dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険会社から言われて診断書を診療所にもらいに行ったんですが
そこで受付の人に診察室に入るよう言われ
特に診察してもらった訳でもないのに
会計で診察代と診断書代を請求されました
そういうもんなんでしょうか?
教えてください

A 回答 (4件)

8月に診察・治療してもらい完治しているのですよね(8月中に)?


今回(投稿日から想像で10月頭)に診断書を書いてもらいに行き
特に診療行為も無く 診察代を請求された。
(診断書代は有償だということは 納得ですよね? これは正当な請求)

問題になるのは、診察代 質問者様のおっしゃられる通りだと 不当に請求されたと思います
お支払をされた時に ”領収書” or ”診療明細書” を頂いておりますよね?
この ”診療明細書” に 診療内容(請求の根拠)が 何点 と書かれているはず
これが身に覚えのない内容ならば 病院に お尋ねになればよいです。

因みに ”診療明細書” とは、2010年4月より厚生労働省の指示のもと
原則無償で患者に 渡さなければいけないもの(正当な理由がない場合を除く)
もし、頂いていないのならば請求すれば 病院は無償で 出さなければならない書類です。
”診療明細書”に記されている点数は、 1点/10円 で計算すれば 請求金額になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明頂いてありがとうございます。
病院に問い合わせてみます。

お礼日時:2016/10/09 03:40

診断しないで発行したら違法。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あっすみません
8月に診察してもらい通院して治癒した分の診断書をもらいにいったんです
治癒していたもので診察室に入らないといけないのはどうしてかなと思い質問させてもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/08 17:24

診察室に入れば診察代は発生すると思いますが、普通は診断書を取りに来た人を診察に入れることはないと思います。

受付の人は医師の指示に従っただけでしょう。
このような病院は二度と行きたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
診察室に入る前になぜ?と質問すればよかったかもですね

お礼日時:2016/10/08 13:31

以前から診てもらっていた病院でしたら「あり得る」事です。



通常でしたら、問診表を記入➡診断➡診断書作成…です。

おそらく、あなたは健康体なのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
8月の既に治癒した診断書をもらいにいったので
診察室に入らないといけない理由がわからなかったのですがすぐに受付に申し出たらよかったかもですね

お礼日時:2016/10/08 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!