
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
実際に家の前でフリード(左前タイヤ)が溝に落ちたので
レスキューしたことがあります。
まずはギアはP、サイドブレーキもかけておきます。
タイヤの下にパンタジャッキを板を挟んで上げます。
少し上がれば、サイドシル(のジャッキアップポイント)に
フロアジャッキを入れます。
そのまま、フロアジャッキを最高まで上げます。
この段階では、タイヤ(サスペッション)が
下がり切っていますので、パンタジャッキを
道路の高さまで上げます。
フロアジャッキを外します。
その状態で車を一気にバックさせます。
>ジャッキがころんじゃうか
この危険性はありますので、車を動かすときは
運転手以外は離れておくことが必要です。
フリードクラスでもフロントは相当重いです。
一応、ブレーキホースとABSセンサなどに
損傷がないかを確認しましょう。
その後、レクサスもハマったのですが
さすがにタイヤも広く、重たそうなので
レスキューはやめました。
No.6
- 回答日時:
ジャッキアップ出来れば目一で上げてタイヤの下に何か噛ます
次はジャッキの下に何か噛まして再度ジャッキアップ
こんな方法で穴から脱出した経験はある
側溝程度なら助け呼んでエイヤッと人力が早い
No.5
- 回答日時:
パンタジャッキをタイヤ側面に設置してフックやロープでタイヤに括り付けて持ち上げる、という手ですか?無理です。
ご懸念のとおりジャッキが転倒します。パンタジャッキはあくまで垂直、つまり真上の荷重にしか使えません。
クレーン以外ですとハイリフトジャッキに「リフトメイト」等のアダプターを付けて車輪を持ち上げる、というのはあります。
https://www.amazon.co.jp/Hi-Lift-%E3%83%8F%E3%82 …
この場合でもタイヤ上側側面にアダプターを押し当てています。

No.2
- 回答日時:
諸条件にもよりますが、
まず、反対側のタイヤを上げて、砂とか小砂利を敷きこみます。
これで、滑りをよくします。
側溝側の(フック?も含めて)ジャッキがかかる場所をジャッキで上げます。
よこのフェンダー側から押します。
バンパージャッキが華やかりしころは常識でしたが、
パンタグラフや、だるまジャッキ直だと、倒すのが大変かもしれませんね。
フック?を介してなら行けそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E51エルグランド
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
E51エルグランドの社外パーツ
-
コペンのカーナビについて
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
クルマは見栄
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
バックカメラ配線
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
ライトエースバンはオプション...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
デフでジャッキアップするにあ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
H42Vにジャッキをかけたい
-
セレナのジャッキアップについて
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
車載ジャッキの信頼性ってどれ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
おすすめ情報