プロが教えるわが家の防犯対策術!

登校拒否なのか、無気力なのか、息子にどう接して良いのかわからない。

思春期でもあるし、反抗的であるのは仕方ない。それはわかってる。

でも、中二が普通に登校して普通に帰宅するという、平凡ではあるけれど今の我が家には眩しい現実を取り戻してあげたい。

くだらない話で笑ったり、給食食べたり、かけがえのない青春なんだと思うから。

毎日胸が苦しいです。

A 回答 (7件)

つまり原因がはっきりしていない状況ですよね。


それではどんな対応をしてもいいかわからないし、意味がありません。
まずはなぜそのようなことになっているか、原因を知ることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。毎日声をかけて促しているのですが、なかなか厳しいようです。でも、アドレスありがとう。

お礼日時:2016/10/06 10:36

夫婦関係はどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助け合ってます。

お礼日時:2016/10/06 12:33

コミュニケーション障害なのか、ただのイジメなのか、友達いないだけなのか、はたまたやる気ないのかは知りませんし、ご質問では測りかねます。



しかし現実問題で、登校拒否の場合、親としては先々の心配が絶えませんね。

今の内に心療内科を受診させて、精神疾患かどうかの判断を早目になさることが肝要です。

そうすることが、将来の安定に繋がります。

なお、未成年で精神疾患が認められれば、二十歳以降障害年金が受給かのうですし、児童扶養手当の障害加算や延長などということでも恩恵があります。

高校は通学の心配のない通信制高校を考えておいて、資料請求しておきましょう。

今時、高校も大学もネットで可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病気の可能性もあるかもしれないのですね。

いろいろありがとう。

今の時点では情報を充分に咀嚼できないけど、取り組むつもりで前向きに思案していきます。

お礼日時:2016/10/06 12:53

不登校なんてあまり気にしてもしかたありません。


あまり細かいことをいうと身元がバレるので濁しますが
ウチでも普通に不登校になって、普通に学校に行きだしました
明確な外的要因、たとえばいじめや体罰にあってるとかでなければ大丈夫
あまり長引くようならカウンセリングをすすめるなど必要でしょうけど
親としては「学校なんて行かなくても死なない」と思って気楽に構えることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。いかないだけ。いじめのようなことはないと本人も言ってます。ただ、いかないだけ。

だからこそ、なんで?と苦しいです。

お礼日時:2016/10/06 12:50

返信から気になるのは、最低限の言葉しかないこと。

子どもにも教え育むときに、説明が少なく、納得させないで正論のみになっていませんか?声掛けも恐る恐るになっていませんか。腫れ物に触る感を漂わせると、子どもは「俺の事理解していないで、自分の決まりでものを言ってくる」となりがちですわ。学校の先生っぽいんですよね。先生は一般多数に言うからどうしても正論になるけど、個人懇談のときは、その子の性格に応じて言い方を変えます。さらなあなた方は子どもを知っているんだから、子供の性格に合わせた言い方がズレているのではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供には向き合うつもりで接しているつもりですが、まだまだ、だったのかもしれませんね。

主人がよく話をして、二人で入浴したりもしているようで、心のなかのことを話したりしているようです。

諦めることなく、接していくつもりです。

ありがとう。

お礼日時:2016/10/06 12:57

私自身、同じような体験をしました。


"なんとなく、学校に行きたくない。
最近、憂鬱だ。
嫌われたくないけど、なんとなく嫌われている気がする。
自信が無い…テストなども最近(その頃の私)芳しくない。
もう何もしたくない。
私は何がしたいのだろう?親から言われるけど自分でも分からない。
自分は何者なのだろうか?"
このような気持ちでした。

あくまでも私の場合ですが、何かが自身の中でぽっきりと折れるような気持ちになってから…中学2年の頃の吹奏楽で責任を任され先輩より上手いとはやしたてられトップに立たされたり、人間関係の泥沼にどっぷりと浸かりきった時それは切れました。今までの自分の…切れてはいけない何かが切れました。
しないといけないこと、大切なもの、すべてが何でもないものだと感じるようになりました。
今思えば、心がボロボロなのに気づいていなくて破裂したのかなと。
バーンアウトというそうですが、まさに私はそうでした。

親に話すのは、その頃出来ませんでしたが…電話で相談をしたり、第三者からの言葉を欲していました。
それでも復帰出来たのはお母さんにしてもらったことからだと思います。
朝起きたらおはよ!と笑顔でハグをしてくれて、今日は一緒にカラオケでも行く?と外に誘ってくれたりゲームをしようか?弱いけどねぇと中でも遊べるように時間のある時は一緒に居てくれました。
平日は中でひとりになることが多かったですが、それでも考え直す時間にはなりました。
あと、旅行に行きましたね。リフレッシュしながら、私が話したくなったら話を聞いてくれました。

小さい頃、もしかして息子さんと一緒にいる時間が少なかったりしませんでしたか?もしそうでしたら、今一緒にいてあげてください。

お母さん、あなた自身も悩んでいて辛いことでしょう。可能であれば、家族でスクールカウンセラーを受けてみてください。
息子さんが15歳なら、お母さんも15歳。
共に歩むのが家族です。

ゆっくり、ゆっくり。
大切に、してください。

長々と失礼しました。
ではではこのへんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も何度も読ませて貰いました。

言葉の端々から辛かったであろう気持ちが受け取れます。

息子もこうなのかもしれない、と。

私も落ち込みすぎず、外に連れ出してリフレッシュしたり、渇いた心に滲みる経験をさせてあげたいなと、改めて思いました。

ありがとう。

ありがとう。

お礼日時:2016/10/06 18:39

起立性調節障害などの病気もありますので、一度、専門医を受診してみれば?


その上で、異状があれば「病気のせい」ですが、異状がなければ「怠け」「甘え」の類いで。
後は、怠けや甘えを、親としてどうする?と言う問題かと。
無論、たとえ病気や障害であっても、同じことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな病気もあるんですね。知らなかった。

主人と相談してみたいと思います。

怠け者だったら、困りますが。。。

ありがとう。

お礼日時:2016/10/06 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!