」に判り易い名前を付けて「OK」でルールが出来がりになります。
大体こんな感じででしょうか。
説明が下手で判り難いと思いますので別カテの「E-Mail」で検索されるともっと判り易い回が有るかもしれません。
No.4
- 回答日時:
根本的解決としては#3の方の言われるようにメールヘッダーから情報を読み取って相手先プロバイダーに対処してもらうのが面倒だけれど確実でしょう。
これが出来ればウイルスメールが来なくなるしあなたのアドレスを詐称される事も無くなります、もちろん新たに別の所から来るウイルスが無くなる訳では有りませんが。
でも中々面倒ですのでもしあなたのお使いのプロバイダーにウイルスチェックサービスが有れば申し込んで見てはいかがでしょう。
有料になるかもしれませんがあなたの所に届く前にウイルスチェックをして削除してくれますので面倒が有りません。
ウイルスメールを削除しましたと言う連絡が来るかも知れませんがそれはメーラーでルールを作って削除できると思います。
あなたのアドレスが詐称されるのは防げないですがあれこれ考えなくても良いのでお勧めです。
回答ありがとうございます。一日に何十も感染メールが届いて、その都度ウィルス対策ソフトの「駆除しました」ウィンドウが開いて閉口していました。一つ一つ閉じないといけないものですから。
それが嫌で、入っているプロバイダーのウィルスチェックサービスにも入りました(涙)。これにより一つ一つウィンドウを閉じる手間が省けてよかったのですが、受信トレイには何十も連なるのでまとめて削除する手間はなくなっていません。
おっしゃるような「メーラーでルールを作って削除」できれば全く私の知らない所で消えてなくなっていることになり助かります。
どうやったらできるのですか?すみません。右も左も分かっていない者です。お手数かけますが教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
1.事実上、ウィルスが全世界からすべて駆除されない限り不可能です。
しかし、質問者さんにくるのは「質問者さんのアドレスを知っている誰かのPCが感染しているため」なので、心当たり(=知ってそーな人)に注意を喚起し、感染していれば駆除させることで、ある程度こなくなるようにすることはできます。
2. こちらは完全に無理です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補足させて頂きます。「全ての感染メールが私に来ない」というのではなくて3月から続いているNetskyに係る感染メールが来ないようにできないものかと思っています。やっぱり無理ですか?
3月以前は平穏な日々を過ごしていたものですから、それに戻りたいのですが・・・(涙)。
感染してそうな知り合いがアドレスを変更すれば、私への配信が止まりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
noreply というメールはウイル...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
ウィルスバスターとフレッツ・...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
RED STONEを起動するとメッセー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
noreply というメールはウイル...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
ウイルスに感染したパソコンに...
-
変なメールがいっぱいきます
-
ウィルス?
-
「VirusAlert」メールについて
-
Virus Alert の事なのですが・...
-
迷惑メールらしきものが何通も...
-
謎のメール
-
Fw:ウイルスメールを受信しました
-
ヤフーオークション出品者から...
-
ウイルス感染の判断
-
フリーメールのウイルスメール...
-
メール添付のウィルスが届いた...
-
ウイルスメールが来る原因
-
ウイルスメールタイトルに自分...
-
ウイルスメール
-
ウィルスメールでしょうか?
-
変なメールがたて続けに4つ届...
-
Eメールアドレスがウイスルに感...
おすすめ情報