dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3です。1番仲のいい友達とたまたま同じ大学を目指しています。
この前、学校から指定校推薦の掲示をみてその大学の枠が1つありました。
私はその枠に申請しました。
友達は指定校推薦なんてされる訳ないと思っていたらしく、指定校推薦などは全く考えていなかったようです。
ある日、私が申請したことがその友達に知られとても怒って暴言をはかれました。
枠は1つしかなかったので言える訳もありませんし。言わなかった私がいけないのでしょうか。まだ、喧嘩中です。友達に明日クラスであった時何と言えばいいでしょうか…

A 回答 (6件)

別に言う必要はないね。


誰でも応募できるし。
自分のこれからの人生の事を
考えないで、友達を取ると今迄、学費を払った親に対する裏切りだし、友人がライバルといこともある。でも、受かるかどうかもわこらないないのに、眼科すぎ
    • good
    • 1

文章を読んだ限り、あなたの悪いところが見当たらないのですが…


大丈夫です。間違ってないですよ
でもそのお友達とも話したほうがいいですね。訳を嘘をつかずに説明しましょう。
仲直りして、一緒に合格できることを祈ってます!頑張れ!
    • good
    • 0

1枠をとるために、友人が知らないことを承知でわざと言わなかった、ということですよね(違ってたらすみません)自分の人生ですから、競争相手に不利になるよう選択するのは当たり前



と、思うなら堂々と悪いことしてないと言えばばいいし、友情もなるようになります。

すまないと思うなら、どうしても絶対入りたかった、ごめん、と謝ればよいと思います。それもなるようになります。

今後、同じ学校に入れたとして、二人の関係だけでなく、噂になったりしないといいですね。

後者をお薦めします。
    • good
    • 0

人枠しか無いなら、どっちかしか枠に入れない。


自分が可愛いし、気持ちは分かる。
友達が怒るのも分かる。
ていうか友達は、何で申し込まなかったのか?
という疑問も有る。

まぁ、どちらにせよ、今後を考えると貴方の行動は、良いと思います。
自分の事は誰も助けません。
社会に出たら、そういう場面に沢山出くわします。
良い経験と思って。
友達には、とりあえず?謝りましょう。
ただ、許すかは疑問。

受験生がんばれ〜〜
    • good
    • 0

申請する前に一言あっても良かったのではないかとお友達は怒っているのでしょう。


お友達はあなたと一緒に同じ大学に行きたがっていたから怒ったのかも。
仲直りしたければ、一言言えなくてごめんねと正直に言えば良いかと。
    • good
    • 1

枠は1つしかなかったので言える訳もありませんし、、、


ってのが質問者さんの黒さ(天使と悪魔がいるなら後者という事です)を感じました。本当に大事な友達なら、自分自身に悪い所はなかったのか自問自答して、非があるなら素直に謝るべきです。
人生長い目で見たら1枠しか残っていない応募にこっそり入れる人間が上手く世の中を渡れると思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています