dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
私には防衛大の彼がいました。私は今年から新社会人としてはたらきだし、社会人になる少し前から付き合っていました。彼自身は人として今でも信頼し尊敬しています。しかし、私が社会人になりたてだという事もあり、すれ違うようになりました。連絡も取れず会えなく仕事の不満を話しても、彼はポジティブな考えなので、不満を人に話したくなる気持ちがわからないと言われてしまいました。すれ違いもあり、私が我慢出来ずに別れを切り出しました。
しかし、会えなく連絡が取れない私の新社会人としての不安があったのが重なって私の我慢が出来ずに別れただけで、彼自身を嫌いになったわけではありません。彼の事は大切に思ってます。別れた後も会いたいのは彼です。しかし、万が一お付き合いをもう一度したとしたら、自分が耐えられるのかが自分自身でも分かりません。自分が何をしたいのか、自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。
この様な経験をした方、これを最後まで読んでいただき、何か思った方返信頂けるとありがたいです。
分かりづらく、しかも長文になってしまい申し訳ございません。
なんとかこの気持ちを整理したいです。
みなさまよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 防衛大は厳しく半年付き合って3回しかまともにあっていません。今まだ彼自身を好きかもしれないという気持ちだけを優先に付き合うと結果が万が一出たとしても耐えられるかがそこも心配です。今の気持ちを優先し、また彼と距離の関係でさよならをしたら彼に申し訳ないきもちです。周りからは時間がもったいないや、離れていて付き合ってる意味があるのか、辛いだけじゃないのかと言われます。それも正しい意見だと思います。この事について何か思った事があれは教えていただきたいです。

      補足日時:2016/09/28 14:07

A 回答 (4件)

確かに防衛大はそういう所だと思います。

でも時間はお互いに努力すれば作れると思いますよ。
距離があるからこそ見えてくるものだってあうと思います。いつでも逢える状態よりも簡単に逢えないからこそ愛おしく思えることってありませんか?
今は幾らでも通信手段ってある訳ですからまだ良い方だと思います。たまにしか逢えない僅かな時間を計画的に有意義に過ごせるようにお互いが話し合って計画したら一層つのる思いってあると思います。
毎日逢える関係でも必ずしも旨くいくとは限りません。
よく喧嘩別れしたりして、暫く逢わないと凄く逢いたい、愛おしく思える。何であんな些細な事で喧嘩別れしたのだろう・・・・って思うことが有ります。そんな時にも勇気をもってどちらかが謝れば一気に和解するものです。男女の関係ってそういうものなのです。そういう繰返しで価値観を少しずつ共有していけるのです。
寂しさに負けてつい思いもしない事を相手に言って傷つけて後から後悔することってよくあります。お互いそういう経験を通して大人の男女に成長していくものだと私は思います。
人がどうこういうのを聞くのもいいですが、やはり最後は貴女自身がどうしたいかだと思いますよ。めぐすりさん。
    • good
    • 0

私と夫は学生時代からの付き合いました。


夫のほうが歳上ですが私は短大を出て就職し、夫は大学院に進学したので、社会人と学生とで生じる気持ちのすれ違いは経験しています。
なので貴女の気持ちは分かる気がします。

私も当時は「しょせん学生には社会人の厳しさや辛さなんか分からないのか…」とあまりの話の通じなさに愕然としました。
元々私は子供っぽい性格なのに対し夫はしっかりしていて、どちらかというと夫がいつもリードしてくれる感じだったので戸惑いました。
喧嘩もしましたが、夫の事は好きだったし、経験してないものは分からなくても仕方ないと諦めるというか我慢しました。いずれ夫も社会人になったら分かるだろうと。
夫の方も、女性の方が先に社会人になると上手くいかなくなるパターンが多い事を知っていたので、気をつけようという気持ちは少しあった様です。
(夫の友人はそのパターンで彼女に振られ、彼女は会社の人と付き合いました。大人の男性に接する機会が増え、彼氏が急に子供に見えてしまった様です。)
当たり前ですが夫も就職して、普通にちゃんとした大人の社会人になりました。

彼が好きだったら、素直な気持ちを打ち明け謝ってみては?
彼も社会人になれば不満を言う気持ちも分かるかもしれませんし、そのままポジティブで不満一つ言わず頑張れる人ならそれはそれで素晴らしいし、どうなるのか分かりませんが、貴女も仕事に慣れて余裕が出て来たら変わりますし、彼も社会人になったら変わります。お互い好きな気持ちを信じて仲直りしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分からなければそれを受け止める必要が大事なんですね。分からないことを責めるのはやめます。やはり環境が違うとこの様なことあるんですね。ありがとうございます。もう少し落ち着いてからもう一度考えてみたいと思います。

お礼日時:2016/09/28 20:59

傷ついたのは彼だと思いますよ・・・・。


未だ本格的に付き合いだしてからは時間もそんなに経っていないですよね?
お互いに環境の異なった男女が僅かな期間でお互いを理解できるならこんなに楽な事はありません。
お互いの価値観が解るまでは軽はずみに「価値観が違うから別れよう」なんて言わない事です。
成り行きでつい言ってしまった言葉かも知れませんが・・・・。でも恋人ってそういう期間を繰り返してお互いの理解を深めていくものだと私は思います。
単に一度の喧嘩別れでそう簡単に諦められるものではないでしょう・・・貴女も実際そうですよね?
だったら素直に「この前はゴメンなさい。自分がどうかしていました・・・」って謝って仲直りの為のデートでも企画することですね。
お互いの価値観をそうして少しずつ確認し、共有していける相手なのか否かを確かめ会うのがデートのもつ意味ではないでしょうか?
一度くらいの喧嘩別れ、お互いにそれでヨリが戻せないようならそれまでの男女です。ガンバッテ下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのコメントありがとうございます。まだ付き合って半年くらいでした。まだ日が浅い分考えて物事を簡単に考えていたのかもしれません。価値観の違いも受け入れる事でなりたちますよね。それを受け入れあるには日が浅かったんだなと思いました。あと、追加の質問をしたいです。
防衛大は厳しく半年付き合って3回しかまともにあっていません。今まだ彼自身を好きかもしれないという気持ちだけを優先に付き合うと結果が万が一出たとしても耐えられるかがそこも心配です。今の気持ちを優先し、また彼と距離の関係でさよならをしたら彼に申し訳ないきもちです。周りからは時間がもったいないや、離れていて付き合ってる意味があるのか、辛いだけじゃないのかと言われます。それも正しい意見だと思います。この事について何か思った事があれは教えていただきたいです。

お礼日時:2016/09/28 14:06

恋愛以外のことに目を向けてみてはいかがでしょうか。


相手とずっと一緒にいたいのであれば、仲直りできるように、けんかをしておいたほうが良いと思います。
うまくいくことを願っています。

『真実の恋とは、茨の道である。 - Shakespeare (シェイクスピア)』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は少し仕事に力をいれてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/28 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています