
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
勝手に下がってしまうのは、チェックバルブ不良でしょうね。
※油圧の保持が出来ないと言う事です。
上げたアームを下げる時に回すノブが有りますが、このバルブが閉まりきらなくても同様の症状となります。まれに、このハンドルとジャッキ本体を繋ぐリンクロッドのジョイント部にガタが生じ、締めきれていない場合も有りますので、要点検です。
又、作動油が漏れて不足していると、何度ハンドルを操作してもアームが中々上がらなくなります。作動油にエアを噛んでしまうので、空回りしている感じですね。
大概ジャッキが壊れるのは相当使い込んだ後ですから、修理時は年式が古くなっています、製造会社に問い合わせて修理可能かどうか、又修理費と新品価格との比較も必要かと思います。
※多分10年以上使っているのでは?
ご回答ありがとうございます。
やはり圧力ぬけということですね。
ジャッキを上げる前には結構締めているのですが、棒の付け根までは確認していませんでした。見てみようと思います。
いつから家にあるのかわかりませんが、納屋にあったものです。
農機具を何かするときに使っていたようですが、せいぜい年に1、2回ほどの使用だったのではないかと思います。
見た目はものすごくきれいです。
鮮やかなオレンジ色のジャッキで本体に張ってある使用注意のシールの下にJFKというロゴが入っています。
メーカーがわからないと修理のしようがないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
JFKと言うメーカーは聞いた事が有りません。
2,5tということは業務用のフロアジャッキだと思いますが、このクラスになると一般に有名なバンザイやKTCの様な工具メーカーだけでなく機械メーカーも作っていますので、どういったメーカーなのかは製品の品番等を記載しているプレートでもないと分らないと思います。修理するとすれば、メーカーに依頼するのが無難だとは思いますが、メーカーが分からなかったり、メーカー自体既に無い可能性だって有りますから、メーカーにこだわらず金属加工や修理を専門とする工場等に依頼する事も検討に値すると思いますよ。
チェックバルブ自体とバルブシートの当たりが悪くなっていると思いますので、バルブはボールか特殊な形状か分かりませんが何らかの部品を流用するか、削りだすしか無いでしょう。
ボールの場合、表面のメッキが剥がれて摩耗してしまい、シートとのあたりが悪く油圧保持が出来なくなります。
シート側は、バルブと同様の形状の物を作り、摺り合わせでしょう。
結構手間が掛りますから、知り合いに古くからやっている加工屋さんでも居ないと難しいかもしれません。それと、ある程度分解が必要な場合、Oリングやシールが手に入るかどうかがちょっと心配です。
No.3
- 回答日時:
油圧ジャッキ内部の逆止弁に僅かなオイル漏れがある(油圧ジャッキ内部のポンプ部分でオイルが逆流している)のかも知れません。
寿命なのか保守点検不足なのかは分かりませんが。No.2
- 回答日時:
2tジャッキですが同様の症状になった事があります。
10年以上使ったので最初はオイルが減ったのかと思いましたが、オイルを足しても症状が変わらなかったので、いろいろ試した結果圧力が逃げていたようです。
能力以上の荷重がかかった時に事故を防ぐ安全弁がありますが、そこから圧力が逃げていました。オイルが漏れる分では無いですが、そのバルブを閉める事で症状が改善されました。しかし、自分の場合は車高が高く前後に分けて2輪づつ上げているので、自分の車には使用できなくなりましたけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アテンザの場合、油圧ジャッキ...
-
レガシィ B4 BH5にサイドジャッ...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
フロアジャッキの故障(上昇下...
-
正しいジャッキアップについて
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
ジャッキのかける位置は?
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
シフトレバーに
-
SGP管の溶接のやり方
-
ドライブシャフトブーツの種類...
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
-
はじめまして。素人です。カー...
-
FF車の前輪付近からの異音
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
ガレージジャッキ nos 2t アル...
-
556とグリースメイトの違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
デフでジャッキアップするにあ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
H42Vにジャッキをかけたい
-
セレナのジャッキアップについて
-
車載ジャッキの信頼性ってどれ...
-
駐車場に敷く木材
おすすめ情報