dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年から1年で転居します。転居先(マンション)でインタネット環境を検討していますが、問いあわせたauひかりは、2年半以内で解約した場合の解約費用が高くあきらめました。
設置/解約費用が抑えられるプロパイダーはありますか?

またauからは、一戸建てプランで電線から引き込むとのことでしたが、大家さんはインタネットの線は引いてあると言っていました。私は詳しくないので、そこらへんの設備関連含めてアドバイスいただけますと助かります。

A 回答 (5件)

転居先でもネット契約をする予定ならば、モバイルルーターを使うのも一つの手です。


仕事などで大きなデータのやり取りを頻繁にするのではなく、ネットサーフィン程度の利用であるなら全く問題ありません。
    • good
    • 0

FTTHなら、新規ですから、初期費用はそれなりにします。

 NTT東西は、解約時の撤去費用は発生しません。 ただし、2年契約なりを行うと2年以内の解除金は発生します。
ただ、初期費用については、分割での支払いとかになりますから、結果的に全額支払うことになるのにはかわりがありません。

ISPだけは、2年契約をしなければ、解除金は発生しません。
OCNのISPだけだと2年契約の有無で月50円程度の違いだったはず。

ただ、転居なりを前提にするなら、モバイルルータでしょうね。転居先もそのままもっていき使えますから

KDDIのマンションコースに対応していないなら、一戸建になる。
インターネットに対応しているマンションなら、マンションコースなりを選択出来るので、マンションコースの料金になる場合もあれば、現在の家賃にプラス0円の追加費用が発生しないで、利用出来る物件もある。また、大家なりが指定するISPでなければ利用出来ないものもある。
一言で、大家がインターネットの回線は引いてあるといってもマンションなりにより異なるので、詳しくは大家なりにお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0

引っ越し時に転居手続きをすれば解約しなくてもよかったりしますよ。


転居先によって少し変わってきますが
    • good
    • 0

> 大家さんはインタネットの線は引いてあると言っていました


> そこらへんの設備関連含めて
まず大家さんに聞いて下さい。
線が入っているだけか?マンション丸ごと一つの回線でプロバイダ契約まで出来ている場合もあります。
それはここではわからないので、まず大家さんに詳細を確認して下さい。
    • good
    • 0

2年半以内ではなくて、2年以内でないの? 割引キャンペーンコースを避ければよい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!