
【ホンダ フィット第3世代のジャッキアップポイントについて】
題名の通り、ホンダのフィットのタイヤ交換のためジャッキアップするための箇所を知りたいのですが、車体裏をみてもどこなのかが分からず、お車に詳しい方のお知恵をお借りしたいです。
写真は後輪側を撮影しておりますが、何箇所かジャッキを引っ掛けられそうな部分(赤・緑・青でマークしています)がありそうなのですがここはジャッキできる、やめたほうが良いなどご教授いただけますと幸いです…!
ジャッキアップは油圧式のフロアジャッキに十字のアダプターを取り付けて行う予定です。取り付け作業は慣れた方に見てもらいながら行おうと思っているんですが、事前にジャッキをかけるポイントくらいは把握しておかねばと思い質問させて頂きました。基礎的なところで恐縮なんですが、是非ご回答よろしくお願いします!
HONDA FIT DBA-GK3 タイヤ 交換 スタッドレス スタットレス

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から申し上げれば、
赤色:論外
青色:ダメ
緑色:…ではなく、その右端辺りの部分まで、
というのが解答になります
職業柄これまで様々な車のジャッキポイントを見てきましたが、
少なくとも車種によってジャッキポイントはそう極端には変わりません
大体が緑色の部分辺りです
ただ、こういう車種の場合、ジャッキポイントを僅かにミスるだけで樹脂パーツに干渉し、最悪の場合は樹脂パーツが割れます
大型のジャッキがあるならば車体の真下のジャッキポイントを使うことも出来るのですが、
個人のDIYレベルであれば緑色の部分くらいを狙うのが正解です
ただ老婆心から申し上げれば、万が一ジャッキをミスった場合を想定して、
例えばジャッキ後に廃タイヤをボディと地面の間に挟むとかした方がいいです
特にこんなSNSで聞くくらいの素人さんであれば万が一ジャッキに失敗して車体が落ちてきたとしても、タイヤ1本挟んであれば、最悪はスマホで119番して助けを呼ぶことが出来ますからね
あとタイヤ交換ということなんですが、どこまでをDIYでやるご予定ですか?
交換済みのタイヤを持ってきて付けるのですか?
トルクレンチはお持ちですか?
なのでSNSで質問するくらいなら大人しく工賃払ってカーショップで頼んだ方が良いと思います
No.6
- 回答日時:
GK3なのでFF車ですよね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=1809 …
こちらのページとかが参考になるのでは?
(ちょっと今Google画像検索しただけですが。)
そのスレ主さんがホンダディーラーからもらってきた整解書のコピーが載っています。
上から24人目の、2014年10月29日 21:10 の所。
ご質問者様お示しの写真は車載のパンタグラフジャッキアップポイントで、詳しくはお車の取扱説明書に図入の記載があると思います。
>取り付け作業は慣れた方に見てもらいながら行おうと思っている
それならぜひこちらを良くご理解下さい。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12338383.html?sort=1)の No.4
回答文中の「☆ ナット式で自分でやる正しい方法を書いておきます。」というところを、ぜひ、ご覧下さい。【 超 重要事項です 】
それとこちら
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12893098.html)の No.11 と No.12
締め過ぎに注意。
という事ですね。
油圧ジャッキって、油圧ですので、ゆっくりゆっくり降りてくる特性があります。上げたまま一休みでお茶でも飲んでるとペタンと下まで落ちてる可能性もあります。
(そのために普通はリジッドラックを念のためにパンタグラフジャッキアップポイントに掛けておきます。)
油圧のガレージジャッキは、慣れない人が降ろす時、キュッと緩めてガクッガン、ガン、とバウンドしながら降ろす失敗を起こしてしまう事があります。そうならぬ様、油圧ジャッキのネジ緩め操作は細心の注意で微調整コントロールをして下さい。
No.3
- 回答日時:
普通は若葉色の強度が強くなっているL字の箇所ですかね?
取説見れば書いてあると思います。
油圧式のジャッキで一気に2輪持ち上げる場合、意外と奥にジャッキポイントが有ったりすると上げ下げでバンパーを傷つける可能性あるので慣れている方の指導で行った方が良いです。
No.2
- 回答日時:
ジャッキアップポイントについてはまず取扱説明書をご覧になってください
手元にない、というのであればメーカーのサイトで公開もされています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/ …
ガレージジャッキなどの掛け方とかでしたらこちら
https://ameblo.jp/nishinojidousha/entry-12027213 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
タイミングベルト
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
車の保護フィルムについて。
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
車検の整備不良について
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
デフでジャッキアップするにあ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
H42Vにジャッキをかけたい
-
セレナのジャッキアップについて
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
車載ジャッキの信頼性ってどれ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
おすすめ情報