dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今は、お互いに社会人で、仕事に忙しい日々ですが、
いずれ"結婚"となったとき、世間様の目が気になります。
 皆さまの思いをお聞かせください。 

A 回答 (15件中1~10件)

低学歴と言っておられますが、高校は出られているのでしょうか?それなら問題ないと思います。


義務教育だけでも貴方自身がしっかりしていれば問題ありません。

私の父は戦争で小学校すらろくに出ていません。
ですが商売人として一家の主として立派に働いて生きています。学が無いことを気にして必死になって勉強しました(ここでいう「勉強」とは数学とか物理ではないということは理解できると思います)

必要になってくるのは「学」ではなく「常識」「言葉遣い」「人付き合い」です。
周りの人は学が無くてもしっかりしている貴方を見れば尊敬するでしょう。

逆にキャリアのある大学院卒であっても、ろくに人付き合いの出来ない人は世間の目が冷たいです。
インテリ陰険ババァと揶揄されます(うちの町内にも居ます)

実生活に微分積分や物理化学は要りません。
あなた自身がしっかりすればいいことです。

それに未来の旦那さんは貴方を愛しているのでしょ?
学が無いから結婚はできないなんておっしゃってますか?
そうじゃないならいいじゃないですか。

お幸せに。
    • good
    • 0

私のいとこの姉ちゃんは、中卒で、だんなさんは大卒です。

でも彼女はしっかりふたりの子供を育てていますし家庭を守っています。そんな姉ちゃんを、私は人生の先輩として尊敬していますし、だんなさんもしっかり者の姉ちゃんを頼っている感じです。結婚10年になるのに、大きな波風ひとつないなんて、すごいと思います。

私自身はおかげさまで大卒なのですが、社会に出てしまえば、そんなものは紙切れ1枚以下の存在にしかなりません。いかに経験し、それを自分のものとしているかで、社会的にも人間的にも価値が決まると私は思っているので。

学歴でしかもの見れない人って古いな~って私は思います。頭かたい人とはやっていけないような気がする。個人的意見ながら。

ちなみに、私の彼氏は専学卒ですが、あんまり気にしたこともないです。若い頃は学歴に惹かれたこともありましたが、今は人間的価値の方がやはり大きいですからね。

かなり個人的意見になりましたが、すみません。
学歴関係無しに世の中でちゃんとやっている人は、世の中に大勢いますよ。それよりも人間的価値を磨く方が大事なのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 はい、個人的意見を求めているので、大いに結構です^^
 ありがとうございます☆
 

お礼日時:2004/07/31 17:04

時間はかかるけれど、本当に高学歴になってしまうというのはどうでしょう?


世間の封建的な方々は、自分が周りからどう見られるかも気にする傾向があるので
学歴をつけようと勉強中の人を堂々と批判できません。

拝見させて頂いた雰囲気から
質問者様ご自身、どちらかというと学歴を気にされるタイプの方とお見受けします
(↑する/しない の二択ならと思って頂ければ)

私は中卒で、親戚も封建的な人間が多いですが
学歴に興味がないせいか、どう言われようと何とも思いません。
気になるタイプの方は、
するなとアドバイスされても簡単に気分を変えるのは大変だと思います。
高学歴ともなれば時には猛勉強が必要なので、今と同じ生活は続けられませんが
本当に学歴をつけてしまえば心底堂々と暮らせますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、(する/しない の二択なら)“する”の方ですね。おっしゃる通り、「気にするな」と言われても、封建的な社会がそれを気にさせます。
 心底堂々と暮らせるように・・・ありがとうございました☆何とかがんばってみます。

お礼日時:2004/07/31 16:59

世間の目というより、彼のご両親が


あなたのことをどう思うか気になるということでしょうか?
気になる気持ち、よく分かります。
私の場合は、大卒なのですが、
職歴がなく、アルバイトなので気になって仕方ないですね・・・。
世間はそんなこと気にしないと思いますが、
身内となれば多少違いますし・・・。
学歴が気になるということですが、
少し難しい資格をとる勉強をしてみてはいかがでしょうか?
学歴という面で、これから学校にいくというのは
なかなか難しいでしょうし、、、
少し難しい資格をとっていれば、(あなたの学歴は分からないのですが)こんな難しい資格をもっているってことはそれ相当の学力はあるのねって思われるかも!
何かを頑張っている姿勢って好印象ですし・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格を取得するのは、ごもっともなご意見です☆
どうも、ありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/31 10:41

確かに世間の目はあります。

世間というより、彼のご両親や親戚ですが。前に付き合っていた彼のご両親、親戚、兄弟、本人全て大学出で、私は高校中退です。
はっきり彼に「両親は結婚は認めないと思う」と言われました。私の学歴のせいです。というか、学歴は私はぜんぜん恥じないですが(色々な事情があって高校へ行けなかったのですから)そんな事をいう彼が信じられずに結局別れました。そんなに学歴が偉いですかね~?という感じですしそもそもそんな事をいう彼なら結婚後も私を守ってくれなそうです。それに、きっと学歴で人を見下すような親戚達だと思うし。私は彼に「学歴なんか関係ない。両親に紹介しても恥かしくない」と言ってほしかったです。
学歴は本人同士がしっかりしていれば関係ないと思いますよ。基本的なあいさつも出来ない大学卒もいますから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さぞ、辛い思いをされたとご察し致します。でも、彼の本質を計れて良かったですね。正解です☆
 ありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/31 10:20

他の方の親切な回答の中、こういうのを投稿するのは気が引けるんですが、一応こういう考えの人もいるってことで…



ぶっちゃけた話、学歴差というものは本人同士よりも周りの親戚が気にするようです。

父-大卒
母-高卒
の、家庭で育ちましたが、父側は父も含め、みな所謂一流大学というものを卒業していて
社会一般的にもいい職業(医者・教授・編集長・弁護士・代議士)についていました。

彼らの奥様たちもみな有名大学の卒業でした。
その中、私の母のみが高卒で、貿易会社の社長をしていましたが、結婚を機に会社を譲り、家庭に入ったようです。

兄弟たちは、面と向かって言わなかった様ですが、父の両親に学歴のことで母は相当いびられたようです。
他の兄弟たちも黙認していたようなので、同じように思っていたんでしょう。

その反動で、私たち兄弟には何があっても大学を出るように必死になっていましたね。
(おかげさまで大卒ですが。)

家庭にも寄るとは思いますが、確かに学歴というか、大学時代の経験を重視するご家庭は多いようなので、気になるのでしたら彼のご両親に教育方針などを聞いてみるといいかもしれませんよ。

ちなみに父は未だに母に惚れていて、毎朝「愛してる~チュッチュッ」ってやってます(恥
(母61 父56 結婚32年)

そんなもんです。

参考にならなくてすみません<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実は、小説よりも奇なりですね☆反動ではないと思いますよ☆良いご両親に育てられたんですね。
ありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/30 17:15

うちの場合ですが、


夫=4大卒
私=高校中退(現在、通信制高校にいってます)
でもなんとかうまくいってますよ。

夫の両親と同居なので初めは心配だったのですが、
日曜日に学校に行くのも認めてもらっていますし、
”勉強するときは子供みててあげるよ”
と言ってくれています。

よっぽどの常識はずれでなければ気にすることはないと思いますよ。
幸せになってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奇遇です☆私も、通信制へ通っています。しかも、かなり真面目に(笑。進学したいとまでに・・・(^^;)。
日本の常識、世界の非常識って言われますし、彼のご両親に会ってみないと、わからないですね☆
良いお話を、ありがとうございました☆がんばります☆

お礼日時:2004/07/30 17:07

んなもの、気にしててどうしますか。


うちなんか、嫁さん4大卒。私高卒。年は私が5つ上。そら、悩んでも悩み切れませんよ。
世間様はカンケーないです。
気にしない気にしない。
    • good
    • 0

こんにちは。



それなりに常識のある会話が出来れば、学歴などは不必要です。
まさか履歴書を掲げて歩くわけではありませんよね。
学歴がなくても、それなりに一般常識を弁えていれば良いと思いますよ。
いくら高学歴でも常識を知らない人は軽蔑しますね。
コンプレックスをなくし、自分に自信をもって行動してください。
一般常識を知らなければ、今からマナーなどの勉強すれば良いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、コンプレックスが、学歴だけにあります。かと言って、これから大学に通うのは、経済的・時間的に厳しいです(T_T)だけど、通いましょうか?悩みます・・・。
どうも、ありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/30 16:39

「高学歴の彼、低学歴の私←気にし過ぎですか?」



気にしすぎですか? って聞いている時点で 自分でわかってるじゃないですか。

「気にしすぎです」

彼があなたに結婚を申し込んだのはどうかは 文面からは不明ですが、
結婚するのは彼とであって、世間と結婚する訳じゃないですよ。
彼がいいって言うんだから いいじゃないですか。

なーんか ムカムカしてしまうのは 何故なんだろう・・・。
ごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムカムカしてまう、理由はですね。きっと、「そんな小さなことで悩んで、質問するな~!!」ですよ。
 ありがとうございました☆

お礼日時:2004/07/31 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!