dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近手入れされてないアカマツ林に入りました。
そこで採れたキノコは、クロカワ、アミタケ、サクラシメジ、ケロウジ、ショウゲンジ等でした。そこで質問ですが、この山で松茸の採れる確率はいかほどでしょうか?標高約750m,向きは南東で日当たりはまずまずです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

それだけのキノコのラインナップならマツタケが生えてもおかしくはありませんが、


手入れのされていない山はかなり確立が低いと思います。
見つけたら超ラッキーくらいの確立。

まあ山も所有者がいますから、所有者が分からないで、
その山の物を勝手に持ち帰るのはいささか問題があるでしょう。
まあクロカワ、アミタケ・・・のレベルでしたら、とやかく言われることはないでしょうが、所有者さんが見たら苦い顔をするのは目に見えてますよね。

まあ秋ですから、行楽のお供程度に持って帰るくらいなら、
そんなに問題はないのかと。
もしかしたらマツタケ、生えているかもしれませんしね。
    • good
    • 0

確率は、ほぼゼロ。


マツタケは手入れされた山でしか生息しません。
詳しくは、「マツタケ・生育環境」などのキーワードでグーグル先生に訊いてみて下さい。

ちなみに、手入れされていないとは言え、無断で民有地に立ち入らないでください。
    • good
    • 0

かなりの確率で採れるのではないでしょうかね。


もしかしたら、発生ピークの過ぎた古い松林かも知れませんが•••
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!