重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度相手のご両親の家にご挨拶にお伺いします。
彼にはお母様の嗜好品等聞いたのですが、あまり和菓子などはお召しにならないようで、一緒に住んでいないので
わからないそうです。私はできれば高級感のあるものをお持ちしたいと思っています。おすすめのものありますか?

A 回答 (4件)

まだ間に合うかわかりませんが、わたしは佃煮にしました。

箱に入れてもらってあまり先様に気を遣わせない金額くらいで。
わたしの彼も一人暮らしなのでそういうのがわからないということだったので、職場の中年の奥様方や友達でギフト関係の仕事をしている人に聞きました。

ちなみに他の候補はコーヒーや紅茶でした。
緑茶はご両親の年齢的にぴったりかとは思いますが、仏事に使われるものなのでそういう祝い事には勧められないということでわたしは諦めました。
参考になればいいのですが。
    • good
    • 0

お茶などはいかがでしょう?


余程好き嫌いがなければ、お茶は誰でも飲まれると思いますし、デパートなどに行けば高級な茶葉はもちろん、緑茶一つとっても色々な種類のものがありますし。日本茶が無難かと思いますが、紅茶もお嫌いでなければお洒落でいいのではないでしょうか?

私も相手の家が家族も少ないしお菓子をたくさん差し上げても食べきれないのではと思い、お茶を持参したことがあります。日持ちもするし、自分の実家でもお菓子よりお茶を頂いた方が嬉しいと言っていたのを思い出したので決めました。年代が近いご自身のご両親に一度相談されてもいいかもしれませんね。

相手のご両親の本当の好みは、今後少しずつわかってくると思うので、そうなったら今度はあれもあげたい、これもあげたいとお土産を持参するのが楽しくなるでしょうね。

少しでもご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

お菓子をあまり召し上がらないのでしたら


錦松梅のふりかけなどどうでしょう?
有田焼の器に入ったものは見た目も豪華で高級感ありますよ。
うちも義父母があまり甘いものが好きではないので
手土産はいつも「今半」の牛肉のしぐれ煮だとか
「鮎屋」の昆布巻きだとか、お惣菜を持っていきます。
真空バックになったものなら日持ちもしますしね。

参考URL:http://www.kinshobai.co.jp/
    • good
    • 0

こんにちは。



うちは、果物を頂きました。高そうな葡萄。うちは相手からしてみれば、好き嫌いがあり、お酒を飲まないなど、難しかったようで…^_^; 無難に果物、と思ったのではないでしょうか?

頂いた方としては、果物で良かったですよ。ちょっと高い果物なんて、自分にはあまり買うものでもないですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!