
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
勝手に下がってしまうのは、チェックバルブ不良でしょうね。
※油圧の保持が出来ないと言う事です。
上げたアームを下げる時に回すノブが有りますが、このバルブが閉まりきらなくても同様の症状となります。まれに、このハンドルとジャッキ本体を繋ぐリンクロッドのジョイント部にガタが生じ、締めきれていない場合も有りますので、要点検です。
又、作動油が漏れて不足していると、何度ハンドルを操作してもアームが中々上がらなくなります。作動油にエアを噛んでしまうので、空回りしている感じですね。
大概ジャッキが壊れるのは相当使い込んだ後ですから、修理時は年式が古くなっています、製造会社に問い合わせて修理可能かどうか、又修理費と新品価格との比較も必要かと思います。
※多分10年以上使っているのでは?
ご回答ありがとうございます。
やはり圧力ぬけということですね。
ジャッキを上げる前には結構締めているのですが、棒の付け根までは確認していませんでした。見てみようと思います。
いつから家にあるのかわかりませんが、納屋にあったものです。
農機具を何かするときに使っていたようですが、せいぜい年に1、2回ほどの使用だったのではないかと思います。
見た目はものすごくきれいです。
鮮やかなオレンジ色のジャッキで本体に張ってある使用注意のシールの下にJFKというロゴが入っています。
メーカーがわからないと修理のしようがないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
JFKと言うメーカーは聞いた事が有りません。
2,5tということは業務用のフロアジャッキだと思いますが、このクラスになると一般に有名なバンザイやKTCの様な工具メーカーだけでなく機械メーカーも作っていますので、どういったメーカーなのかは製品の品番等を記載しているプレートでもないと分らないと思います。修理するとすれば、メーカーに依頼するのが無難だとは思いますが、メーカーが分からなかったり、メーカー自体既に無い可能性だって有りますから、メーカーにこだわらず金属加工や修理を専門とする工場等に依頼する事も検討に値すると思いますよ。
チェックバルブ自体とバルブシートの当たりが悪くなっていると思いますので、バルブはボールか特殊な形状か分かりませんが何らかの部品を流用するか、削りだすしか無いでしょう。
ボールの場合、表面のメッキが剥がれて摩耗してしまい、シートとのあたりが悪く油圧保持が出来なくなります。
シート側は、バルブと同様の形状の物を作り、摺り合わせでしょう。
結構手間が掛りますから、知り合いに古くからやっている加工屋さんでも居ないと難しいかもしれません。それと、ある程度分解が必要な場合、Oリングやシールが手に入るかどうかがちょっと心配です。
No.3
- 回答日時:
油圧ジャッキ内部の逆止弁に僅かなオイル漏れがある(油圧ジャッキ内部のポンプ部分でオイルが逆流している)のかも知れません。
寿命なのか保守点検不足なのかは分かりませんが。No.2
- 回答日時:
2tジャッキですが同様の症状になった事があります。
10年以上使ったので最初はオイルが減ったのかと思いましたが、オイルを足しても症状が変わらなかったので、いろいろ試した結果圧力が逃げていたようです。
能力以上の荷重がかかった時に事故を防ぐ安全弁がありますが、そこから圧力が逃げていました。オイルが漏れる分では無いですが、そのバルブを閉める事で症状が改善されました。しかし、自分の場合は車高が高く前後に分けて2輪づつ上げているので、自分の車には使用できなくなりましたけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
ジャッキ再生方法
カスタマイズ(車)
-
フロア油圧ジャッキの安全弁について質問があります。先日油圧オイルが漏れていたので、オイルを補充しよう
国産バイク
-
ジャッキのエア抜きで困っています。
国産バイク
-
4
カインズで購入した油圧ジャッキの修理について
その他(車)
-
5
油圧式フロアジャッキのオイル交換について
国産バイク
-
6
油圧のエア抜きについて大至急お願いします。
その他(車)
-
7
ハンドパレットが上昇後下がらない故障
DIY・エクステリア
-
8
油圧ジャッキの構造について教えてください
物理学
-
9
ガレージジャッキ(油圧式)
国産バイク
-
10
油圧作動油にエンジンオイルは使用可能ですか
カスタマイズ(車)
-
11
ジャッキアップのときサイドブレーキはどうしますか
カスタマイズ(車)
-
12
油圧ジャッキの修理
建設業・製造業
-
13
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
14
タイヤ交換での失敗で・・
国産バイク
-
15
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
16
フロアジャッキの動作
その他(車)
-
17
車の純正部品の品番について
国産車
-
18
バネレートの計算方法について 車重1600kgの車に バネレート14K 自由長H180 (フロント
国産車
-
19
自動車の鉄板の厚さってどれくらい?
カスタマイズ(車)
-
20
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジャッキ再生方法
-
5
エアサス車だからかジャッキア...
-
6
砂地庭でのジャッキアップ
-
7
駐車場に敷く木材
-
8
セレナのジャッキアップについて
-
9
ジャッキのかける位置は?
-
10
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
11
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
12
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
13
オートレベライザーの初期化機...
-
14
サンバー ディアス のジャッ...
-
15
車載のパンタジャッキ使えましたか
-
16
車が脱輪しました
-
17
カインズで購入した油圧ジャッ...
-
18
Z34のジャッキアップポイント...
-
19
倉庫を移動させる方法
-
20
エルグランド用のおすすめジャ...
おすすめ情報