dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒヨコの餌にコナダニがわくのを防ぐ方法はありますか?。
毎回、1kgの袋を購入して、タッバにいれて管理してますが、毎回、いつのまにかダニが沸いています。
それと、
50度くらいでダニは死滅するときいたことがありますが、逆に低温の場合は、何度で死にますかね? 場合によっては、タッバごと冷凍庫で管理しようかと思っていますが。

A 回答 (2件)

冷蔵庫のドアポケットに収納可能な…アスベル「密閉米びつ」はどうですかね~。



又、防虫剤「米唐番」はどうですか?

共にホームセンターやアマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで購入出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござまいす。これは使えそうですね。

お礼日時:2016/10/06 15:54

コナダニ駆除には「乾燥」が最も良いとされています。


タッパーやエサ箱をこまめに天日干しし、エサ自体の湿気もシリカゲル等で防ぎましょう。
置き場所についても、台所や鉢植え近くなどの湿度が高いところは避けた方が良いです。
低温では「活動を休止」するだけで、たとえ冷凍しても死滅はしません。
むしろ、冷凍庫から出した時に生じる「結露」で、かえって常温下での繁殖を促進してしまう
可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござまいす。冷凍管理はやめます。低温だけでは死なないのですね。やはりこまめな天日干しとか、湿気を含まない対策が有効かもしれませんね。

お礼日時:2016/10/06 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!