
閲覧ありがとうございます。
表題の通り、System.IO.Streamから、Microsoft.Office.Interop.Excel.Workbookオブジェクトを得る方法を探しております。
System.IO.Streamから、OpenXmlのスプレッドシートドキュメント(SpreadsheetDocument)を開き、内容を操作する実装例は多々あります。
オートシェイプの加工、連結等の操作を行うため、OpenXml.Spreadsheet.Workbookではなく、Interop.Excel.Workbookとして開きたいのです。
そのような方法はありますでしょうか?
System.IO.Streamの内容を、System.IO.BinaryStream経由でファイルとして保存した後、Interop.Excel.Workbookとして開く方法は試みましたが、System.IO.Streamの内容をファイルとして保存した時点で、Excelブックの内容が破損してしまっているようで、うまくはいきませんでした。
よろしくお願いいたします。
動作環境:
Windows10
Microsoft Office 2013
.Net Framework 4.0
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
System.IO.Stream やら OpenXml.Spreadsheet から離れ、最初から Interop.Excel.W
orkbook を使うことができない理由があるってことですか?ご回答ありがとうございます。
Workbookデータの入力が、System.IO.Stream(実体はSystem.IO.UnmanageMemoryStream)の形でしか得られないためです。
Interop.Excel.Workbookの開き方は、実体ファイルのファイルパスを渡して開く手段しか見つけられず、ご質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
Visual studio2022についての質...
-
UWSCでエクセルファイルのみを...
-
VBSでファイルを指定のフォルダ...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
サポートされたファイル形式お...
-
MovieClipLoaderの使い方がわか...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
stdio.hの中身
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
ホームページの埋め込みプレイ...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
HTMLやJavaScript言語でファイ...
-
swfファイルのローディング履歴
-
ウエブ魚拓の使用方法について
-
ページプレビューやswfファイル...
-
2つのswfをぴったり同時に再生...
-
ガイアックスの足跡の裏技?に...
-
ペリーのピアノ教室。
-
ホームページを何で作ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
fireworksでjpeg保存可?初心者...
-
エクセルでファイルを閉じるボ...
-
VBSでファイルを指定のフォルダ...
-
WebBrowserにHTMLテキストを読...
-
VB 2005 色データの保存、読出...
-
AS3.0で,外部ファイルにデータ...
-
Emacsで保存ができない
-
HTMLでアンカーをはりPowerPoin...
-
VBScript ワードunicodeテキス...
-
PHPによるMySQLを使ったアップ...
-
UWSCでエクセルファイルのみを...
-
文字「~」を使っているとJS...
-
Flashのファイルは壊れやすい?
-
オートシェイプを画像ファイル...
-
リストボックスの保存方法を教...
-
EXCEL/VBAでWORDファイル名の先...
-
FlashLite2.0 でのSharedObject...
-
ホームページビルダー6でフレ...
-
eclipseの保管が押せない!
おすすめ情報